病害虫抵抗性品種及び機能性品種の開発による野菜・花きの安定供給と需要拡大
摘要 ナス青枯病抵抗性を安定・高精度・高効率で評価できる検定法を確立した。本法は、従来法と比較してスクリーニング効率10倍を実現した。抵抗性台木用ナス品種「台太郎」のゲノム情報との関係を解析し、3つ...
茶の需要拡大と生産力向上のための新品種、栽培加工技術、評価技術の開発
摘要 令和元年度に品種登録したチャ新品種「かなえまる」について、気象や栽培規模が異なる地域において現地実証試験を開始し、良好な初期生育を確認した。緑茶、半発酵茶、発酵茶の香りの違いや品種の香りの評価...
茶の需要拡大と生産力向上のための新品種、栽培加工技術、評価技術の開発
摘要 茶については、病害虫複合抵抗性の中生品種「かなえまる」(金谷33 号)を育成した。「MK5601」(枕系56-01)に特徴的に含まれている機能性成分に関する特許を1 件出願した。一番茶期は萌芽直前の霜害や凍害...
宇治茶の国内外の需要拡大に向けた新商品開発と生産技術の確立、(2)EUの農薬残留基準値をクリアする茶病害虫防除技術の確立
摘要 世界で最も厳しいEUの農薬残留基準値をクリアする防除体系を確立するため、農薬残留基準値をクリアする化学農薬の探索を行うとともに、フェロモンや微生物剤などを用いた化学農薬に頼らない害虫防除法を開...
宇治茶の国内外の需要拡大に向けた新商品開発と生産技術の確立、(2)EUの農薬残留基準値をクリアする茶病害虫防除技術の確立
摘要 世界で最も厳しいEUの農薬残留基準値をクリアする防除体系を確立するため、農薬残留基準値をクリアする化学農薬の探索を行うとともに、フェロモンや微生物剤などを用いた化学農薬に頼らない害虫防除法を開発...
摘要 目的:GMカイコを養蚕現場で飼育できる第一種使用の管理手法を開発するとともに、製糸、織物加工までの一連の技術体系を確立し、製品開発と需要拡大を図る。、成果:養蚕農家等にフェロモントラップを設置...
摘要 目的:耐冷性(生育初期、開花着莢期)や病害虫(落葉病、茎疫病、萎凋病、ダイズシストセンチュウ)抵抗性が強く、製あん適性など加工適性の優れた小豆系統の選抜をするための材料を養成し、新品種育成の基...
摘要 耐湿性、病害虫抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、高品質で低多収な豆腐、煮豆用品種の早期育成を図る。また、新たな需要拡大を見据え冷凍加工用枝豆に向く品種開発を開始する。 、
摘要 耐湿性、病害虫抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、高品質で低多収な豆腐、煮豆用品種の早期育成を図る。また、新たな需要拡大を見据え冷凍加工用枝豆に向く品種開発を開始する。 、
摘要 目的:耐冷性、耐湿性、病害虫抵抗性等の各種抵抗性に強く、高品質、安定多収で加工適性に優れた品種の育成。 、期待される成果とその活用策:耐冷性、耐湿性、病害虫抵抗性等の各種抵抗性に強く、高品質、安...
摘要 耐湿性、病害虫抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、高品質で低多収な豆腐、煮豆用品種の早期育成を図る。また、新たな需要拡大を見据え冷凍加工用枝豆に向く品種開発を開始する。
摘要 <研究内容>スギ等地域材の需要拡大を促進し、長期優良住宅、省エネルギー型の木質材料の製造を目指して、劣化集成材の接着はく離の補強技術の開発、乾燥工程を省略した省エネルギー型ボード製造技術の開発...
摘要 [目的]人工乾燥により生じた割れがスギ心持ち構造材の強度性能に及ぼす影響を明らかにし,併せて割れに対する需要者の意識調査を実施する。これらの結果から乾燥材の割れに対する評価基準を作成し,かごしま...
摘要 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」や「かごしま材認証制度」の施行等により,住宅で使用される木材は品質の高い県産スギ乾燥材の供給が急務となっている。本研究では,人工乾燥により生じた割れがス...
抵抗性品種を核とした暖地主要害虫の総合防除技術の確立(245)
摘要 12年度、ハスモンヨトウ選好性試験の結果、選好性程度の異なる14系統について、室内飼育試験(抗生性試験)を行った結果、これまで選好性試験では中程度と判断してきた品種「ヨーナヨー」がヒメシラズ並の抵...
暖地向き複合病害虫抵抗性、新規形質、直播適応性品種の育成(223)
摘要 当プロジェクト期間中,暖地の普通期作に適する初めての低アミロース品種「柔小町」を育成し,品種登録と命名登録を行った。この他の新規形質稲として桃色の長芒を有する観賞用系統,西海観246号を開発した...
抵抗性品種を核とした暖地主要害虫の総合防除技術の確立(255)
摘要 ハスモンヨトウ抵抗性品種の育成については、納豆用の小粒品種では九交589(納豆小粒/ヒメシラズ)、九交628(納豆小粒/操田大豆//納豆小粒)、九交625(IAC100/納豆小粒)をハスモンヨトウ幼虫を用いた室内...
暖地向き複合病害虫抵抗性、新規形質、直播適応性品種の育成(229)
摘要 複合抵抗性品種の育成、低アミロース品種の改良、直播適性品種の育成を目標とした交配を行い、F1を養成中である。複合抵抗性については、晩生の白葉枯病準同質遺伝子系統を育成するための交配を行った。ま...
摘要 近年、暖地の転換畑を中心に大豆葉を食害するハスモンヨトウの突発的な大発生が問題となっている。当研究室では、既存の遺伝資源からハスモンヨトウ抵抗性品種を見出してきたが、実用的な耐虫性品種育成には...
ハスモンヨトウ抵抗性機作解明及び暖地向き抵抗性品種の育成(251)
摘要 室内選好性選抜法を用いて九交589からハスモンヨトウに非選好性を有し収量性及び品質の高い「九系279」を育成した。抵抗性程度の異なる品種の飼育試験では抵抗性強の品種で蛹重が低下し、蛹化迄日数が...