子牛の評価を高めるための繁殖雌牛の能力評価と飼養管理の技術開発
摘要 目的:適切な交配を進めていくために産肉能力に加え、繁殖能力の育種価及びゲノミック評価を開発、さらに子牛の初期発育に影響する母牛の泌乳能力に関する育種価及びゲノミック評価技術を開発する。 また...
子牛の評価を高めるための発育に関する能力評価と飼養管理技術開発
摘要 目的 放牧管理のため、ICT機器を活用し、技術を労力を補完する地域スマート畜産モデルを構築 成果 (1)ドローンを活用した放牧場の牧草生育状況の把握 ・調査時期に研究に係る備品納入が間に合わず未...
技術シーズを創出するための調査研究 1 県産畜産物の高品質化・高付加価値化および生産効率向上を図る研究 (1)かながわ鶏の飼養管理技術の確立 ア 初期栄養管理技術の向上
摘要 要約:かながわ鶏にブロイラー用前期飼料(B区)と幼すう育成用配合飼料(L区)、両者を1:1で混合した飼料(BL区)を給与し、幼すう期飼料の栄養水準が発育に及ぼす影響を検討した。26日齢の体重は雌雄と...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (4) 家畜の生産システム改善に関する検討 12)ICTを活用した繋ぎ飼い牛舎での効果的な飼養管理・繁殖管理技術の実証
摘要 発情・疾病兆候を牛の活動情報から判断する牛群管理システムについて、行動が制約される繋ぎ飼い牛舎における導入効果を検証する。
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (2) 高品質牛肉生産のための総合的飼養技術の確立 8) 交雑種去勢肥育牛における早期出荷のための肥育前期粗飼料割合の検討
摘要 交雑種肥育において、肉質・枝肉重量を維持しつつ早期出荷・短期肥育を実現するための粗飼料給与について検討することにより、本県交雑種肥育農家の収益性改善を図る。 本年度から、肥育前期の粗飼料割...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (2) 高品質牛肉生産のための総合的飼養技術の確立 7) 黒毛和種去勢肥育牛のビタミンAコントロールレベルの検討
摘要 近年、A5等級や枝肉量の増加など黒毛和種の遺伝的改良が進んでいる中、従来通りの血中ビタミンAを制御した飼養管理が一般的であり損耗率が依然として高い。 R3年度は、肥育中期においてβカロテン剤添加...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (2) 高品質牛肉生産のための総合的飼養技術の確立 5) ビオチン等の脂肪交雑促進物質を利用した高品質牛肉生産技術の検証
摘要 肉質改善効果が期待されるビオチン(ビタミンB群)について、効率的な給与法を確立する。 交雑種去勢牛に、肥育中期または肥育後期から出荷まで、ビオチンを400mg/頭・日給与すると、肉質(きめ・しまり)が...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (1) 乳用牛の生涯生産性向上のための管理技術の検討 14)牛群検定成績から見た県内酪農家における技術的課題の解明
摘要 県平均の経産牛1頭当たり乳量は伸び悩んでおり、本県においては、経産牛1頭当たりの乳量がH27に対し減少した農家はH29では54%、H30では47%みられる。 このため、県が設置する牛群検定情報分析センタ...
2 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (1) 乳用牛の生涯生産性向上のための管理技術の検討 12)乳牛の乳房炎予防法の開発
摘要 乳房炎は、経済的損失が大きい疾病であり、近年、薬剤耐性菌の問題から抗生物質の使用を抑制するため、発症リスクを低減させる予防管理が求められている。また、近年、プロバイオティクス飼料添加剤投与に...
摘要 かごしま地鶏のブランド力を強化するため,その肉質特性を解明するとともに,黒さつま鶏の出荷日齢短縮やおいしさに係る飼養管理技術を開発する。
摘要 目的:肉用牛経営における低コスト化、省力化による生産性の向上を図るため、肥育牛の早期出荷や繁殖雌牛の初回授精の早期化を図る飼養管理技術を開発する。 成果:褐毛和種肥育牛の早期出荷技術を開発した。
自給飼料活用型大規模寒地酪農システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 TMR センター等外部支援組織利用の経営体において、イアコーンサイレージ(ECS)の生産コスト目標TDN1kg 当たり 40 円台(輸入トウモロコシ価格並みコスト)を達成し、高品質自給飼料を組み入れた自給率 70...
地域飼料資源を活用した黒毛和種の中小規模生産システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 黒毛和種の中小規模生産システムでは、高栄養自給飼料の生産・調製技術について、汎用型微細断収穫機を用いたホールクロップサイレージ(WCS)用稲である「たちすずか」の収穫調製体系の現地実証試験を引き...
地域特性に応じた園芸・畜産等の効率的かつ安定生産に資する農業機械・装置の開発
摘要 果樹園用手持ち式採花装置については、花粉採取作業だけではなくモモやリンゴの摘蕾・摘果作業での有効性を確認し、令和2 年度の試験販売の目途が得られた。ホウレンソウ全自動移植機については、想定した作...
出荷時生乳の異常風味発生リスクを高める乳中遊離脂肪酸組成および飼養管理条件の解明
摘要 ランシッド臭に関連する乳中遊離脂肪酸を明らかにし、ランシッド臭の発生リスクを高める飼養管理条件を解明する。
出荷時生乳の異常風味発生リスクを高める乳中遊離脂肪酸組成および飼養管理条件の解明
摘要 出荷時生乳の異常風味の一つであるランシッド臭の発生リスクを高める乳中遊離脂肪酸を示し、その乳中脂肪酸と飼養管理条件の関係を解明する。
摘要 黒毛和種肥育牛の平均的出荷月齢を100日間短縮する高タンパク・高エネルギー給与飼料等の飼養管理プログラムを開発する。また強化哺育やプライミング(促進的)効果を活用した肥育体系を確立する。肉の評価...
国際競争力強化に向けた黒毛和種短期肥育技術の開発(革新的技術開発・緊急展開事業(うち先導プロジェクト)
摘要 ○目的 黒毛和種の肥育期間を3か月以上短縮し、枝肉形質を維持しながら26か月齢程度で出荷するための飼養管理プログラムを開発するとともに、開発プログラムが、どのような遺伝的系統に適しているのかを明...