所属機関名 | 国立大学法人 東京農工大学 |
---|---|
肩書き | 教授(卓越教授) |
氏名 | 藤井義晴 |
連絡先(電話番号) | 042-367-5625 |
所在都道府県名 | 東京都 |
見える化ID | 003254 |
URL |
http://kenkyu-web.tuat.ac.jp/Profiles/39/0003820/profile.html |
カテゴリ | 有機栽培 病害虫 有機農業 あさがお あじさい アジュガ アスパラガス アネモネ あぶらな アボカド あま アマランサス アリウム アルストロメリア アルファルファ アロエ アンスリウム 育苗 いちご いちじく いちょう インパチェンス うめ えだまめ かき カモミール からしな カランコエ キウイフルーツ きくいも くり クリサンセマム クレソン クレマチス 畦畔管理 畦畔除草 コスモス ゴデチア こまつな コリウス コンフリー 栽培技術 さくら 雑草 サフラン さるなし サルビア サンセベリア シクラメン 施設環境管理 しそ シネラリア しゃくやく 植物活性向上技術 植生管理 植物生長調整剤 植物生理 植物相 すいせん 水稲 スイトピー スパティフィラム セージ 生物的防除 ゼラニウム せり せんきゅう ソリダゴ だいこん タイム たかな たまねぎ 茶 チューリップ 地力維持対策 地力回復技術 つるな つるむらさき ディル デルフィニウム デンドロビウム とうがらし とうき どくだみ 土壌環境 土壌管理技術 トマト ドリアン トレニア なす なでしこ にがうり 日本なし にら にんじん にんにく ねぎ バーベナ ハイドランジア ハイビスカス はくさい 播種 バジル パセリ パパイヤ バンレイシ ビーツ 肥培管理 ヒペリカム ひまわり 病害虫防除 びわ フェイジョア フェンネル ふき ブラックベリー プリムラ ブルーベリー フロックス ブロッコリー ベゴニア ヘデラ べにばな ポーチュラカ ぼたん ボリジ マトリカリア マリーゴールド マンゴー マンゴスティン みつば むべ メロン もも もやし ヤーコン やまのいも よもぎ ラズベリー 陸稲 りんご レイシ レタス レモングラス レモンバーム ローズマリー わけぎ わさび その他の稲 その他の果樹 その他の作物 その他の野菜 |
2021年度 コドラート法による乗算優占度(MDR)を用いた水稲雑草発生量の簡易評価
2021年度 「コドラート法」による乗算優占度(MDR)を用いた水稲有機栽培における追加除草基準の策定
2021年度 コドラート法による水稲雑草発生量の簡易評価
2013年度 Influence of the nitrogen form on in vitro organogenesis in Equisetum arvense
2012年度 耕作放棄地にアレロパシー活性の強い緑肥・戦略作物を栽培して自給率向上へ
2011年度 オニグルミのアレロパシー活性がニセアカシアの実生の初期生長に及ぼす効果
2010年度 被覆植物を用いた植生管理圃場における昆虫相と雑草発生調査
2010年度 北海道で利用が期待される畦畔管理植物のアレロパシー活性の検定
2010年度 日本農業におけるアレロパシー利用の歴史
2010年度 天然物の動向
2009年度 ニセアカシアのアレロパシー
2009年度 天然物の動向
2009年度 外国産緑化植物の問題点-リスク評価と今後必要な研究について-
2009年度 新規アレロケミカルの探索と遺伝子発現への影響解析
2009年度 植物のにおい・かおり物質のアレロケミカルとしてのはたらき
2009年度 [報文]ムクナ属マメ調理性に関する研究(第1報)-煮豆としての浸漬・加熱条件-
2008年度 ヘアリーベッチ導入水田における中苗移植された稲の生育と収量
2008年度 日本列島におけるナガミヒナゲシ(Papaver dubium L.)の生育地の拡大
2008年度 数種在来多年生雑草の器官形成に及ぼす遮光と刈り取りの影響
2013年度 植物バイオマスを用いた土壌還元消毒の効果と嫌気性細菌の動態
2013年度 スギナの繁殖器官である塊茎と根茎の形成はアンモニア態窒素により阻害される
2013年度 高いアレロパシー活性を有する植物種のスクリーニング
2010年度 日本原産のシランのアレロパシーとその原因物質の同定
2009年度 ナガミヒナゲシはアレロパシー活性が強く、雑草化リスクが大きいので、広がらないようにする必要があります
2009年度 ナギナタガヤのアレロパシーとそのアレロケミカルの同定
2008年度 夏期までの雑草抑制に有効なカバークロップの生育量
2007年度 簡易型雑草リスク評価法の提案とこれによるリスク評価
2007年度 要注意外来植物ハリエンジュにもシアナミドが含まれる
2007年度 外来植物アカギに含まれる植物生育阻害物質はL-酒石酸
2006年度 コンフリーのアレロパシーと植物生育阻害物質の同定
2006年度 小笠原父島に生育する樹木葉のアレロパシー活性の検定
2006年度 ソバ粗抽出液に含まれる主要な植物生長阻害成分はルチン
2005年度 アオコの増殖抑制植物を検定する「リーフディスク法」の開発
2005年度 高感度・高精度・迅速なシアナミド定量法
2005年度 土壌中におけるL-DOPAの植物生育阻害活性の消長
2005年度 ヘアリーベッチリビングマルチを用いた低投入型ジャガイモ栽培
2004年度 間伐材から抽出された植物生育促進物質1,2-プロパンジオール
2004年度 外来植物ニセアカシアのアレロパシー活性と作用物質
2014-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] つるの巻き付きを防止する生理活性物質を含む植物の探索と作用物質の同定
2014-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] マメゾウムシ類の適応的多様化:種子毒耐性と乾燥種子利用によるジェネラリストの進化
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 網羅的な代謝物解析によるアスパラガス連作障害回避技術の確立
2013-2015年 [農林水産省 農林水産技術会議] 重力屈性に影響を及ぼす生理活性物質の開発と農林業への利用
2010-2013年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 日本発侵略的外来植物の分布拡大に伴う適応進化、侵略性発現に関する研究
2009-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 環境ストレス耐性遺伝子組換え体のリスク評価、管理とリスクコミュニケーション体系化
2008-2012年 [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業] アレロケミカルの探索と新規生理活性物質の開発
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アスパラガスのアレロケミカルの同定と連作障害回避技術の確立
2008-2010年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] マメ科植物と種子捕食性昆虫における共進化の分子系統解析:毒性物質の効果
2007-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ペルー海岸地方における先土器時代神殿の建築構造と自然災害に関する学際的研究
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] DNAマイクロアレイを用いたソバ由来のアレロケミカルの研究
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アスパラガス雌雄不定胚を利用したアレロパシー物質の同定と連作障害回避技術の確立
2004-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 天然アレロケミカルを範とする環境調和型農薬及び新規医薬品シーズの開発