所属機関名 | 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 緒方達志 |
連絡先(電話番号) | 0980-82-2306 |
所在都道府県名 | 沖縄県 |
見える化ID | 001788 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 台木 その他のかんきつ |
2010年度 グリーニング病多発生環境下でキングマンダリンの高収益栽培を可能とする総合管理技術
2009年度 DNA鑑定のためのバイオインフォマティクスツールの開発
2008年度 DNA鑑定のためのバイオインフォマティクスツールの開発
2008年度 マンゴスチンの光合成・蒸散速度の湿度による影響
2008年度 グリーニング病が初期生育における地上部の生長と光合成速度および台木根の生長と呼吸に及ぼす影響
2006年度 カンキツの潮風害後の根の被害とその後の樹体回復との関係
2006年度 ウンシュウミカンの発芽・開花における感温特性の実験による評価
2006年度 パッションフルーツ冬実中の酸含量を低下させる温度管理法
2005年度 最少マーカーセット選択プログラムMinimalMarkerの開発
2005年度 ウンシュウミカンの発芽・開花における感温特性の実験による評価
2005年度 カラタチとヒリュウ台木がカンキツ新品種‘天草’と‘あまか’若齢樹の生育,収量および果実品質に及ぼす影響
2004年度 カラタチとヒリュウ台木がカンキツ新品種‘天草’‘あまか’若齢樹の生育,収量および果実品質に及ぼす影響
2004年度 ニホングリ新品種‘秋峰’
2003年度 ニホンナシ新品種‘王秋’
2003年度 ニホンナシ新品種‘秋麗’
2003年度 ニホンナシ新品種‘あきあかり’
2002年度 クリ新品種‘秋峰’
2002年度 ‘早香’の生育・収量と果実品質に及ぼす各種台木の影響
2001年度 カンキツ果実中で発現している遺伝子の解析(第4報)カンキツ果皮より単離された遺伝子の貯蔵中の‘清見’果皮における発現
2016年度 酸味が少なく外観良好なパッションフルーツ新品種「サニーシャイン」
2014年度 ドリアン‘モントン’は開花期の低夜温で受精が抑制され着果不良になる
2012年度 DNAマーカーによる品種識別を効率化する3つのソフトウエアの開発
2010年度 グリーニング病多発生環境下でキングマンダリンの高収益栽培を可能とする総合管理技術
2006年度 パッションフルーツ冬実中の酸含量を低下させる温度管理法
2005年度 最少マーカーセット選択プログラムMinimalMarker
2004年度 ニホンナシの自発休眠打破には過酸化水素処理が有効
2004年度 ニホンナシの自発休眠打破には過酸化水素処理が有効
2001年度 自家和合性の後代を効率的に獲得できるナシ中間母本候補「266-27」
2001年度 ウイロイド類の無毒化によるカンキツ「不知火」の樹勢強化と品質向上
2000年度 皮接ぎを利用したカンキツ台木の樹勢調節能の早期評価法
2000年度 冷温高湿貯蔵によるカンキツ「清見」の長期品質保持
2000年度 果肉色が優れ甘味の多いやや晩生のクリ新品種候補「クリ筑波 35 号」
1999年度 スイングルシトルメロ台利用によるカンキツ「不知火」(デコポン)の樹勢強化
1999年度 栽培容易で品質優良な赤ナシ晩生新品種「王秋(おうしゅう)」
1999年度 風味の優れる中生の青ナシ新品種「秋麗(しゅうれい)」
1998年度 植物生育調節剤の重複散布によるカンキツの着花促進
1998年度 炭酸ガス施用によるカンキツ「不知火」(「デコポン」)の樹勢強化と品質向上