摘要 目的: 未登録品種「えぞ雪の下」に代わる品種登録可能な食感に優れた野生型エノキタケ「新・えぞ雪の下(仮称)」を開発する。 目指す成果とその活用策: ・開発した野生型エノキタケ「新・えぞ雪の下(仮...
摘要 前年度に得た単一クローンのうち増殖能が高く、かつ、抗体産生能の高いものを11個選抜した。得た単一クローンのうち、抗体価の高かった2種類の単クローンを用いて、食用キノコ中のレンチナン様多糖類の測定...
ニュータイプきのこ資源の利用と生産技術の開発 -きのこの機能性成分抽出に関する研究-
摘要 ニュータイプきのこ(新規栽培きのこ;エノキタケ、ヒラタケ、ブナシメジ等、未栽培種及び改良型きのこ)の機能性成分評価技術の開発と遺伝資源の特性解明、栽培技術の開発と育種及び効率的生産技術の開発を...
摘要 きのこは、野菜や果実などの植物性食品とは異なり、菌体を食用に供する食品であり、その生理的な機能性が注目されている。そこで、エノキタケ、ナメコ、マイクケの3種類を試料として用い、11年度はそれらの...
摘要 鮮度保持を目的に、微細孔系機能性フィルムを用いて密封個包装した野菜類の流通実態調査を行った。6年度はSB社製フィルムを用いたほうれんそう(企業型経営Y社)、7年度はプロ4チームがT社と共同開発...
摘要 7年度は、プロ4チームとT社との交流共同研究により開発した酸素透過度の高い微細孔積層機能性フィルムを用いて密封個別包装したエノキタケ(企業型キノコ経営H社)の流通実態調査を行った。従来のポリエ...
機能性フィルム等による青果物の鮮度保持技術の開発に関する研究(74)
摘要 ガス透過度が非常に高い、選択透過性フィルム[ポリメチルペンテンとポリエチレン(PE)の積層]と微細孔フィルム(延伸ポリプロピレンとPEの積層フィルム表面を特殊な技術で穿孔)を試作した。前者は、...