フィターゼ添加低タンパク質飼料給与による採卵鶏における環境負荷低減技術の開発
摘要 採卵鶏へフィターゼ添加低タンパク質飼料を給与し、排せつ物中の窒素及びリンの低減効果について検証した。そして、堆肥化過程から発生する臭気物質を測定し、低タンパク質飼料による臭気発生への影響を明ら...
畜産及び木質バイオマス資源の活用技術開発 1)バイオマス燃料燃焼灰と鶏ふんを利用した肥料製造技術の開発
摘要 目的:バイオマス燃焼灰を土壌改良資材として活用できる技術開発を行う。 成果:灰と鶏ふんを混合した肥料の成型化に成功
11 畜産の環境負荷低減化技術の 開発 (1) 畜産経営における臭気低減化技術の検討 4) 水洗式脱臭装置における循環水からの窒素除去による脱臭能力改善の検証
摘要 養鶏農場糞発酵処理施設に併設した水洗式脱臭装置において、悪臭の原因物質であるアンモニアガスを吸着した循環水中の窒素動態を把握し、硝化および脱窒作用を制限させている要因を調査した。また、糞発酵...
水田転換畑における持続的安定生産のための土壌管理技術に関する試験・研究開発 2水稲乾田直播栽培を活用した大豆栽培への効果的田畑輪換 (2)地力維持効果の検証
摘要 田畑輪換において乾田直播を利用した際の地力窒素の変化と地力維持に必要とする有機質資材施用量を検討した結果、乾田直播によって土壌有機物の増加が示唆された。また、全窒素含量の増進には牛ふん堆肥1.5t...
フィターゼ添加低タンパク質飼料給与による採卵鶏における環境負荷技術の開発
摘要 [背景・目的] 本県の畜産農家戸数は減少する一方で,畜産施設と居住地との混住化や畜産施設の規模拡大化が進行する中,苦情発生件数は減少しておらず,特に悪臭関連は依然として高い状況にある。また,...
水田転換畑における持続的安定生産のための土壌管理技術に関する試験・研究開発 ②水稲乾田直播を活用した効率的田畑輪換
摘要 水稲と大豆の田畑輪換において、水稲作に乾田直播栽培を取り入れることで全窒素及び可給態窒素が増加し、大豆作では全窒素及び可給態窒素が低下する傾向があった。大豆栽培時に消耗する土壌の全窒素量の維持...
農作物病害虫防除等の新農薬並びに新肥料資材効果確認試験 ③新資材・肥料の特性と肥効に関する試験
摘要 目的:新資材・肥料の特性を把握し,水稲栽培への効果的な利用法について検討する。 成果:1)みやぎ米専用鶏ふん燃焼灰入肥料試験 肥料のリン酸,加里成分の一部が鶏糞燃焼灰である新肥料を施用した場合,...
4生育診断・予測技術の確立 (7)奨励品種「里のほほえみ」収量向上をめざす土壌管理技術の確立
摘要 目的:土壌の窒素肥沃度と大豆の生育に合わせた窒素供給施肥法の確立。大豆低収化要因の解明と指標値化。改善対策の現地実証試験と対策技術マニュアルの策定。 成果:黒ボク土の大豆収量は可給態窒素が高く...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (4) 家畜の生産システム改善に関する 検討 8)採卵鶏における栄養管理に基づく 暑熱被害の軽減化技術の開発
摘要 暑熱環境下の採卵鶏における採食量の低下に起因する産卵率、卵重、卵質の低下を軽減するため、暑熱期の採卵鶏に異なる栄養水準の飼料を給与し、暑熱環境下における適正栄養水準を検討した。 その結果、栄養...
11 畜産の環境負荷低減化技術の開発 (1) 畜産経営における臭気低減化技術 の検討 4)水洗式脱臭装置における循環水 からの窒素除去による脱臭能力 改善の検証
摘要 養鶏農場糞発酵処理施設に併設した水洗式脱臭装置において、悪臭の原因物質であるアンモニアガスを吸着した循環水中の窒素動態を把握し、硝化および脱窒作用を制限させている要因を解明する。また糞発酵処理...
摘要 目的:水田土壌や肥料、土壌改良資材中の硫黄含量を明らかにし、硫黄欠乏水田における低コストで持続性のある改善対策技術を確立する。 成果:県内の水田623地点の平均可給態硫黄含量は44.6 mg/kgで、暫定の...
3 麦の土壌環境に関する研究 1)稲麦大豆輪作体系における省力的地力維持肥料の開発
摘要 目的:稲麦大豆の輪作で麦の追肥として化成肥料と同時に土づくりのための有機物を投入できる混合堆肥複合肥料を開発し、その施用効果を実証する。 成果:牛糞堆肥と発酵鶏糞を主原料として開発した混合堆肥...
②麦・大豆等の生育診断・予測技術の確立、ア 奨励品種「里のほほえみ」収量向上をめざす土壌管理技術の確立
摘要 目的:土壌の窒素肥沃土と大豆の生育に合わせた窒素供給施肥法の確立。大豆低収化要因の解明と指標値化。改善対策の現地実証試験と対策技術マニュアルの策定。、成果:最も多収の組み合わせは化学肥料全量基...
摘要 土壌診断に基づく適正施肥実践のための簡易診断法の開発・改良に関しては、_x000D_ a) 平成26年度に開発した水田土壌の風乾土湛水培養可給態窒素の迅速評価法について、家庭用オーブンや市販の簡易COD分析キ...
暖地畑における下層土までの肥沃度評価と水・有機性資源活用による土壌管理技術の開発
摘要 下層土までの養分蓄積評価法の開発に関しては、_x000D_ a) 黒ボク土では、家畜ふん堆肥やスラリーの長期多投入に由来するカリウムの下層への移動が速く、下層土に作物に吸収されやすい 交換態として蓄積する...
摘要 作物の生産性と相関を有する微生物指標の探索に関しては、_x000D_ a) プロテアーゼ生産細菌群集のクローニング解析により、有機圃場では慣行圃場に比べて、Bacillus vietnamensis及びB. thuringiensisに近縁...
摘要 【目的】県内で入手できる家畜ふん堆肥の成分特性および窒素無機化特性値を明らかにする。、【成果】汚泥発酵肥料や牛ふん敷料では、無機態窒素含量が高く、汚泥発酵肥料ではリンや石灰含量も高く、鶏ふん並...
摘要 堆肥等のバイオマス資源を散布が容易なペレット状に圧縮成型した新たな肥料の利用推進を図るため、土壌改良剤であるポリビニルアルコール(PVA)を結着剤として活用し、製造効率と保存性を高めた肥料の製...
13 水田作における大豆・麦等の多収阻害要因の解明と改善指標の開発、3)異なる土壌タイプにおける有機物資材による地力涵養効果の評価、(1) 県内で利用可能な有機物資材の評価
摘要 【目的】乾田地帯を中心に、土壌有機物の減耗によると考えられる大豆の収量や品質の低下が発生しており、対策技術の確立が求められている。そこで、各圃場の土壌の理化学性に適した有機物の選定ができるよう...
摘要 土壌診断に基づく適正施肥実践のための簡易診断法の開発・改良に関しては、 a) 水田土壌の風乾土湛水培養による可給態窒素は、風乾土を105℃で24時間絶乾後に25℃1時間水抽出して得られる抽出液中の有機態炭素...