豚腎臓マクロファージ不死化細胞の豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス解析への利用
要約 豚腎臓マクロファージ不死化細胞(IPKM)は豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)の生体外(in vitro)での解析に利用できる。PRRSV野外株の分離・同定やワクチン株の研究開発・生産へのIPKM細胞の活用が期待さ...
北米型豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)による感染免疫は欧州型PRRSVの病態を軽減しない
要約 我が国に広く常在する北米型PRRSVに感染して免疫を獲得した豚でも、欧州型PRRSVに感染すると感染経歴のない豚と同程度の肺炎を起こす。一方、欧州型PRRSVの感染による免疫は、豚の体内で増殖した北米型PRRSV...
豚雌性繁殖形質間の因果構造を利用した里子処置に影響されない遺伝的能力評価モデル
要約 豚の生存産子数は21日齢生存頭数および21日齢腹体重に影響し、21日齢生存頭数は21日齢腹体重に影響するという因果関係があり、この因果構造を反映させた統計モデルによって、生存産子数の影響を取り除いた21...
家畜の遺伝的パラメーターを高精度に推定できるNo-U-Turn Sampler法
要約 No-U-Turn Sampler法は既存の手法にくらべて高精度に遺伝的パラメーターを推定できるため、家畜の遺伝的能力評価に有効である。 キーワード No-U-Turn Sampler法、Gibbs Sampling法、遺伝的パラメーター、遺...
要約 市販のハンドリフター付き運搬台車に自作の保定台を組み合わせることにより作製した可動式の手術台である。麻酔導入後の豚の運搬や保定、術野の確保といった一連の手術作業が安全かつ容易に行うことができる...
弱毒生ワクチンの接種は高病原性PRRS罹患豚の臨床症状を軽減させる
要約 豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの高病原性株に対し、我が国で市販されている従来型ウイルスを元にした弱毒生ワクチンを接種した豚では、感染豚の臨床症状が軽減され、ウイルスの体外への排出も抑えら...
新たな遺伝子系統の豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの性状解析
要約 我が国で新たに分離された豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルス株の遺伝子配列全長は北米で流行する病原性の強い株と近縁で、動物試験により解析し...
我が国で分離された欧州型豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの病原性
要約 我が国で初めて分離された欧州型豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスを実験的に子豚に接種したところ、単独の感染では重篤な症状を示さないが、子豚に対して間質性肺炎を引き起こし、感染個体は多量のウイ...
閉鎖型コンテナ式離乳豚舎のエアロゾル濃度と空気中一般生菌数は相関する
要約 閉鎖型コンテナ式離乳豚舎のエアロゾル濃度と空気中一般生菌数に強い正の相関が認められることから、畜舎空気中微生物濃度の制御指標としてエアロゾル濃度を用いることが可能である。 キーワード 養豚、畜舎...
要約 オーエスキー病ウイルス(ADV)陽性農場は陰性農場より離乳後死亡率が高く、出荷頭数、分娩回数、分娩率が低い傾向が認められる。ADVの撲滅の推進により、養豚農場の生産性の向上が期待される。 キーワード オ...
2010~2012年の国内の養豚場の繁殖指標の推移と指標間の関連
要約 一貫経営の養豚場(n=68)の2010~2012年の繁殖指標の推移とそれらの関連を調べる。2012年の繁殖成績優良農場群のみ、期間内の繁殖成績の改善がある。生存産子数が多い農場で哺乳中死亡率が高く、哺乳期の子豚...
要約 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)陽性農場は、陰性農場より離乳後死亡率が高く、平均1日増体量が低い。PRRSV陽性農場の割合は関東地域で東北以北地域よりも高く、また半径3km以内に他の養豚場がある農...
欧州型豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルス遺伝子検出法の開発
要約 開発した欧州型豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)の遺伝子を特異的に検出するリアルタイムRT-PCRによる検査法は、国内浸潤状況調査や農場のウイルス動態の調査に有用である。 キーワード 欧州型、豚繁...
要約 乳頭数の相関反応を利用することで、ブタの産子数や離乳頭数などの繁殖形質を選抜によってより効率的に改良することができる。 キーワード ブタ、乳頭数、産子数、離乳頭数、相関反応 背景・ねらい ブタにお...
要約 農家用の小規模なバイオガス発生装置(BD)からのガスの発生量は、原料となる家畜の排せつ物の供給量の影響を受けるが、ホテイアオイなどの未利用バイオマスを補助的な原料として活用することで、BDの安定的な...
ブタ妊娠黄体維持における腫瘍壊死因子-α(TNF-α)及びその関連因子の役割
要約 ブタ妊娠時には、発情周期黄体の退行に関与する腫瘍壊死因子-α(TNF-α)およびαTNF 受容体(TNF-R)は、妊娠黄体ではアポトーシス抑制作用をもつTNF 受容体結合因子(TRAF2)を介して黄体細胞の...
要約 子ブタの精巣組織を液体窒素内に長期保存した後に、免疫不全マウスに移植し発育させ、精子を作り出すことに成功した。さらに、取り出した精子を顕微授精させた受精卵から正常な子ブタを誕生させることに世界...
要約 2010年の口蹄疫発生事例について、疫学調査により農場間伝播のリスク要因を分析したところ、発生の中心地域では、人や車両の出入りがない場合であっても農場間に疾病が伝播するリスクが高く、それ以外の地域...
要約 生物研が参加する国際ブタゲノム解読コンソーシアムは、ブタゲノムの約90%の塩基配列の高精度解読を行った。また約15,000個のブタ遺伝子の配列解読を行い、約25,000個のブタゲノム上の遺伝子の存在を明らか...
要約 肉用に用いられているブタ品種の椎骨数を決めている新規遺伝子VRTNを単離した。VRTNの遺伝子診断を枝肉生産に用いることにより、肉量を増大させるだけでなく、肉質を制御することも可能と...