要約 豚レンサ球菌の自然形質転換能と莢膜の有無を判別するスクリーニング技術を用いることで本菌の血清型を人工的に変換することができる。豚レンサ球菌の血清型を変換すると動物への病原性が変化する。 キーワ...
要約 豚NLRP3遺伝子の2906番目の一塩基多型(A2906G)は、細菌感染症に対するワクチン接種後の有効性と関連しており、この多型を種豚選抜時のDNAマーカーとすることで、ワクチン応答能を指標とした豚の抗病性改良が...
ノトバイオート子豚は豚エンテロウイルス性脳脊髄炎発病解析モデル動物となる
要約 ノトバイオート子豚を用いた感染実験により豚エンテロウイルス性脳脊髄炎の病態を忠実に再現可能である。本ウイルスの脳への侵入と脳脊髄炎発症にはウイルス血症が重要な役割を果たし、後躯麻痺と脳脊髄炎の...
A群ロタウイルス常在農場の豚は出生から出荷までに多様な遺伝子型のウイルスを繰返し糞便中へ排泄する
要約 A群ロタウイルス常在農場の豚は出生から出荷までに多様な遺伝子型のウイルスを繰返し糞便中に排泄する。ウイルス排泄と遺伝子型変化は豚舎移動の前後に発生する傾向がある。 キーワード 豚、A群ロタウイルス...
繰返し流行した哺乳豚下痢由来豚A群ロタウイルスは遺伝学的に多様である
要約 国内一養豚場で繰返し流行した哺乳豚下痢由来豚A群ロタウイルス(RVA)は遺伝学的に多様であり、この多様性は株の侵入に加え農場内株間での遺伝子再集合によっても獲得される。 キーワード 豚A群ロタウイルス...
要約 豚の獲得免疫の中心的役割を果たすTリンパ球亜集団の機能の調節に不可欠なインターロイキン12および23ならびにそれらの受容体の構成蛋白質の遺伝子を同定し、その一次構造をすべて明らかにした。豚の免疫機...
口蹄疫ウイルスO/JPN/2010株の豚間の伝播は短期間で起こる
要約 2010年に宮崎県で分離した口蹄疫ウイルスO/JPN/2010株を豚に接種すると1日後から鼻、口唇および蹄部に水疱を形成し、同居豚にも2日後から同様の症状が確認される。 キーワード 口蹄疫ウイルス、感染試験、豚...
国内で分離されたBrachyspira hyodysenteriaeの薬剤感受性が低下している
要約 過去25年間に国内で分離されたB. hyodysenteriaeのリンコマイシン、チアムリン、バルネムリン、タイロシン、エフロトマイシンに対する薬剤感受性を調べると、2001年以降の分離株でチアムリン、バルネ...
要約 ヤギはサルに対して関心を示す行動が認められ、サルが出没する農地付近でヤギを放飼することにより、猿害軽減効果が期待できる。 キーワード ヤギ、サル、猿害、放飼 背景・ねらい 本県の中山間地域ではサル...
要約 弱溶血性を示す豚由来Brachyspira属菌は、菌種の同定が困難なため腸管感染症への関与の実態は不明である。生化学性状試験による迅速同定法とPCR-RFLP解析または菌種特異PCRを併用することで、菌種の正確か...
要約 ステンレス製の小さな金網に、豚受精卵および凍結媒液を付着させて直接液体窒素中に浸漬してガラス化する方法(MMV法)を開発した。この方法は、従来法と比較して、特別な器具を要さず、かつ、簡単に受精...
要約 わが国における豚の離乳後多臓器性発育不良症候群(PMWS)の有病率は極めて高く、その対策には個体診断とともに、流行型と常在型に区別した農場診断が必要である。PMWSの発症ならびに増悪化のリスクファク...
要約 代理母(受胚豚)の子宮頚管を経由してブタ胚を子宮角内へ移植するためのカテーテルを考案した。このカテーテルを用いて体外生産胚または体内発育胚を受胚豚に移植すると産子を得ることができる。 キーワ...
豚および牛インターロイキン−21の遺伝子クローニングと免疫増強活性を有する組換え蛋白質の作製
要約 豚および牛のインターロイキン-21(IL-21)遺伝子を単離し、塩基配列を決定した。また、大腸菌およびバキュロウィルス発現系を利用して、豚および牛IL-21の組換え蛋白質を作製し、NK細胞に対する増殖活性およ...
要約 回虫幼虫期の発育・変態に関与する無機リン酸ピロフォスファターゼを同定し た。本研究で初めて明らかにされた寄生虫の無機リン酸ピロフォスファターゼの生物学機能は、新しい抗寄生虫薬・回虫ワクチンを開...
日本で分離された口蹄疫ウイルスO/JPN/2000株の動物に対する病原性
要約 口蹄疫ウイルス日本分離株(O/JPN/2000)を種々の偶蹄類動物に接種し、その病原性や水平伝播あるいは接触感染の有無について検討した。本株は豚に典型的な症状を示し、接触感染も起こしたが、反芻動物に対し...
妊娠初期豚を用いる胚の採取およびマイクロドロップレット法のガラス化保存胚移植による子豚生産
要約 妊娠初期豚の人為的流産・発情誘起排卵処置により豚胚の採取が可能である。また、採取胚のマイクロドロップレット法によるガラス化保存胚の外科的移植により産子が得られる。 キーワード 豚胚、ガラス化保存...
要約 インゲンマメとその近縁種であるテパリービーンには、阻害特異性の異なる4種のα-アミラーゼインヒビタータンパク質(αAI)分子種が分布している。昆虫種に応じてαAI分子種を使い分けることにより、殺虫性遺...
豚の離乳後多臓器性発育不良症候群(PMWS)の診断法の確立とわが国におけるPMWSの浸潤状況
要約 豚の離乳後多臓器性発育不良症候群(PMWS)の検査法を確立し,わが国におけるPMWSの疫学調査を行った。その結果,原因因子と考えられるブタサーコウイルス2型ならびにPMWS発症豚が高率にわが国の豚集団に存...
要約 産業用無人ヘリコプターによる大豆カメムシ類の防除は、地上防除とほぼ同等の防除効果が得られ、省力的防除技術としての実用性が高い。 キーワード 大豆カメムシ類、産業用無人ヘリコプター、省力的防除 背...