伴 雄介

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター
肩書き 主任研究員
氏名 伴 雄介
連絡先(電話番号) 産学連携室広報チーム(084-923-5385)
所在都道府県名 広島県
見える化ID 000460
URL http://researchmap.jp/yusukeb/
カテゴリ 機能性 品種 ぶどう

研究情報

2014年度   Tetraploid table grape breeding in Japan

2014年度   The interaction of Elsinoe ampelina with Vitis vinifera

2014年度   MYB diplotypes at the color locus affect the ratios of tri/di-hydroxylated and methylated/non-methylated anthocyanins in grape berry skin

2014年度   Exploring quantitative trait loci for anthocyanin content in interspecific hybrid grape (Vitis labruscana x Vitis vinifera)

2014年度   Application of marker-assisted selection in persimmon breeding of PCNA offspring using SCAR markers among the population from the cross between non-PCNA ‘Taigetsu’ and PCNA ‘Kanshu’

2014年度   良食味で結実性が良好な晩生の完全甘ガキ新品種「太豊(たいほう)」

2013年度   Quantitative traits loci (QTL) analysis of fruits traits in interspecific hybrid grape

2013年度   Characterization of 10 MADS-box genes from Pyrus pyrifolia and their differential expression during fruit development and ripening

2013年度   ブドウ新品種'サンヴェルデ'

2013年度   Resistance of Vitis Germplasm to Elsinoe ampelina (de Bary) Shear Evaluated by Lesion Number and Diameter

2013年度   Practical marker-assisted selection using two SCAR markers for fruit astringency type in crosses of 'Taiten' × PCNA cultivars in persimmon breeding

2013年度   Comparison of fruit traits between pollination constant and non-astringent (PCNA) and non-PCNA offspring derived from two backcrosses

2013年度   Identification and expression analysis of candidate genes related to endodormancy induction and breaking in Pyrus pyrifolia

2012年度   葉緑体DNA多型によるツバキ属園芸品種‘炉開き’と‘田毎の月’の母系祖先種の解明

2012年度   Evaluating Grapevine Cultivars for Resistance to Anthracnose Based on Lesion Number and Length

2012年度   Ethylene production and 1-aminocyclopropane-1-carboxylate (ACC) synthase and ACC oxidase gene expressions in apple fruit are affected by 9,10-ketol-octadecadienoic acid (KODA)

2012年度   Screening of UV-B-induced genes from apple peels by SSH: possible involvement of MdCOP1-mediated signaling cascade genes in anthocyanin accumulation

2012年度   Ectopic overexpression of peach GDP-D-mannose pyrophosphorylase and GDP-D-mannose-3’,5’-epimerase in transgenic tobacco.

2011年度   Haplotype composition at the color locus is a major genetic determinant of skin color variation in Vitis ×labruscana grapes

2011年度   Antisense inhibition of a spermidine synthase gene highlights the role of polyamines for stress alleviation in pear shoots subjected to salinity and cadmium

2011年度   Effect of Jasmonates on Ethylene Biosynthesis and Aroma Volatile Emission in Japanese Apricot Infected by a Pathogen (Colletotrichum gloeosporioides)

2011年度   Identification of differentially expressed genes potentially related to stress tolerance in a transgenic line of European pear over-expressing an apple spermidine synthase gene (MdSPDS1)

2010年度   Cloning, biochemical identification, and expression analysis of a gene encoding S-adenosylmethionine decarboxylase in navel orange (Citrus sinensis Osbeck.)

2010年度   Effect of methylglyoxal bis-(guanylhydrazone) on polyamine and ethylene biosynthesis of apple fruit after harvest

2010年度   Estimation of the proportions of offspring having soft fruit and juicy fruit as evaluated by sensory tests in Japanese persimmon

2010年度   ペチュニア園芸品種(Petunia x hybrida)にピコティ形質を付与する低分子RNAの解析

2010年度   大粒で種なし栽培が可能な黄緑色ブドウ新品種「サンヴェルデ」

2006年度   セイヨウナシにおける果皮の赤着色因子の探索 第1報 アントシアニン生合成系酵素遺伝子の解析

2020年度   でんぷん老化が遅延するパン用小麦新品種「みなみのやわら」

2018年度   ブドウべと病抵抗性に関与する葉裏の毛じ密度を減少させる遺伝子座

2018年度   早生・短稈で製パン性に優れる硬質小麦新品種「はるみずき」

2017年度   高温でも容易に着色する極大粒のブドウ新品種「グロースクローネ」

2017年度   ブドウ苗木への噴霧接種によるブドウ黒とう病抵抗性評価法

2017年度   ゲノム編集技術CRISPR/Cas9法により作成したブドウのアルビノ変異体

2017年度   多収で製粉性に優れる日本めん用の小麦新品種「びわほなみ」

2015年度   大果で裂果が少なく、種なし栽培可能なカキ新品種「太雅」(たいが)

2015年度   高糖度で外観に優れ、種なし栽培可能なカキ新品種「麗玉」(れいぎょく)

2015年度   ブドウ果皮のアントシアニン組成を制御する主要な遺伝子座の同定

2014年度   SCARマーカーによるカキ「太月」、「太天」の交雑実生の甘渋性識別

2014年度   欧州ブドウから見出されたブドウ黒とう病の量的抵抗性

2014年度   ブドウ果皮のアントシアニン含有量に関与する新規遺伝子座

2014年度   良食味で結実性が良好な晩生の完全甘ガキ新品種「太豊(たいほう)」

2012年度   病斑数ならびに病斑径によるブドウ黒とう病抵抗性評価法

2012年度   葉緑体DNA解析によるツバキ属品種「炉開き」と「田毎の月」の母系祖先種の解明

2012年度   ペチュニアの覆輪形成には順方向配列のCHSAに対する転写後抑制が関与する

2012年度   カキ育種における柔軟・多汁な実生個体の出現率の推定

2011年度   四倍体欧米雑種ブドウのMYBハプロタイプの構成と果皮色の関係

2010年度   大粒で種なし栽培が可能な黄緑色ブドウ新品種「サンヴェルデ」

2010年度   2つのDAM遺伝子はニホンナシの自発休眠現象に深く関わっている

2009年度   スペルミジン合成酵素遺伝子導入セイヨウナシは重金属ストレスが軽減される

2009年度   モモ果実でのアスコルビン酸含量変化と合成酵素遺伝子の発現

2008年度   スペルミジン合成酵素遺伝子導入セイヨウナシにおける高い抗酸化活性能

2007年度   MYB様転写因子遺伝子はリンゴ果皮の着色に関与する

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる