1 新品種の開発(3)園芸作物の新品種の育成と選定 (1)いちごの新品種育成(昭44~) ウ.業務・加工用品種の育成
摘要 目的:業務用、加工用に適した品種を育成するため、交配及び選抜を行いニーズへの適合性を検討する。 成果:系統適応性検定試験に供試した有望系統の栃木27号~30号のうち、栃木27号、30号を継続検討とした...
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び地域適応性試験 (2)クリ新品種育成
摘要 目的:大果で、食味および加工に適する品種を育成する。 成果:「生研5号」は収穫期が9月下旬で「筑波」と同時期となった。「筑波」と比べて果形や果皮色は劣るものの、1果重はほぼ同等で茹でグリの食味は...
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び地域適応性試験 (2)クリ新品種育成
摘要 目的:早生品種「国見」に替わる大果で、食味および加工に適する品種を育成する。 成果:「生研5号」は、収穫期が「国見」より3日程度遅く、「筑波」より6日程度早かった。「国見」と比べて、茹でグリの食...
摘要 目的:寒地北東部向け病害・線虫抵抗性、でん粉及び加工食品原料用品種の育成。、成果:、 (a) 交配:ジャガイモシストセンチュウ、そうか病、疫病、Yモザイク病の抵抗性を有する用途別新品種を育成するた...
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び現地適応性試験 (2)クリ新品種育成
摘要 目的:早生品種「国見」に替わる大果で、食味および加工に適する品種を育成する。 成果:生研5号」は、収穫期が9月下旬~10月上旬で「国見」より6日程度遅く、「筑波」より2日程度早かった。「国見」と比...
摘要 目的:寒地北東部向け病害・線虫抵抗性、でん粉及び加工食品原料用品種の育成。、成果:、 (a) 交配:ジャガイモシストセンチュウ、そうか病、疫病、Yモザイク病の抵抗性を有する用途別新品種を育成するた...
摘要 本県のウメ主力品種「白加賀」は、市場での価格が低下する6月中下旬が収穫最盛期である。また、年により陥没症果、ヤニ果などの生理障害の発生が問題となる。また、「織姫」「梅郷」の他に梅干し加工に適し...
新品種育成普及促進事業、3. 果樹新品種育成及び現地適応性試験 (2)クリ新品種育成
摘要 目的:早生品種「国見」に替わる大果で、食味および加工に適する品種を育成する。 成果:育成した(生研5号)は「国見」より収穫期が7日遅く、1果重が劣るものの茹でグリの食味は優れていた。(生研6号...
摘要 目的:寒地北東部向け病害・線虫抵抗性、でん粉及び加工食品原料用品種の育成。、成果:(a) 交配:ジャガイモシストセンチュウ、そうか病、疫病、Yモザイク病の抵抗性を有する用途別新品種を育成するため、...
摘要 高リコペン性ジュース用トマト有望系統「桔梗交40号」は、萎凋病レース1、半身萎凋病に抵抗性のため品種候補系統とした。高糖度ジュース用トマト有望系統「桔梗交44号」は、ジュースの色調に優れ、「桔梗...
ブドウ・モモ・ネクタリン等の新品種・新台木の育成および新品種選定 3 アンズの新品種育成と品種選定
摘要 アンズ長果1は、果実が大きく外観が優れる生食用早生品種として有望であることから、品種出願した。加工用としてアンズ長果2、3、生食用として長果4、5の各系統について、継続して検討を行った。
摘要 目的:本県のウメ主要品種の「白加賀」は、年により陥没症果などの生理障害が発生し、問題となることがある。また、「織姫」の他に加工に適した独自品種はない。そこで、早熟で生理障害発生の少ない加工適性...
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び現地適応性試験 (ii)クリ新品種育成
摘要 目的:早生品種「国見」に替わる大果で、食味および加工に適する品種を育成する。成果:育成した生研5号は「国見」より収穫期が7日遅く、果皮色は劣るものの、1果重や健全果率は同等で、茹でグリの食味は...
新品種育成普及促進事業〔3〕果樹新品種育成及び現地適応性試験 (ii)クリ新品種育成
摘要 クリでは、早生品種「国見」に替わる大果で、生食及び加工に適する品種の育成をめざしている。H16年度選抜した「 生研5、6号」は、収穫期が10月上旬で「国見」より7~10日程度遅く、生食・ペーストとも食...
摘要 i)寒冷地向けで多収量性のなたね「東北97号」「東北98号」を育成した。「東北93号」は花色が劣り、「東北94号」「東北95号」は低収のため、現地試験の結果も踏まえ、新品種には至らなかった。暖地向けの「東...
摘要 目的:小豆・菜豆の品種開発の最終段階の系統について加工に関わる特性及び成分調査を実施するとともに、各種要因が小豆の加工適性に及ぼす影響について解析する。計画:(i)小豆の加工適性調査 (ii)菜豆の...
摘要 試験目的:寒地北東部向け耐冷性、病害、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性、でん粉および加工食品原料用品種の育成。成績の概要:○交配:ジャガイモシストセンチュウ、そうか病、疫病などの抵抗性を有する...
I-3園芸作物等の需要に応じた新品種の育成と選定(5)野菜・果樹・花き等の新品種育成及び優良品種の選定(i)野菜の優良品種選定
摘要 促成用トマト、中玉トマト、促成用トマト台木の品種比較試験を行い、特性を明らかにした。春どりレタスはトリガーが有望であった。いちご、加工トマト、短葉性ねぎについて、生研機構や各県で育成した系統に...
I-3園芸作物等の需要に応じた新品種の育成と選定(5)野菜・果樹・花き等の新品種育成及び優良品種の選定(ii)野菜の系統適応性検定
摘要 促成用トマト、中玉トマト、促成用トマト台木の品種比較試験を行い、特性を明らかにした。春どりレタスはトリガーが有望であった。いちご、加工トマト、短葉性ねぎについて、生研機構や各県で育成した系統に...