摘要 高品質で病害抵抗性を持つ多収の新規品種を育成する。今年度は、微斑モザイク病や条斑病に対する耐病性およびや八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き等の花型を育種目標に254組合せし、有胚種子43,910粒を得...
寒冷地・温暖地東部向け、高品質、病害抵抗性、青刈・サイレージ用、安定多収ソルガム品種の育成 (3)新品種育成試験2)母本の育成
摘要 目的:交雑育種法により、組合せ能力が高く、耐病性、耐倒伏性、消化性に優れる母本を育成する。 耐病性、耐倒伏性、消化性などに優れる細胞質雄性不稔系統を育成する。 成果:高消化性・紫斑点病抵抗性を...
寒冷地・温暖地東部向け、高品質、病害抵抗性、青刈・サイレージ用、安定多収ソルガム品種の育成 (1)品種保存および品種特性調査
摘要 目的:品種・系統の特性調査を行うとともに、育種材料の選抜、増殖、保存を行う。 成果:ソルガムの保存品種・系統並びにジーンバンクのコアコレクションについて特性調査を実施した。
寒冷地・温暖地東部向け耐倒伏性、病害抵抗性、サイレージ用、多収のとうもろこし品種の育成
摘要 目的:寒冷地・温暖地東部に適し、耐倒伏性、病害抵抗性を有するサイレージ用、多収のとうもろこし品種を育成する。 成果:生産力検定試験は予備試験9系統から3系統を選抜した。組合せ能力検定は前年度に...
摘要 種子繁殖型イチゴでうどんこ病抵抗性品種を早期育成するため、うどんこ病抵抗性DNAマーカーを開発する。これまでに見出された遺伝子情報からプライマーを作成し、親系統間で配列の相違を見出し、分離集団...
寒冷地・温暖地東部向け、高品質、病害抵抗性、青刈・サイレージ用、安定多収ソルガム品種の育成 (4)輸入品種特性検定試験
摘要 目的:輸入市販品種等の特性調査を行い、育種上の基礎資料を得る。 成果:輸入市販品種を1回刈り用および2回刈り用に分け、生育・収量等の特性調査を実施した。
共同育種による種子繁殖型イチゴ品種の開発と種苗供給体系の改革
摘要 自殖固定系統の育成で先行する国内4機関(三重県、香川県、千葉県、九州沖縄農研)の間で共同育種契約を締結し、各機関が有する病害抵抗性や四季成り性等の特色ある系統を相互に交換利用して、イチゴの種子...
摘要 目的:新品種の育成や現地優良系統の探索、ウメ系統適応性試験を行う。病害抵抗性・環境ストレス抵抗性検定法を開発するとともに抵抗性の育種素材を育成する。 成果:(1)黒星病では、「地蔵梅」及び「織...
摘要 良食味品種「いただき」の遺伝的背景に近縁野生種O.glumaepaturaの染色体断片を導入した染色体置換系統群(IGSL)およびO.meridionalisの染色体断片を導入した染色体置換系統群(IMIL)を用いて、一般農業形...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 環境保全型野菜生産に対応した病虫害抵抗性品種の育成等に関しては、1)年末年始どりに適応したレタスビッグベイン病抵抗性レタス系統「SAKS3」を開発した。本系統は、その抵抗性程度が既存抵抗性品種「ロ...
摘要 1)直播栽培に適した低温出芽性や初期成育に優れるてん菜品種の育成に関しては、発芽速度が早い「北海87号」と同程度以上の27系統について、温度、水分、塩(NaCl)濃度および糖(マンニトール)濃度をスト...
摘要 (1)褐斑病抵抗性に関与するqcr4単独の遺伝効果を検証するとともに、QTL近傍にマーカーを複数設計した。主要4病害抵抗性の系統「N2n-72-25」および「N2n-72-37」を選抜し、これらの系統の組み合わせ能力...
寒冷地・温暖地東部向け、高品質、病害抵抗性、青刈・サイレージ用、安定多収ソルガム品種の育成、3.新品種育成試験、(2)母本の育成
摘要 目的:交雑育種法により、組合せ能力が高く、耐病性、耐倒伏性、消化性などに優れる母本を育成する。また、耐病性、耐倒伏性、消化性などに優れた細胞質雄性不稔系統を育成する。、成果:冬季温室において世...
寒冷地・温暖地東部向け、高品質、病害抵抗性、青刈・サイレージ用、安定多収ソルガム品種の育成、1.品種保存および品種特性調査
摘要 目的:品種・系統の特性調査を行うとともに、育種材料の選抜、増殖、保存を行う。、成果:高消化性遺伝子および紫斑点病抵抗性を有し、一代雑種品種の花粉親として利用できるソルガム自殖系統「JN503」を品...
野菜・花きの育種に関する素材開発研究、2.キャベツ・ハクサイ等新品種の育成
摘要 目的:キャベツの黒腐病、萎黄病、根こぶ病抵抗性品種、ハクサイの黄化病抵抗性品種を育成する。アスパラガスの高品質・耐病性品種を育成する。、、結果:キャベツでは、萎黄病、黒腐病複合抵抗性育成系統の...
畑作物の品種育成に関する素材開発研究、2.第1次トマト、台木用ピーマン、セルリー等の育種、(1)ジュース用トマト品種の育成、(2)台木用ピーマン品種の栽培特性の解明、(3)セルリー品種の育成、、
摘要 目的:早生性、開張性草姿、単為結果性、耐湿性及び病害虫抵抗性等を付与した加工用トマト品種を育成する。、雄性不稔を利用した複合病害抵抗性の台木用ピ-マン品種を育成し、その栽培特性を解明する。、萎...
寒冷地・温暖地東部向け耐倒伏性、病害抵抗性、サイレージ用、多収のとうもろこし品種の育成、2.とうもろこしの優良交配親自殖系統の育成
摘要 目的:組合せ能力が高く、耐倒伏性、耐病性、茎葉消化性に優れた自殖系統を育成する。自殖系統の一般特性、組合せ能力、ごま葉枯病とすす紋病の接種検定および採種性検定を行い、優良系統を選抜する。各自殖...
摘要 テンサイは、褐斑病や黒根病の多発、そう根病汚染畑の拡大等が問題となっているが、砂糖生産にとどまらず、エタノール生産用バイオマス資源として期待も大きい。さらなる低コスト・安定生産の実現には、農薬...
摘要 1)「F2(NK333×KA5)」から得られた106系統の種子(F3系統)について苗立枯病の発病程度を評価し、抵抗性には複数の遺伝子が関与していることを明らかにした。また、育成系統634系統について、低温条件下で...
共同育種による種子繁殖型イチゴ品種の開発と種苗供給体系の改革
摘要 自殖固定系統の育成で先行する国内4機関(三重県、香川県、千葉県、九州沖縄農研)の間で共同育種契約を締結し、各機関が有する病害抵抗性や四季成り性等の特色ある系統を相互に交換利用して、イチゴの種子...