摘要 アフリカにおける食料と栄養の安全保障促進に資するため、アフリカの食料問題解決のためのイネ、畑作物等の安定生産技術の開発に係る課題については中長期計画において【重要度:高】と位置づけ、研究資源を...
3.開発途上地域の農林漁業者の所得・生計向上と農山漁村活性化のための技術の開発
摘要 ラオス中山間地域を対象としたプロジェクトでは、共通研究サイトとして選定したNameuang村における土地条件及び土地利用実態の解明に基づき、適正な畑地利用を目指した技術開発と集約的複合経営を目指した取...
各種目的で導入した緑肥後の作物に対するリン酸減肥可能量の解明
摘要 リン酸減肥につながるリン酸吸収能が高い植物を選定するため、123種類の緑肥、牧草、外来植物のリン酸吸収量を調べた。その結果、リン酸吸収能が高い7種類の植物を選定できた。また、病害抑制など、他の目...
摘要 目的:雑穀類(落花生・かんしょ)の品種選定と、主要畑作物(陸稲・麦類・大豆・落花生・そば・かんしょ)の新奨励品種や有望系統についてその特性にあった高品質・安定多収栽培法を確立する。方法:新しく...
農地の利用形態と温室効果ガス等の発生要因の関係解明及び発生抑制技術の開発
摘要 CO2を加えた3種類の温室効果ガスのトレードオフ関係を考慮した地球温暖化ポテンシャル値は陸稲転換区のみで排出、水稲区および二毛作区では吸収であった。また、転換畑に再び水稲を栽培したところ栽培期間中...
摘要 目的:雑穀類(落花生・かんしょ)の品種選定と、主要畑作物(陸稲・麦類・大豆・落花生・そば・かんしょ)の新奨励品種や有望系統についてその特性にあった高品質・安定多収栽培法を確立する。方法:新しく...
摘要 目的:雑穀類(落花生・かんしょ)の品種選定と、主要畑作物(陸稲・麦類・大豆・落花生・そば・かんしょ)の新奨励品種や有望系統についてその特性にあった高品質・安定多収栽培法を確立する。方法:新しく...
摘要 熱帯の陸稲・天水田稲における水吸収能力向上に資するため、根系発達に及ぼす土壌・栽培法要因と品種要因の影響を調査した。根系が対照的な稲12品種をフィリピンの3試験地で栽培し、出穂期の根発達を調査...
アジア稲とアフリカ稲の種間雑種における環境適応性についての遺伝学的及び生理生態学的研究(177)
摘要 西アフリカ森林地帯の酸性土壌陸畑において、アフリカ稲を含む稲品種のリン酸施肥反応性を調査した。アジア陸稲の酸性土壌耐性品種の中にもリン酸に対する高い反応性を示すものがあり、この地域の酸性土壌に...
摘要 熱帯陸稲作における水利用効率向上のため、養分管理が根の発達と水分吸収に及ぼす影響を調査した。酸性土においてPは根域を深くする効果があり、またNは全層の根密度を高める効果が認められた。Pによって...
不耕起栽培における畑作物の生育特性の解明とそれに対応した栽培管理技術の開発(209)
摘要 陸稲では不耕起による栄養生長の促進と干害軽減効果を活かした栽培法について検討したが、極度の干ばつのため不耕起の干害軽減効果は発揮きされなかった。しかし、不耕起ではロータリ耕に比べて干ばつ時の灌...
南米サバンナ土壌における陸稲の根の生理・生態的研究(167)
摘要 南米サバンナの酸性土壌において、耐酸性、感受性品種を用いて炭カル施用試験を行った。両品種群の収量差は、低施用量域においてのみ存在し、その差は、収穫係数を通じて表れた。炭カル施用は、土壌酸性矯正...