若生忠幸

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
肩書き 畑作園芸研究領域長
氏名 若生忠幸
連絡先(電話番号) 019-643-3414
所在都道府県名 岩手県
見える化ID 000774
URL
カテゴリ 病害虫 低コスト ねぎ 病害虫防除 品種

研究情報

2014年度   Development of transcriptome shotgun assembly-derived markers in bunching onion (Allium fistulosum)

2014年度   コンパクトネギの品質評価

2014年度   コンパクトネギの品質評価

2014年度   コンパクトネギの魅力に迫る

2013年度   Activation of Immune Responses in Mice by an Oral Administration of Bunching Onion (Allium fistulosum) Mucus

2012年度   Modes of inheritance of two apomixis components, diplospory and parthenogenesis, in Chinese chive (Allium ramosum) revealed by analysis of the segregating population generated by back-crossing between amphimictic and apomictic diploids

2012年度   QTL analysis for pseudostem pungency in bunching onion (Allium fistulosum)

2012年度   QTL mapping for bulb pigmentation in F2 populationbetween bulb onion and shallot

2011年度   さび病抵抗性を有する‘ねぎ中間母本農1号’の育成とその特性

2011年度   消費者および外食産業を対象としたネギの嗜好性調査

2010年度   さび病抵抗性を有する中間母本候補「ネギ安濃3号」

2010年度   短葉性ネギ品種‘ふゆわらべ’の育成とその特性

2010年度   ネギの官能評価と成分・物性測定値との関係

2010年度   ネギの官能評価と成分・物性測定値との関係

2010年度   消費者および外食産業を対象としたネギの嗜好性調査

2008年度   形態および成長特性の主成分分析によるネギの品種分類の検証

2004年度   ネギ品種間F1の初期生育におけるヘテロシスとAFLPに基づく遺伝的距離の関係

2003年度   ネギの初期生育量に関するダイアレル分析

2002年度   Allium cepaにおけるマイクロサテライトマーカーの座乗染色体について

2002年度   シャロットにおける染色体特異的CAPSマーカーの開発

2002年度   ネギの品種間F1の初期生育量とAFLPに基づく遺伝的距離

2001年度   ネギの初期生育量のダイアレル分析

2001年度   メロン短側枝性の遺伝および他の形質との関係

2001年度   東・南アジア在来メロンのRAPD分析に基づくマクワ・シロウリの起源の解析

2001年度   ネギにおけるSSRマーカーの開発

2001年度   フローサイトメトリーによるシャロット染色体をもつネギ単一異種染色体添加型個体の簡易判別

2001年度   Identification of sources resistant to gummy stem blight in melon and genetic analysis of resistance using a novel technique for seedling test

2001年度   Genetic characterization of east and south asian melons, Cucumis melo L., by the analysis of molecular polymorphisms and morphological characters.

2001年度   形態特性および生長特性の解析に基づくネギの種内分類

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(1999),3)黒斑病および軟腐病抵抗性

2000年度   東アジアのメロンにおけるアイソザイム変異と系統分類

2000年度   ネギにおけるヘテロシス効果の解明(1999),品種間F1におけるヘテロシス

2000年度   ネギのF1品種と固定品種の能力比較

2000年度   循環選抜によるネギの集団改良(1999)

2000年度   アリウム型アポミクシスの遺伝様式の解明(1999)

2000年度   両性生殖性二倍体xアポミクシス性二倍体のニラF1における倍数性と単為発生率

2000年度   ネギ属野生種遺伝資源の特性調査(1999)

2000年度   ニンニク遺伝資源の特性調査(1999)

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(1999),4)雄性不稔性素材の検索

2000年度   メロン短側枝性の発現に関与する環境要因

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(1999),2)高温伸長性

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(1999),1)外部形態

2000年度   ネギさび病抵抗性育種(1999),3)シャロット染色体をもつネギの単一異種染色体添加系統におけるさび病抵抗性

2000年度   ネギさび病抵抗性育種(1999),2)幼苗検定に至適な苗齢および育苗条件

2000年度   ネギさび病抵抗性育種(1999),1)ネギ遺伝資源自殖系統からの抵抗性素材の選抜

2000年度   シャロット染色体を持つネギ単一異種染色体添加系統におけるさび病抵抗性

2000年度   アリウム型アポミクシスの遺伝様式の解明(2000)

2000年度   ネギさび病抵抗性の幼苗検定に至適な苗齢および育苗条件

2000年度   Genetic diversity and phylogenetic relationship in east and south Asian melons, based on isozyme and microsatellite polymorphisms

2000年度   成熟関連遺伝子領域でのマイクロサテライト変異に基づく東アジア在来メロンの系統分類

2000年度   短側枝性‘メロン中間母本農4号’の育成経過とその特性

2000年度   Resistance to zucchini yellow mosaic virus (ZYMV) in transgenic cucumber plants (Cucumis sativus L.) harboring the coat protein gene of ZYMV

2000年度   ネギにおけるヘテロシス効果の解明(2000)

2000年度   循環選抜によるネギの集団改良(2000)

2000年度   メロン中間母本農4号’の有するメロンつる割病菌レース1,2y抵抗性

2000年度   ‘メロン中間母本農4号’のつる割病抵抗性

2000年度   Petiole-mediated inoculation method for seedling test for gummy stem blight (Didymella bryoniae) resistance in melon

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(2000),4)雄性不稔性素材の検索

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(2000),3)黒斑病抵抗性の幼苗検定および圃場検定

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(2000),2)再増殖遺伝資源の特性

2000年度   ネギ遺伝資源の特性調査(2000),1)開花・結実期特性

2000年度   ネギさび病抵抗性育種(2000),2)シャロット第1染色体添加型ネギへのγ線照射と次代における異数体の判別

2000年度   ネギさび病抵抗性育種(2000),1)遺伝資源自殖系統および第1次改良集団からの抵抗性選抜

2014-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ネギ属バイオリーソースを用いたオミクス統合解析のタマネギ育種への応用

2010-2012年   [農林水産省 農林水産技術会議]   ライフスタイルの変化に対応したコンパクトネギの商品開発と春夏季安定生産技術の確立

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる