要約 豚丹毒菌の分泌及び表層蛋白質をプロテオームおよびゲノム比較により系統的に解析する。同定した蛋白質のうち、コリン結合蛋白質B(CbpB)はマウス及び豚で感染防御を誘導することから、新たな豚丹毒のワクチ...
要約 イタリアの稲作では平均的な43ha規模で費用合計が65円/kgである。大規模化以外に種子、肥料、農機具が日本国内より低価格なこと、高密度の直播栽培と管理法の省力化が低コスト化の要因である。また、現地で...
チモシー中生品種との混播適性に優れるアカクローバ晩生品種「北海17号」
要約 アカクローバ「北海17号」は国内育成では初めてとなる晩生品種である。「北海17号」は、チモシー中生品種との混播でマメ科率を安定して維持でき、耐寒性が優れ、主要病害に対する罹病程度も低いため、主に北...
要約 揚水水車を利用する理由は、重力灌漑ができない条件不利水田で、ポンプ等に比べ燃料代等が軽減されることや、労働負荷の緩和等である。また、利用されなくなった要因は、土地改良事業等による水利システムの...
要約 十勝中央部では1戸当たり規模が小さい集落構造の下、離農跡地の移動先は多数農家となり、農地も細分化される。周辺部では一戸当たり規模が大きな集落構造の下、離農跡地の移動先は少数の小規模農家となり、...
倒伏が少なく大粒でそば粉の白度が高いそば新品種「にじゆたか」
要約 そば「にじゆたか」は倒伏しにくく、千粒重・容積重ともに大きく子実外観に優れる。成熟期は「階上早生」より数日遅く「岩手早生」並で、収量は「階上早生」並である。白度が高く実需評価が良いそば粉がとれ...
豚丹毒および豚マイコプラズマ肺炎を一度に予防できる経口ワクチン技術の開発
要約 国内で使用されている豚丹毒生ワクチン株に豚マイコプラズマ肺炎病原体の遺伝子を導入し発現させることで、豚丹毒と豚マイコプラズマ肺炎の両方に効果のある経口投与型ワクチンとなる。 キーワード 経口ワク...
生産者のネットワーク型組織による学校給食向け青果物供給システムの特徴
要約 小地域単位の生産者組織で構成されるネットワーク型組織による学校給食の青果物供給システムは、生産者間の出荷調整機能を生産者サイドが担う方法で供給先の広域化に対応でき、子どもと生産者の顔の見える関...
圃場情報および利用管理の一元化はコントラクタの収穫作業効率を改善させる
要約 分散圃場の収穫を担うコントラクタでは、圃場情報および利用管理の一元化を行うことにより収穫機械の圃場間移動距離と圃場間移動時間が短縮され、収穫作業効率(圃場間移動効率)が改善する。 キーワード コン...
要約 促成長期栽培で年間40kg/㎡のトマト果実を生産した場合、約20kg/㎡の廃棄物(残渣)が発生し、6割は葉、4割は果実である。残渣は堆肥化処理により現物重量で17%に減少でき、肥料成分として21g/㎡のリンが回収...
要約 5月6半旬移植のコシヒカリにおいて安定した収量および品質を確保するための適正籾数は26,000粒/㎡程度であり、これに誘導するためには5月中旬移植に比べ基肥量を約2割減、栽植密度を約1割増とすることが...
GPSによる農作業モニタリングのための圃場内作業識別プログラム
要約 GPSデータのベクトル情報から圃場内での機械の前進・旋回・停止など作業状態を識別する圃場内作業識別プログラムである。収穫や耕うんなどの作業時に1秒ごとに記録された一連のGPSデータから自動識別して、...
CFD(数値流体力学)による高温期利用に向けた超低コストハウスの換気設計
要約 CFD解析では、無植栽の超低コストハウスにおいて、天窓のみで換気をした場合、微風時は室内気温が外気よりも約10℃高くなると予測される。また、天窓と側窓を開口すると室内気温は外気に近づくため、高温期...
豆腐粕・野菜屑・廃シラップ等を利用した乳酸菌(L.plantarum)の高濃度培養
要約 豆腐粕と野菜屑を培地原料に使用し、廃シラップを糖源として加え、小麦ふすまで水分調整した食品廃棄物由来の固形培地で乳酸菌(L.plantarum)生菌を培地1gあたり10億個以上に増殖させることができる。 キー...
銀セラミックスを用いた大規模生産施設で利用できる養液の除菌技術
キーワード 銀セラミックス、循環養液、除菌、Pythium、Phytophthora 背景・ねらい 鉢物の生産施設では、Ebb & Flow方式などの底面給水栽培の導入により大規模化が進んでいる。このような施設では、養液の循...
要約 東北地域における水稲直播栽培では移植栽培と比較して減収するものの、出穂の遅れや籾数の減少等により、2次枝梗着生籾の減少、登熟気温の低下、玄米粒形の増大を生じ、千粒重の増加や整粒歩合の向上により...
黒毛和種親子放牧条件下の排卵同期化による分娩後繁殖機能回復の早期化
要約 親子放牧条件下において、分娩後20日目から腟内留置型プロジェステロン放出製剤(CIDR)を併用する排卵同期化処置(CIDRsynch)を行うことにより、卵巣機能が回復し、分娩後30日目に定時人工授精(TAI)を行うこと...
乗用型摘採機による踏圧の影響とサブソイラによる土壌物理性改善効果
要約 乗用型摘採機の踏圧により、茶園畦間の深さ5~15cmの土壌が圧密されるが、秋期にサブソイラ深耕を行うことにより、圧密部が膨軟になる。さらに、次年以降の一・二番茶の生産性改善にもつながる。 キーワード...
豚丹毒・豚マイコプラズマ肺炎多価ワクチンの針なし注射による接種
要約 針なし注射を用いてマイコプラズマ抗原を発現する遺伝子組換え豚丹毒菌YS-19株を豚の皮内に1回接種することによって豚マイコプラズマ肺炎に対する防御反応の指標となる細胞性免疫が誘導される。また、免疫...
フェンロー型温室における細霧冷房による温室メロンの品質向上技術
要約 夏期にフェンロー型温室において、固定型の細霧冷房装置を使用することで、高温乾燥条件が改善され、温室メロンの草丈や葉の生育が促進される。これにより、ネットの盛りが向上したり、果重が増加したりする...