10.害虫に対する新農薬の効果検定(1)主要害虫に対する新農薬の効果検定と実用性
摘要 イネのイネドロオイムシに対して嵐プリンス箱粒剤(BA-1粒剤)の効果が認められた。トマトのオンシツコナジラミに対してICB-02の効果が認められた。ナシのハダニ類に対してダニサラバフロアブルの効果が認め...
1 高密度市街地における効率的園芸システムと技術開発(3) UVカットフィルムを利用した江東地域主要野菜の減農薬栽培技術の確立
摘要 目的・計画:これまでの研究により、紫外線カットフィルムを利用してコマツナを栽培すると農薬の使用量を減らせることが明らかにするとともに、生育が軟弱徒長するなどの品質に及ぼす影響を明らかにし、品種...
摘要 目的:野菜生産において、有用微生物の機能を最大限活用した堆肥や有機質肥料等の有機物資源利用技術の確立と、農薬代替技術や減化学農薬生産技術、有機質肥料活用減化学肥料生産技術を確立するとともに、主...
摘要 目的:夏秋穫りネギにおける安定生産阻害要因の主要原因である土壌伝染性病害に対し、育苗時に微生物添加することで、有用微生物をネギに定着及び優位に増殖させ、本圃での防除効果を確立する。期待される成...
摘要 目的は、県下で発生している防除困難な病害虫に対し、環境保全型防除技術を組み立て、現地への普及定着を図ることである。1.アスパラガスを加害するネギアザミウマの防除技術の開発では、天敵を利用した防...
摘要 果樹病害虫の効率的防除推進のため、ウメ生育不良に関する試験、薬剤抵抗性病害虫対策、ヤノネカイガラムシの発生生態と防除対策、ネギアザミウマの発生と防除、ウメのケシキスイの発生生態と防除対策開発等...
摘要 オートライザー型スプリンクラーのナシ葉への薬液付着性能について検討した結果、昇降型スプリンクラーを用いた薬剤散布より高い付着効率を示したため、次年度以降、実用化に向けた病害虫防除実証試験が実施...
鳥取白ネギの体質を強化する低コスト・高品質・安定多収技術の開発
摘要 窒素肥料の違いが白ネギの食味に与える影響を検討の結果、BN発酵鶏糞を基肥として、菜種油粕を追肥した栽培は食味向上効果が期待できると考えられた。また、生産現場では有機野菜などの差別化生産への関心が...
施設軟弱野菜栽培における減化学農薬を目指した害虫制御技術の確立
摘要 化学合成農薬の使用を控えた栽培方法で発生する有害動物に対し、物理的・生物的防除法を検討している。葉ネギのネギアザミウマ、ホウレンソウのホウレンソウケナガコナダニ、ダンゴムシ及びコオロギ、ホウレ...
上場地域におけるネギアザミウマと同種が媒介するIYSVの生態解明による防除技術の確立
摘要 目的:ネギアザミウマが伝搬するIris yellow spot virus (IYSV)の生態解明およびハウスミカンとタマネギを中心とした効率的な防除技術を確立する。 期待される成果:効率的な防除対策が実施可能になると...
6 野菜の生産安定技術の確立 (2)小ネギ等軟弱野菜類の高品質安定生産と環境負荷低減のための肥培管理技術の確立
摘要 目的:小ネギの生産安定を図るために適正な施肥、灌水法を検討し、合わせて夏秋期の優良品種を選定する。また、減農薬栽培技術を確立する。得られた成果:周年栽培する場合の施肥法は浅層施肥が良い。0.8又...
7 高原野菜の生産安定技術 (2)夏秋どり根深ネギの減化学農薬・減化学肥料栽培技術の確立と作期前進化
摘要 中山間地域における夏秋どり根深ネギの日本農林規格に基づいた特別栽培技術を確立するとともに作期前進化のために防霜資材の利用等による初期生育の促進法を確立する。 研究対象 ネギ 戦略 園芸 専門 栽培 ...
10 農作物の病害虫防除技術 (1)野菜病害虫の合理的防除 (i)野菜類病害虫に対する薬剤選定
摘要 目的:新農薬の防除効果を検定し、登録資料及び病害虫雑草防除指導指針作成のための資料とする。 成果:トマト青枯病防除微生物資材のセル苗元気は、接ぎ木苗の挿し木処理が最も効果が高かった。自根への処...
10 農作物の病害虫防除技術 (1)野菜病害虫の合理的防除 (ii)ネギハモグリバエの発生生態の解明と防除法の確立
摘要 目的:小ネギは外観を重視するために被害許容水準が低く、とりわけネギハモグリバエの被害が顕著である。そこで、本種の生態を明らかにするとともに防除法を確立する。 成果:夏期晴天時にハウス内土壌の1...
1 環境保全型農業をめざした露地野菜類土壌病害の生物的防除技術の開発
摘要 露地野菜の土壌病害の生物的防除技術の確立を目的とした。(1)ジャガイモそうか病菌に対しては、陽熱による土壌消毒は防除効果が高く,米ぬかやGliocladium資材を畦立て時に施用することで効果が高くなった。...
摘要 i)減農薬のための農薬の条施用技術の開発においては、「畝立て同時局所施肥・施薬機」を開発し、本機を用いて根こぶ病の発生を防止するために用いられる代表的防除剤「フルスルファミド粉剤」を畝の中心部...
摘要 太陽熱処理技術は、一度利用したマルチ資材を再利用することによって4%生産費が低くなり、農薬による土壌消毒代替技術として導入が可能になる。また、露地野菜作における病害虫の耕種的防除のための輪作体...