所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主幹 |
氏名 | 田中静幸 |
連絡先(電話番号) | 0157-47-2146 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002491 |
URL | |
カテゴリ | 病害虫 栽培技術 雑草 たまねぎ ハスカップ 品種 その他の野菜 |
2015年度 メロン新品種「空知交23号」
2015年度 メロン新品種「空知交23号」
2015年度 食用ネギ類国際シンポジウム(ISEA2015)について
2015年度 第7回食用ネギ類国際シンポジウムの概況
2014年度 たまねぎの時間農学校1年1組たまねぎの時間 [除草]
2014年度 ビブルナム‘スノーボール’の切り枝抑制開花における品質向上のための生け水調製
2014年度 たまねぎ新品種「カロエワン」
2014年度 ヤマノイモ新品種「きたねばり」の育成
2014年度 たまねぎ新品種「カロエワン」
2013年度 高温条件における後処理がカーネーション切り花の品質保持に及ぼす影響
2013年度 上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術.
2013年度 上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術
2013年度 上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術
2013年度 タマネギポット育苗体系における水分撥水防止剤タワーインのかん水浸透効果.
2013年度 たまねぎ新品種「カロエワン」.
2013年度 タマネギ有機栽培用育苗培土の固化剤散布方法の検討(第4報)散布手法の検証と実用規模の散布実証.
2013年度 高温条件における後処理がカーネーション切り花の品質保持に及ぼす影響.
2013年度 雑草対策と作物の生育調節
2013年度 セルリー
2012年度 第6回食用ネギ類国際シンポジウムの概況について
2013年度 剥皮加工歩留りの高い縦長形F1タマネギ新品種「カロエワン」
2008年度 短節間かぼちゃ「TC2A」の省力・安定栽培技術
2008年度 大規模加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術
2007年度 メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種候補「空知台交6号」
2007年度 外観品質が優れる赤肉メロン新品種候補「空知交16号」
2007年度 遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術
2007年度 まさかりかぼちゃ及び札幌大球キャベツの特性
2007年度 セル成型苗を利用したかぼちゃ生産の安定化
2007年度 加工用ほうれんそうの露地栽培技術
2007年度 たまねぎの直播栽培技術
2006年度 極早生の乾腐病抵抗性たまねぎ新品種「北見交38号」
2006年度 夏秋期のケーキ用いちご新品種「道南29号」
2006年度 トンネル・マルチ作型におけるスイートコーンの品種特性
2005年度 極早生多収たまねぎ新品種「北見交39号」
2005年度 うどんこ病に強いメロン緑肉新品種「空知交14号」
2004年度 高温の堆肥化熱を利用したながいも用生分解性ネットの分解促進技術
2004年度 青果用だいこんおよび辛味用だいこんの品種特性
2003年度 ながいものねばり評価法と品質(乾物率・ねばり)向上対策
2000年度 タマネギ新品種候補系統「T-418」
2000年度 タマネギ新品種候補系統「イオマンテ(T-422)」