31 野菜・花きの難防除病害虫に対する環境にやさしい被害軽減・防除技術 (1)転炉スラグを用いた土壌酸性改良による野菜類土壌病害の被害軽減技術
摘要 目的:野菜類土壌病害に対しては、転炉スラグによる土壌酸性改良を中心とした土づくりの視点から、農薬を使用しない被害軽減技術を実証・検討する。 結果:育苗土と圃場の両方の土壌酸性改良で、(1)アブ...
摘要 目的:環境への影響を最小限に抑えたメジャー野菜、地域特産野菜の病害虫防除技術を確立する。 計画:エダマメ、ネギ、メロンなどの効率的防除技術の確立ほか 成果:エダマメベト病、ネギアザミウマについて...
虫媒伝染ウイルスの伝染環モデルに基づく効率的なウリ類退緑黄化病感染防止技術の確立
摘要 目的:2004年からタバココナジラミが媒介する新規ウイルス(CCYV)が原因で発生する退緑黄化病が発生した。本病を発病すると果実品質・収量低下の原因となるため,キュウリ,メロンで大きな問題となっている...
摘要 目的:環境への影響を最小限に抑えたメジャー野菜、地域特産野菜の病害虫防除技術を確立する。、計画:エダマメ、ネギ、メロンなどの効率的防除技術の確立ほか、成果:エダマメベト病、ネギアザミウマについ...
アイリスイエロースポットウイルス(IYSV)およびメロン黄化えそウイルス(MYSV)の発生生態解明と防除対策
摘要 目的:アイリスイエロースポットウイルスは2003年に発生が確認され、ニラ、トルコギキョウ、ネギに激しいえそ斑を引き起こすなど品質の低下を招いている。また、メロン黄化えそウイルスはキュウリ、メロンの...
メロンにおけるLED光を利用したミナミキイロアザミウマ防除法の開発
摘要 ミナミキイロアザミウマの光の波長に対する誘引又は忌避特性を明らかとするため、複数のLED光(照射光)及びカラーシート(反射光)を用いて誘引される個体数を比較した。その結果、照射光では青、緑色に多...
虫媒伝染ウイルスの伝染環モデルに基づく効率的なウリ類退緑黄化病感染防止技術の確立
摘要 2004年からタバココナジラミが媒介する新規ウイルス(CCYV)が原因で発生する退緑黄化病が発生した。本病を発病すると果実品質・収量低下の原因となるため,キュウリ,メロンで大きな問題となっている。虫媒...
摘要 モデル試験として、場内ほ場にてメロン抵抗性品種とトマトの連・輪作を2作行った。栽培前後の土壌中ウイルスと媒介菌量を比較したところ、トマトと抵抗性メロンを1作栽培後、土壌中のウイルス量が低下し...
23 難防除病害虫に対する環境にやさしい被害軽減・防除技術、 (1)転炉スラグを用いた土壌酸性改良による野菜類土壌病害の被害軽減技術
摘要 目的:野菜類土壌病害に対しは、転炉スラグによる土壌酸性改良を中心とした土づくりの視点から、農薬を使用しない被害軽減技術を実証・検討する。また、ホタテ貝殻粉末のバイオマス資源としての付加価値を高...
タバココナジラミにより媒介される新規ウリ科野菜ウイルス病の統合型防除技術体系の開発
摘要 (1)チューブキャプチャーLAMPとプライマーカクテルを用いたウリ類退黄化ウイルス(CCYV)の迅速検出手法を開発し、これらの技術により発生病害の迅速診断や現地調査への利用が用可能となった。また、メロ...
岩宇地域におけるすいか・メロンの新害虫に対する防除技術の確立
摘要 岩宇地域でこれまで発生が認められなかった害虫(オオタバコガ、ハモグリバエ類等)について、発生時期を把握し防除適期を明らかにするとともに、効果的な薬剤を探索し、すいか・メロン栽培における有効な防...
岩宇地域におけるすいか・メロンの新害虫に対する防除技術の確立
摘要 岩宇地域でこれまで発生が認められなかった害虫(オオタバコガ、ハモグリバエ類等)について、発生時期を把握し防除適期を明らかにするとともに、効果的な薬剤を探索し、すいか・メロン栽培における有効な防...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 1)レタスビッグベイン病に抵抗性で秋まき厳寒期どり作型に適した「フユヒカリ」の品種登録を出願した。また、遺伝子組換えレタス「MiLV-CP-1」のビッグベイン病強度抵抗性はT5、F2およびBC1でも安定して発...
d.暖地における簡易施設等を活用した野菜花きの高収益安定生産技術の開発
摘要 1)トマトの粗大有機物由来炭酸ガス利用による多収技術の開発に向けて、硝安を添加した稲わらを10t/10a施用することにより1月の午前9時のハウス内炭酸ガス濃度は無施用の400ppmに対し758ppmに上昇し、促成...
k.野菜栽培における土壌微生物、天敵の機能解明と難防除病害虫抑制技術の開発
摘要 1)バンカープラント法による防除技術の開発において、土着寄生蜂ギフアブラバチとバンカーを害虫アブラムシの定着前に導入すると、なす上のジャガイモヒゲナガアブラムシの増加を抑制できることを明らかに...
アイリスイエロースポットウイルス(IYSV)およびメロン黄化えそウイルス(MYSV)の発生生態解明と防除対策
摘要 目的:アイリスイエロースポットウイルスは2003年に発生が確認され、ニラ、トルコギキョウ、ネギに激しいえそ斑を引き起こすなど品質の低下を招いている。また、メロン黄化えそウイルスはキュウリ、メロンの...
タバココナジラミ新系統とそれが媒介するトマト黄化葉巻病の総合的防除技術の開発
摘要 タバココナジラミは寄主範囲が広く,トマト,ナス,メロン,キュウリなど多くの果菜類で重要害虫の一つとされている。特にトマトでは,本種がトマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)を媒介するため,九州,中国...
25 難防除病害虫に対する環境にやさしい被害軽減・防除技術、 (1)転炉スラグを用いた土壌酸性改良による野菜類土壌病害の被害軽減技術
摘要 目的:野菜類土壌病害に対しは、転炉スラグによる土壌酸性改良を中心とした土づくりの視点から、農薬を使用しない被害軽減技術を実証・検討する。また、ホタテ貝殻粉末のバイオマス資源としての付加価値を高...
メロン大型温室栽培における持続的天敵利用防除体系の確立 1)大型温室で効果的な天敵類の選抜
摘要 土着天敵、市販天敵の大型メロン温室における害虫に対する防除効果を検証する。