摘要 ・ 投下労働時間5割削減を実現する農作業体系の構築に貢献する技術開発を実施した。 ・ 営農管理システムのデータ交換に関する海外情勢等調査を開始した。ISOBUS活用を前提として、作業機とトラクタの通信...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、 a) 平成26年度に開発した後付電子制御ユニット(ECU)を施肥機に搭載し、JA鹿追町管内の生産法人圃場で実規模(8ha)の可変施肥 作業を...
摘要 農作業ロボットの高度化に関しては、 a) ロボットトラクタは、ダイズ自動播種作業での播種位置精度を進行方向偏差±5cm程度まで向上させ、実用上問題ない作業を可能とした。また、異なる機種・機体等に対応が...
摘要 トラクタと作業機間の通信により搬送と播種を高精度に制御するプランタ通信制御ユニットとこれを利用した高精度・高能率(株間のばらつきを低減し,速度4.5km/hを7km/h)全粒種いも対応ポテトプランタの搬送・...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、 a) 本大課題で開発したAgribusBoard32をベースにして、施肥量を効果的に制御する施肥機に適する後付電子制御ユニット(ECU)を開発し...
摘要 農作業ロボットの高度化に関しては、 a) トラクタロボットに障害物センサの組み込み、圃場外への逸脱防止、CAN信号不通時の停止等の対策を行い安全性の向上を図った。また、ロータリシーダを装着して60a圃...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、a) ISO 11783に準拠した通信を行うソフトウェアライブラリ(ISO 11783プロトコルスタック)の機能拡張を行い、市販GPSの情報を使用できる...
摘要 トラクタと作業機間の通信により搬送と播種を高精度に制御するプランタ通信制御ユニットとこれを利用した高精度・高能率(株間のばらつきを低減し,速度4.5km/hを7km/h)全粒種いも対応ポテトプランタの搬送・...
摘要 農作業ロボットの高度化に関しては、a) トラクタロボットを改良し、ロータリ、パディハローを装着して30a水田での自動耕耘、自動代 かき作業が可能で、100mの長辺方向往復行程での自動耕耘作業の横方向の誤...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、a)農業機械の通信制御の国際標準であるISO11783で規定した端末での情報入出力を可能とするようソフトウエアライブラリ(ISO11783プロトコ...
摘要 農作業ロボットの高度化に関しては、a)田植えロボットで開発したユーザーインターフェースを実装して水稲、ムギ、ダイズ、露地野菜等で利用するトラクタロボットを開発した。往復経路の自動耕耘作業を行い、...
通信・制御インターフェースの標準化(1)ECU開発用マイコンボードの開発
摘要 開発したロボット用マイコンボード,NARO CAN BOARDを連携課題で活用するため,デジタル入出力やモータ制御回路を実装したNAROCANBOARD用拡張ボードを試作した。ボードに実装した合計24ピンのコネクタに,6...
通信・制御インターフェースの標準化(3)作業機用ECUの開発
摘要 市販の施肥播種機をロボット用とするため、繰り出しはモータで駆動とし、詰まりの有無や、残量の低下が判別できるセンサを配置した。試作したこの施肥播種機を対象として、本プロジェクト内で開発したマイ...
通信・制御インターフェースの標準化(4)ISO国際規格への対応
摘要 国際標準化機構(ISO)のTC23/SC19/WG1“Mobile equipment”作業部会、及び、国際規格最終原案の採択を行うTC23/SC19“Agricultural electronics”文科委員会に定期的に出席し、農業機械の制御通信ネットワー...
摘要 トラクタと作業機間の通信により搬送と播種を高精度に制御するプランタ通信制御ユニットとこれを利用した高精度・高能率(株間のばらつきを低減し,速度4.5km/hを7km/h)全粒種いも対応ポテトプランタの搬送...
摘要 トラクタと作業機間の通信により搬送と播種を高精度に制御するプランタ通信制御ユニット及び高精度・高能率な全粒種いも対応ポテトプランタの搬送・播種機構の開発。
通信・制御インターフェースの標準化(2)ISO11783対応ECUソフトウエア開発支援ライブラリの開発
摘要 1.各種農作業ロボットECUソフトウエア開発支援ライブラリの開発(1)農用車両ロボット制御用ECU(TECU):トラクタロボットの前後進、速度、リアヒッチ、PTOの制御を行う(2)ステアリング制御用ECU:トラクタ...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、a)既存のトラクタと作業機間の通信制御を共通化できる後付型ECU(電子制御ユニット)用のハードウエア(共通リモコン等として運用可能と...
摘要 農作業ロボットの高度化に関しては、a)ダイズコンバインロボットは自脱コンバインと同様に、30a水田の最外3周を手動で収穫した後は、周り刈りしながら誤差6cmで無人ダイズ・ムギ収穫作業が可能であることを...
a.農作業の高精度化・自動化等による高度生産システムの開発及び労働の質改善のための評価指標の策定
摘要 精密管理技術の開発では、1)簡易型収量計測装置で得られる収量センサデータと車両軌跡のGPSデータに、圃場区画データを加えて計算することにより自動で圃場収量マップを作成でき、大規模経営体での広域収...