持続可能な沖縄型果樹生産技術開発事業1.先端技術の活用を目指した新たな果樹栽培技術の開発 1)マンゴーにおける先端技術を活用した高品質安定技術の開発
摘要 目的:センサーを用いて葉濡れ時間と温度データを収集し、炭疽病菌の付着器形成率を計算して薬剤散布を実施する。 期待される効果:各圃場毎の感染リスクに適応したオーダーメイド型防除が可能となる。
果菜類における総合的作物管理を目指した総合的病害管理技術の開発
摘要 目的: 果菜類におけるIPM技術の残された課題を解決し,それら技術を総合的に実施し効果を評価する。 得られた成果: ①キュウリの地上部病害について,中下位葉重点防除,品種抵抗性及び化学剤や気門封鎖...
夏秋どりイチゴ新品種「サマーリリカル(長・野53号)」の普及推進を後押しする安定生産技術の構築 2)現地実証と栽培マニュアルの作成 イ 栽培マニュアルの作成
摘要 目的:「長・野53号」を栽培する上で注意すべき病害虫とその防除法についてマニュアルに記載する。 成果:標高の異なる現地栽培圃場の巡回調査を実施した結果、イチゴ炭疽病(Colletotrichum acutatumの発生...
東信地域の野菜などに関する素材開発研究 2)東信地域の作物に対する病害虫防除試験 ア 葉洋菜類の糸状菌病害に対する効果的な防除対策の確立
摘要 目的:現地で問題となるハクサイ炭疽病、ブロッコリー黒すす病、レタスべと病などを効果的に防除できる体系を構築する。 成果:ハクサイ炭疽病の発生生態を調査した結果、盛夏期に発生が増加することを明ら...
摘要 近年、梅雨等の長雨の増加により、適期防除が困難となり、チャの重要病害である炭疽病等の多発が問題となっているため、その対策法を明らかにする。 ・予防剤と治療剤の混用散布による散布回数の削減や、効...
地域農産物農薬安全使用推進事業 15) オリーブ(果実・葉)のミギワフロアブル残留試験
摘要 炭疽病に対して、ミギワ20フロアブル(イプフルフェノキン20%[基準値未設定])を2,000倍1回散布した。果実は最終散布14日後に、葉は最終散布118日後に、試料を採取し分析した。イプフルフェノキン残留量は、...
摘要 発生予察予報を11回、注意報を6回(ネギアザミウマ、タマネギ・ネギべと病、モモせん孔細菌、シロイチモジヨトウ、果樹カメムシ類、カキ炭疽病)、特殊報を3回(オリーブのセンチュウ、ネギハモグリバエB系...
広域連携型農業研究開発事業 (6)イチゴ炭疽病耐病性品種の耐性機構解明と減農薬栽培技術の開発
摘要 目的:輸出向け新品種「ななつぼし」を栽培し、AI活用による栽培技術と減農薬栽培のマニュアル化に資する。 成果:育苗ほ場及びハウスを整備し、栽培可能な条件を整え、イチゴの生育や病害虫の発生、ハウ...
摘要 輸出相手国の定める農薬基準に準拠して輸出可能なお茶を生産する場合に問題となっている炭疽病の防除について、TPN剤とEBI剤の混用による新たな防除技術導入による効果を実証することで、輸出茶生産体制の強...
「ベリーツ(大分6号)」における灰色かび病を主体とした防除体系の構築
摘要 目的: ベリーツ(大分6号)における灰色かび病の多発要因を検証し、天敵を活用した総合的防除体系を構築する。 成果: ①果実における灰色かび病の発生は、2月以降ハウスサイド付近から確認され、同地点...
摘要 農薬の登録・適用拡大に資するため、殺菌剤(サツマイモ基腐病8件のほか稲こうじ病、うどんこ病、つる枯病、炭疽病等)24件、殺虫剤(アブラムシ類、アザミウマ類、ハダニ類等)33件について防除効果等確認...
摘要 農薬の登録・適用拡大に資するため、殺菌剤(かんしょ基腐病7件のほか稲こうじ病、うどんこ病、つる枯病、炭疽病等)28件、殺虫剤(アブラムシ類、アザミウマ類、ハダニ類等)45件について防除効果等確認試...
東信地域の野菜などに関する素材開発研究 2)東信地域の作物に対する病害虫防除試験 ア 葉洋菜類の糸状菌病害に対する効果的な防除対策の確立
摘要 目的:現地で問題となるハクサイ炭疽病、ブロッコリー黒すす病、レタスべと病などを効果的に防除できる体系を構築する。 成果:ハクサイ炭疽病の発生生態及び防除対策(薬剤の防除効果など)についての調査...
主要農産物における薬剤感受性の発生実態の解明と有効薬剤の選抜
摘要 目的:近年、国内外で病害虫の薬剤感受性低下により防除効果を低下させる事例が発生している。県内においても被害が拡大する事例が認められ、薬剤感受性の低下が懸念されている。そこで、薬剤感受性低下の発...
「ベリーツ(大分6号)」における灰色かび病を主体とした防除体系の構築
摘要 目的: ①ベリーツ(大分6号)における灰色かび病の多発要因を明らかにするとともに、天敵を主体とした病害虫の総合的防除体系を構築する。 成果: ①灰色かび感受性検定:44菌株について10薬剤に対する感受...
摘要 目的:新規開発農薬の防除効果と薬害について検討し、実用性を判定する。 成果:⑨オリーブ炭疽病に対する殺菌剤1剤について効果・薬害を検討した結果、効果があり薬害も認められなかったことから普及性があ...
地域農産物農薬安全使用推進事業 1モロヘイヤの薬効・薬害試験
摘要 目的:登録農薬が限られるため、栽培対応に困っている県内の地域特産作物に対して、農薬登録の適用拡大に必要な農薬残留量調査等を実施する。 成果:モロヘイヤの炭疽病に対するストロビーフロアブル(3000...
摘要 目的:本県茶産地の特性を踏まえた栽培管理技術を確立し、茶業経営の安定に資する。また、「希少糖の木」として注目されるズイナについては、枝葉等の生産を目的とした栽培事例はなく、希少糖を含む枝葉等の...
摘要 目的:長野県マイナー作物農薬登録拡大試験実施計画に基づき試験を実施する。 成果:くるみの炭疽病防除としてキャプタン(オーソザイド)水和剤の4回散布で7、14、21日後の農薬残留量を調査した
7.りんごの安定生産を阻害する病害虫の新防除技術に関する研究、 1)暖地型果実腐敗性病害に対する効果的な防除法の確立、 (2) 炭疽病の生態解明
摘要 目的:リンゴ炭疽病の果実感染時期及び果実感染に対する効果の高い薬剤の残効期間を明らかにする。また、QoI剤耐性菌に配慮した、本病に効果の高い薬剤を利用した防除体系の効果を検討する。、結果:①果実に...