新天敵導入条件下における促成ナスおよび促成ピーマン類のコナカイガラムシ類とチャノキイロアザミウマの防除技術の開発
摘要 目的:促成ナスおよび促成ピーマン類に発生するコナカイガラムシ類とチャノキイロアザミウマC系統の発生生態を明らかにするとともに、効果の高い化学的、生物的防除法を開発し、これらを組み合わせた総合的...
摘要 目的:主要病害虫に対する新規薬剤の実用性を明らかにする。 成果:以下の試験を実施し、農薬登録促進に寄与するデータを得た。 1)イネいもち病及び紋枯病に対する箱施用薬剤の防除効果 2)イネのウンカ...
1.受託研究事業 4)新農薬適応性試験 ②野菜の病害虫防除試験
摘要 [目的]新農薬の防除効果、薬害等実用性の把握 [方法]]日本植物防疫協会が策定した調査方法に準じて、対象作物、病害虫ごとに効果および作物への薬害の有無を調査する。 [結果]イチゴ7件、ナス6件、...
大阪エコ農業推進対策研究(農薬環境リスク低減型防除技術の開発)
摘要 大阪府では農薬使用回数を標準の半分以下に減らした大阪エコ農産物認証制度を設けている。大阪エコ農産物の生産振興のためには、農薬環境リスクを低減させた病害虫防除技術を確立する必要がある。そこで、キ...
大阪エコ農業推進対策研究(先進技術を活用した総合的防除技術体系の確立)
摘要 人と環境に配慮し、高品質で安全性の高い府特産農産物(大阪産(もん))の生産振興をはかるため、先進技術を活用したIPM技術体系を確立する。露地ナスや施設ナスなど果菜類で発生するアザミウマ類、コナジ...
摘要 県内牧草地の有効活用による自給飼料生産基盤強化及び耕作放棄地の発生防止を図るため、県内で問題となっているワルナスビの効果的な防除方法を開発する。
大阪エコ農業推進研究(IPM普及推進事業:物理的防除法を核とした病害虫制御技術の開発)
摘要 人と環境に配慮し,高品質で安全性の高い府内産野菜の生産振興をはかるため、主要病害虫の物理的な制御技術の開発を行う。ナス及びその他果菜類において,茎葉に発生する病害虫に対して、光照射,静電気など...
摘要 目的:作物の農薬残留濃度を推定するツールを作成する。、成果:農薬を散布した場合に、ナス、ピーマン果実へ付着すると想定される薬液付着率は、果実が小さいほど大きく、果実の肥大とともに小さくなった。...
摘要 目的:効果的かつ省力的な薬剤処理方法を開発するとともに、環境制御や生物農薬を組み合わせた総合防除体系を確立する。、成果:殺菌効果の高い薬剤を確認した。湿度制御により、すす斑病、すすかび病、黒枯...
摘要 (目的)、・タバコカスミカメ等土着天敵を活用した施設ナスの害虫防除体系を確立する。、(これまでの成果)、・有望な土着天敵としてタバコカスミカメ、温存植物としてゴマとクレオメを選定した(25年度)...
摘要 目的:病原菌の発生生態を解明し、発生要因を明らかにするとともに、効率的、効果的な防除体系を確立する。、成果:ナス果実を用いた疫病菌の捕捉法は、土壌中に生息するアスパラガス疫病菌の検出に有効であ...
摘要 主要病害虫に対する新規薬剤の実用性を明らかにするため以下の試験を実施し、農薬登録促進に寄与するデータが得られた。、1)イネいもち病および紋枯病に対する箱施用薬剤、本田剤の防除効果、2)イネウ...
促成栽培ナスのミナミキイロアザミウマに対する新たな天敵を組み合わせた総合防除体系の確立
摘要 県南部の促成ナス産地において、ミナミキイロアザミウマは薬剤感受性の低下により防除効果が低下しており、今後は化学農薬のみに頼った防除は難しくなると予想される。そこで、市販天敵のスワルスキーカブリ...
摘要 日焼け果の発生は果面結露が関与していると考えられるが、既往の果面結露抑制方法にはコストや生育への悪影響等の問題があり、普及していない。また、農薬散布時の展着剤加用等の現地慣行対策は効果が不明で...
摘要 作物等病害虫の発生予察事業においては防除上問題になる主要な病害虫について調査実施基準が定められているが、栽培様式の変化、農薬耐性・抵抗性の獲得、地球温暖化等により発生様相が変化したり、新たに発...
摘要 病原体汚染程度を判定するシステム開発に関しては、 a) 開発した汚染程度評価法を用いて国内各地より収集したジャガイモモップトップウイルス陽性土壌試料39点の発病リスクを検定し たところ、土壌のウイル...
15.化学合成農薬に依存しない病害虫防除技術の開発と検証、(1)化学合成農薬の使用を減らすための病害虫防除技術の開発、(ウ)難防除微小害虫行動抑制技術体系の構築
摘要 目的:本県の主要作物のキャベツを視野に入れたアブラナ科野菜を材料に、従来の殺虫剤のようなアザミウマ類・コナジラミ類を直接「殺す」のではなく、植物が元来有する害虫に対する忌避性や誘因性を薬剤処理...
摘要 【目的】、 新農薬及び既存農薬の適用拡大のため、試験薬剤の効果検定試験を実施する。、【計画】、・プラタナスなどの樹木の葉を食害するアメリカシロヒトリやクリの実を食害するモモノゴマダラメイガの防...
摘要 農業に有用な生物多様性指標の評価に基づいた環境保全型農業の評価・管理技術の開発に関しては、 a) 露地ネギ、露地及び施設ナス、リンゴ、カンキツを対象とした土着天敵の活用による害虫管理システムにおい...
牧草・飼料作物および畜産環境に関する素材開発研究、4.高品質自給飼料生産技術
摘要 目的:地域の気象条件に応じたアルファルファの栽培・高品質サイレージの調製技術を開発する。飼料畑において蔓延し、年々拡大している強害雑草について化学的防除だけでなく、耕種的防除も取り入れながら強...