摘要 目的:ブンタン新品種「瑞季」等の施設栽培技術を確立する。また、新品種に適応した貯蔵技術を開発する。 成果:施設栽培時における「瑞季」、「汐里(仮称)」、「ボナルーナ(仮称)」の高接ぎ2年目の樹体...
摘要 目的:かんしょ栽培において,家畜ふん堆肥を活用した栽培試験を行い,収量・品質への効果を検討する。また,早堀「べにはるか」の低温貯蔵及び「ベニアズマ」長期貯蔵技術を確立する。 成果:「ベニアズマ...
みかん研究所果樹試験研究、(2)高食味温州みかん品種の安定生産技術確立試験
摘要 目的:県オリジナル温州みかんである「ひめのか(県が育成)」や「川田温州(県内で発見)」の新たなブランド化を進めるため、安定生産及び予措・貯蔵技術を確立する。、成果:結果母枝長の違いと新梢長およ...
摘要 目的:本県で発見された、早生温州に近い食味で浮皮の少ない優良な中生温州の新品種‘きゅうき’の貯蔵特性の解明、簡易な貯蔵技術を開発し、安定的に高品質な果実を越年出荷するための栽培、貯蔵技術を確立す...
かんしょ「べにはるか」の安定生産流通技術の確立、2貯蔵技術と品質基準の開発、(1)良食味を確保できる貯蔵技術の検討、
摘要 目的:生鮮流通及び加工用に適した「べにはるか」の良食味にできる貯蔵技術を確立する。、成果:キュアリング処理は歩留率で有意な差が認められ、低温除湿区は常温通風区及び高温高湿区より乾燥が強く、歩留...
13 特産果樹の需要拡大を図る高品質果実の生産・貯蔵技術の開発、(1)西洋なしの高品質果実の生産・長期貯蔵技術の開発、 イ 「ゼネラル・レクラーク」の翌年1月までの長期貯蔵技術の開発(平成25年産)
摘要 目的:3℃で貯蔵後、良食味な果実に追熟するための追熟温度と追熟日数及び果実品質について検討する。、成果:「ゼネラル・レクラーク」の貯蔵は3℃、ポリ包装で120日までとし、その後の追熟は10~15℃で行うこ...
摘要 目的:パッケージング後に比較的短期間でカビの発生が散見されることから抗菌・防カビ対策が求められている。これまでに、ペット製容器内で抗菌効果のある鮮度保持資材のアリルカラシ油(AIT、カラシ抽出物)...
摘要 目的:輸送時の温度を想定し様々な温度で貯蔵を行い、輸送時の実用条件について検討する。、成果:輸送時の温度は低温であるほど貯蔵期間が長く、また、YPO-改シートを用いることで、カビの発生を抑制し食味...
摘要 目的:本県で発見された、早生温州に近い食味で浮皮の少ない優良な中生温州の新品種‘きゅうき’の貯蔵特性の解明、簡易な貯蔵技術を開発し、安定的に高品質な果実を越年出荷するための栽培、貯蔵技術を確立す...
みかん研究所果樹試験研究、(2)高食味温州みかん品種の安定生産技術確立試験
摘要 目的:県オリジナル温州みかんである「ひめのか(県が育成)」や「川田温州(県内で発見)」の新たなブランド化を進めるため、安定生産及び予措・貯蔵技術を確立する。、成果:結果母枝長の違いと新梢長およ...
13.特産果樹の需要拡大を図る高品質果実の生産・貯蔵技術の開発 、1)西洋なしの高品質果実の生産・長期貯蔵技術の開発 、(1) 主要品種のエチレン処理適応性
摘要 目的:県内で栽培されている主要品種について、‘ゼネラル・レクラーク’と同様の簡易な方法でエチレン処理を行い、収穫後速やかに食べ頃果実の出荷ができるかを検討する。 、成果:エチレン処理により、収穫...
13.特産果樹の需要拡大を図る高品質果実の生産・貯蔵技術の開発 、1)西洋なしの高品質果実の生産・長期貯蔵技術の開発 、 (2) ‘ゼネラル・レクラーク’の翌年1月までの長期貯蔵技術の開発
摘要 目的:3℃で貯蔵後、良食味な果実に追熟するための追熟温度と追熟日数及び果実品質について検討する。 、成果:‘ゼネラル・レクラーク’の貯蔵は3℃、ポリ包装で120日までとし、その後の追熟は10~15℃で行う...
摘要 本県研究機関に蓄積された技術シーズ等を効果的に活用し、消費者においしく瑞々しい果実を届けるための食味・鮮度保持技術を開発する。また、果実の体質強化と合わせて長期貯蔵による出荷体制構築のための新...
みかん研究所果樹試験研究 、(2)高食味温州みかん品種の安定生産技術確立試験
摘要 目的:県オリジナル温州みかんである「ひめのか(県が育成)」や「川田温州(県内で発見)」の新たなブランド化を進めるため、安定生産及び予措・貯蔵技術を確立する。 、成果:結果母枝長の違いと新梢長お...
みかん研究所果樹試験研究 、(2)高食味温州みかん品種の安定生産技術確立試験
摘要 目的:県オリジナル温州みかんである「ひめのか(県が育成)」や「川田温州(県内で発見)」の新たなブランド化を進めるため、安定生産及び予措・貯蔵技術を確立する。 、成果:結果母枝長の違いと新梢長お...
摘要 目的:着色・食味とも良好な‘サニールージュ’を簡易に収穫するために開発した専用カラーチャートの現地における実用性について検討する。 、成果:現地においても専用カラーチャートを用いることで、簡易に...
12.特産果樹の需要拡大を図る高品質果実の生産・貯蔵技術の開発 、 1)西洋なしの高品質果実の生産・長期貯蔵技術の開発 、 (1) 主要品種のエチレン処理適応性
摘要 目的:県内で栽培されている主要品種について、‘ゼネラル・レクラーク’と同様の簡易な方法でエチレン処理を行い、収穫後速やかに食べ頃果実の出荷ができるかを検討する。 、成果:本年度の結果では、いずれ...
摘要 目的:0℃より高めの温度領域で冷蔵保存後、追熟処理に入ると可食期の肉質が良好で香りが多く、日持ちが長くなることが見いだされた。この温度域(3℃)での、異なる収穫時期の果実をポリエチレン包装するこ...
摘要 目的:保管日数とエチレン処理効果の関係について検討する。 、成果:室温保管10日後処理は、250ppm及び500ppmで硬度は同程度に低下し、処理16日目で可食期に達した。外観は黄化し、食味も良好であったこと...
摘要 目的:温州みかん栽培面積の約18%を占めている在来の普通温州から食味の良い優良品種の「ひめのか」(本県オリジナル品種)、「川田温州」(宮川早生の枝変わり、八幡浜市で発見)に更新するために、両品種...