Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 加工適性のある寒玉品種を播種日をずらして栽培したキャベツを収穫後貯蔵し加湿の有無、品種間差、内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)、加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等...
Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 4品種のキャベツを収穫時期ごとに供試し、貯蔵期間及び湿度が内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)及び加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等)について調査した結果、「夢舞妓...
Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 2~3月どりのキャベツを貯蔵し、4~5月の加工業務用キャベツの端境期に向けた出荷に対応できるか、品種の影響と貯蔵温度の影響を調査した。「夢舞妓」は葉が硬く、貯蔵中の葉の黄化も少なかったため、...
摘要 目的:本県で発見された、早生温州に近い食味で浮皮の少ない優良な中生温州の新品種‘きゅうき’の貯蔵特性の解明、簡易な貯蔵技術を開発し、安定的に高品質な果実を越年出荷するための栽培、貯蔵技術を確立す...
7 新たな販売形態「粒ブドウ」出荷を実現する省力生産および流通・貯蔵技術の確立、1)粒ブドウ販売に適した省力果房管理法の確立、(1) 新たなジベレリン利用法による省力果房管理技術の開発
摘要 【目的】 「シャインマスカット」での花房伸長による摘粒作業の省力化程度を評価し、粒ブドウへの切り離しが最適となる処理条件を見いだす。本年度は、作型に応じた「シャインマスカット」の摘粒時間が最短...
摘要 目的:本県で発見された、早生温州に近い食味で浮皮の少ない優良な中生温州の新品種‘きゅうき’の貯蔵特性の解明、簡易な貯蔵技術を開発し、安定的に高品質な果実を越年出荷するための栽培、貯蔵技術を確立す...
8 新たな販売形態「粒ブドウ」出荷を実、現する省力生産および流通・貯蔵技術の、確立、1)粒ブドウ販売に適した省力果房管理法、の確立、(1) 新たなジベレリン利用法による省力、果房管理技術の開発、
摘要 目的:「シャインマスカット」の粒ブドウへの切り離しが最適となる展葉初期(展葉3~5枚時)のジベレリン処理濃度を無加温ハウス作型で検討する。、成果:いずれの処理濃度でも花房の伸長促進効果が認められ...
12.特産果樹の需要拡大を図る高品質果実の生産・貯蔵技術の開発 、 2)ぶどう‘サニールージュ’の高品質果実の長期貯蔵・省力生産技術の開発 、 (3) 省力管理技術の開発 、 ア.新梢管理技術の省力化
摘要 目的:摘心時期や摘心回数の削減により、果実品質を保持し、かつ新梢管理の省力化を図れるかについて検討する。 、成果:摘心時期を6月下旬と7月中旬とし、回数を慣行より1回減らした区は、新梢管理時間...
摘要 目的:強勢樹に対して摘芽・摘梢時期を慣行の時期より遅らせることにより、樹勢を調節できて良品率が高まるかを検討する。 、成果:強勢樹は適正な樹勢の樹に比べて、展葉3枚時に主芽の生育の揃いが悪く、...
摘要 ○目的:長期間の高品質での出荷を可能にする貯蔵技術の確立及び連年安定性のための着果管理技術の確立 ○成果等:早期収穫のための基本的な栽培技術の確立及び長期貯蔵のための予措法、温度条件等を解明
摘要 ○目的:長期間の高品質での出荷を可能にする貯蔵技術の確立及び連年安定性のための着果管理技術の確立 ○成果等:早期収穫のための基本的な栽培技術の確立及び長期貯蔵のための予措法、温度条件等を解明
摘要 ○目的:長期間の高品質での出荷を可能にする貯蔵技術の確立及び連年安定性のための着果管理技術の確立 ○期待される成果:長期連続出荷と連年安定生産による、地域特産としての販路開拓や生産・流通の活性化...
摘要 ○目的:長期間の高品質での出荷を可能にする貯蔵技術の確立及び連年安定性のための着果管理技術の確立 ○期待される成果:長期連続出荷と連年安定生産による、地域特産としての販路開拓や生産・流通の活性化...
地域資源活用による乳牛の生涯生産性向上に向けた飼養技術の確立
摘要 目的:(1)背景・目的ア 本県の酪農経営は、飼養規模拡大と高泌乳化が進んできており、平成12年の30頭以上飼養階層は474戸(22.6%)と戸数で平成2年の1.4倍に拡大するとともに、1頭当たり乳量もこの間に約60...
地域資源活用による乳牛の生涯生産性向上に向けた飼養技術の確立
摘要 目的:(1)背景・目的 本県の酪農経営は、飼養規模拡大と高泌乳化が進んできており、平成12年の30頭以上飼養階層は474戸(22.6%)と戸数で平成2年の1.4倍に拡大するとともに、1頭当たり乳量もこの間に約600...
摘要 目的:長期間の高品質での出荷を可能にする貯蔵技術の確立及び連年安定性のための着果管理技術の確立期待される成果:長期連続出荷と連年安定生産による、地域特産としての販路開拓や生産・流通の活性化得ら...
プロバイオティック微生物によるサイレージの発酵制御(122)
摘要 飼料作物・サイレージから分離した乳酸菌の生理・生化学的性質を調べるとともに、プロバイオティックスとして有用なバクテリオシン生産菌株のスクリーニングを行った。分離菌株RO32とRO50はグラム陽性、カタ...
摘要 プロバイオティック微生物は、消化管内フローラを改善し、種々の保健効果などをもたらしている。家畜の生産性向上を目的として、畜産環境中のプロバイオティック微生物の多様性と未知機能を解析し、それらを...
摘要 省力的なロールベール・ラップサイレージ(以下ロールベール)体系は,全国的に普及しているが,個々のロールベール間の品質ムラは大きい。また,ストレッチフィルムは移動や保管中にダメージを受けやすく,...
摘要 乳酸には光学異性体が存在し、D-乳酸は代謝速度が遅いとされている。そこで、栄養学的に優れるL-乳酸の生成比率を向上させる目的で、サイレージにおける乳酸異性体の産生状況をギニアグラス、ソルガム、イタ...