水田転換畑でのプラウ耕体系とスナッパヘッダを用いた子実用トウモロコシの高速作業体系
要約 水田転換畑での子実用トウモロコシ栽培では、播種床造成をロータリ耕体系からプラウ耕体系に変えることで収量を維持しつつ高速作業が行え、倒伏による被害を軽減でき、収穫にトウモロコシキットを装着した国...
フリーバーン牛舎から排出されるふん尿を湿式メタン発酵に適用するための処理システム
要約 畜舎から排出される敷料を含んだ乳牛ふん尿を、一度液体に溶かしてから固液分離し、固形分を堆肥化、液分を湿式メタン発酵で処理するシステムである。分離後の液分をふん尿を溶かすための液体として循環利用...
繰返し流行した哺乳豚下痢由来豚A群ロタウイルスは遺伝学的に多様である
要約 国内一養豚場で繰返し流行した哺乳豚下痢由来豚A群ロタウイルス(RVA)は遺伝学的に多様であり、この多様性は株の侵入に加え農場内株間での遺伝子再集合によっても獲得される。 キーワード 豚A群ロタウイルス...
要約 牛の分娩および周産期の監視を効果的に行うため、ウェブカメラと電話回線による牛監視システムを構築することにより、遠隔地からでも視覚的に母牛を観察することが可能となる。この監視システムを活用するこ...
要約 フィールドにおいて複数の育種農場が共同し,能力評価の基準となる種豚の配置,集合検定場の利用,農場間の精液の交流をおこなうシステムを構築した。このシステムでは農場を越えた遺伝能力の比較が可能とな...
要約 地域特産豚肉を開発する目的で、食味を重視した豚の系統造成を行った。方法として豚肉の食味の優れた3品種(北京黒豚、バークシャー、デュロック)を用い、 系統造成開始前に3品種を交雑し、これを基礎繁殖...
要約 家畜ふん堆肥を原料としたペレット肥料を用いて普通期「ヒノヒカリ」を栽培する場合,基肥窒素量2.25kg/a相当量を連用することで慣行と同等の収量を得ることができるが,早期「コシヒカリ」では,有機物の無機...
要約 岐阜、愛知、三重3県のアンケート調査データの解析によると、大規模家族経営における規模拡大志向は、後継者の就農可能性、農業地域条件、経営者の職歴、雇用の有無等に影響される。 背景・ねらい わが国農...
要約 大区画密植桑園の圃場管理は、20ps級のトラクターと付属の管理機を使い、跨畦走行によって堆肥、肥料、除草剤散布を効率的に実施できる。トラクターの跨畦走行による桑樹の損傷は、夏切桑園の春先における堆...
牛・豚ふん尿堆肥の成型化(ペレット状)によるハンドリングの改良
要約 成型機(ダブルダイス方式)を利用したペレット堆肥の形状は、直径が約5mm、長さが 5~15mm程度の円筒形である。ペレットは、散布・搬送時にほこりの発生が少なく、また成型時に圧縮され、その容積が 1.5~ ...
脱臭資材を豚に経口投与または豚ふんに散布した場合の臭気物質発生低減効果
要約 9種類の脱臭資材を豚に経口投与または豚ふんに散布して、アンモニア、硫化水素、低級脂肪酸等を調査した。その結果、調査項目全ての臭気物質濃度を低減した資材はなかったが、大半の資材でアンモニア発生低...
要約 平地農業地域の桑園借地による養蚕経営規模を拡大するための成立条件としては、養蚕縮小・廃止による桑園貸出し希望農家の存在、おおむね標準小作料以内での借地料設定、土地改良事業済みで機械化収穫が可能...