所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 尾島一史 |
連絡先(電話番号) | 産学連携室(084-923-5231) |
所在都道府県名 | 広島県 |
見える化ID | 000440 |
URL |
http://researchmap.jp/read0208696 |
カテゴリ | 有機農業 有機栽培 かんしょ 経営管理 水稲 中山間地域 その他の野菜 |
2014年度 有機農業者中心の直売市の活動実態と課題
2013年度 多様な流通チャネルを活用した有機農産物等の販売実態と課題
2011年度 農産物直売所利用者の野菜の虫食いに対する許容度
2010年度 地域資源を活用した堆肥づくりシステムの形成と課題-京都府南丹市美山町を事例として-
2008年度 中山間地域における小規模多品目野菜経営の実態と課題-独自認証取得農家に対するアンケートに基づいて-
2007年度 雨よけハウスを利用したコマツナ無農薬周年栽培を安定化させる技術体系の導入効果と課題
2006年度 太陽熱利用土壌消毒とネットトンネルおよびBT剤を組み合わせたアブラナ科野菜の環境保全型露地栽培体系
2005年度 市町村独自の農産物認証制度による認証野菜の販売方策
2005年度 中山間水田における害虫総合防除等による高品位野菜生産システム
2004年度 家畜ふん堆肥を連用した野菜栽培農家圃場および試験圃場における亜鉛の蓄積実態
2003年度 中山間地域における減・無農薬野菜生産の現状と課題
2003年度 地方自治体による特別栽培農産物認証制度の実態と課題
2002年度 紙マルチを利用した夏季ホウレンソウ生産の安定化
2002年度 認証制度を核とした減・無農薬野菜生産振興の課題
2002年度 中山間における減・無農薬野菜生産の現状と課題
2002年度 無農薬コマツナ栽培での害虫相と防虫網による被害軽減効果
2002年度 防虫ネットによる葉菜類の食害軽減
2002年度 地方自治体による特別栽培農産物認証制度の実態と課題
2001年度 無農薬コマツナ栽培での害虫相と防虫網による被害軽減効果
2021年度 国内生産拡大に向けた薬用作物主要5作目の栽培法
2014年度 有機農家直売市が有機農家の販売収入向上と新規就農支援に果たす役割
2013年度 直売所・生産者・消費者にメリットをもたらす直売所の新ビジネス
2010年度 耕種農家主体の地域資源を活用した堆肥づくりシステムの形成と運営の要点
2005年度 コマツナ無農薬ハウス栽培体系の導入による経営改善効果
2005年度 中山間水田における害虫総合防除等による高品位野菜生産システム
2005年度 流通形態の違いによるホウレンソウ抗酸化活性の低下の実態事例
2005年度 給餌条件でコナガの増殖抑制に必要なコナガサムライコマユバチの放飼比率
2004年度 中山間地圃場周辺のリザーバー植物上におけるコナガの土着天敵の活動時期
2004年度 無農薬栽培コマツナの害虫に対する防草用シートと天敵バンカー法の効果
2004年度 無農薬栽培コマツナの害虫に対する防草用シートと天敵バンカー法の効果
2004年度 無農薬栽培コマツナの害虫に対する防草用シートと天敵バンカー法の効果
2004年度 中山間地圃場周辺のリザーバー植物上におけるコナガの土着天敵の活動時期
2003年度 家畜糞堆肥連用圃場における亜鉛の動態
2003年度 コレマンアブラバチを用いたバンカー法による施設ナスのアブラムシ防除
2003年度 コレマンアブラバチを用いたバンカー法による施設ナスのアブラムシ防除
2003年度 コレマンアブラバチを用いたバンカー法による施設ナスのアブラムシ防除
2003年度 家畜糞堆肥連用圃場における亜鉛の動態
2002年度 有機栽培コマツナでの主要害虫の発生消長
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 自然共生型農業への転換・移行に関する研究-「成熟期有機農業」を素材として