摘要 地方小都市周辺におけるレクリエーション(以下レク)林が、野外レク施設としてどの様な役割を果たすかを明らかにするために、北海道名寄市周辺においてアンケートおよび聞き取り調査をおこなった。その結果...
摘要 ツクリタケ菌床栽培舎に発生する害虫であるクロバネキノコバエ類の1種、Lycoriella maliについて、成虫の栽培舎での侵入・定着・発生状況について10月から翌2月にかけて調査した。粘着シ...
摘要 これまでの研究から、シイタケの害虫であるニホンホソオオキノコムシは年1化、セモンホソオオキノコムシは年2化であり、ともに成虫で越冬することが明かとなった。前者は8月に成虫で夏眠する。そこでこれ...
摘要 林道は、その建設に多額の費用を要するため、その開設順位の決定に当たっては、投資効率等適切な判断基準が必要となる。一方、林道は木材運搬、造林、森林管理、地元住民の利用、レクリエーション利用等多岐...
摘要 植栽密度や植栽方式、立体的、空間的配置、保育方法の違い等がケヤキの成長や形質に与える影響を明らかにするため、前橋営林署小根山国有林と多摩森林科学園のケヤキ人工林の調査解析を行った。小根山国有林...
培養系及び難貯蔵性種子等の超低温などによる保存技術の開発(35)
摘要 トウモロコシembryogenicカルスを用いて、乾燥法による超低温保存法の開発を試みた。アルギン酸ビーズに封入したカルスを前培養した後、乾燥し、液体窒素に貯蔵した。貯蔵後40℃で昇温し、3週...
摘要 米国のウィルダネス制度に関して昨年度から研究を開始し、制度の体系・歴史等を明らかにしたが、今年度はウィルダネス地域の所管機関別の管理計画に関する文献収集とその分析を行った。米国のウィルダネス地...
摘要 成長と枯損を繰り返している林縁前線に対する最適の防風工法を開発することを目的とした。これまで開発した合掌型の防風柵は、前面からみた密閉度は100%であった。この密閉度を75%にした改良柵モデル...
摘要 今年度データベースエンジンをinformix-ONLINEにバージョンアップしてシステム全体のハードウェア、ソフトウェアの再構成を行い、従来のほぼ3倍のパフォーマンスを得ることが出来た。また、...
摘要 熱水土壌消毒法が試験圃場内でホウレンソウ萎ちょう病に対し防除効果が認められたのでホウレンソウ栽培現地で実証試験を行った。80~90度の熱水の注入によりクロルピクリンとほぼ同程度の防除効果が得ら...
摘要 1)稲作、育林、クリからなる農林複合経営事例における経営記録より、クリ部門について労働時間と現金現物収支の資料を収集し、分析に着手した(調査地:秋田県西木村)。2)前年度に引き続き、乾しいたけ...
摘要 高度に発展した経済社会のなかでゆとりある生活の実現が求められ、無秩序な開発を規制し、環境保全を重視する傾向が強まっている。そのようななかで、従来のGNPに代わる社会の豊かさを表す適切な指標が必...
摘要 濃厚飼料、乾草、牧草種子などの輸入農産物の中に混入して強害雑草が畑、水田畦畔、放牧地などに帰化している。東北6県の農耕地において実態調査やアンケート調査を実施し、寒冷地における外来帰化植物のチ...
摘要 河川放流用種苗として用いられている湖産、海産、および人工種苗の成長を池中実験において比較した。各種苗5尾づつ(合計15尾)を屋外コンクリート池(2m×5m、水深50cm)に収容し、19日後に魚...
摘要 先端産業、ドライクリーニング業から排出されるテトラクロロエチレン(PCE)、トリクロロエチレン(TCE)、1,1,1,-トリクロロエタン(MCF)による農業環境汚染を防止するため、その動態を解...
摘要 外来植物の水際防除を図るためには侵入、定着・拡散時の徹底抑止が重要である。今後侵入が予想される帰化植物についてその形態的、生態的特性や繁殖力などの情報を文献的にも広く収集・整理する。さらに、草...
摘要 東北太平洋沿岸域のヒラメ放流場では、多くの海域においてミツクリハマアミが近底層プランクトン群集中に卓越して出現し、ヒラメ稚魚の胃内容物中にも優占的に出現した。本種は水深約15m以浅に分布し、水...
摘要 放流場ごとの餌生物環境の特性と、放流されたヒラメ種苗の摂餌状態を分析することにより、ヒラメ種苗の放流場として好適な環境条件を把握することを目的とした。4年6月から11月まで岩手県越喜来湾、綾里...
摘要 北海道東部地域において北方系アサリの増殖場造成事業は近年増大する傾向にあり、将来的には沿岸漁業の振興に大きく貢献することが期待されている。このような状況下において、本調査では造成漁場での北方系...
摘要 広葉樹類の主要な病害である樹木萎黄叢生病の特性を明らかにする。本病はキリてんぐ巣病のほかヌルデ、ケンポナシ、クリで見つかった。ヌルデ被害は熊本市他に広く分布し、葉や葉柄の節間が短縮・小型化して...