茨城県産サツマイモの高品質周年出荷のための非破壊選別システム開発
摘要 目的:近年、外観からは判別できない生理障害や腐敗等の内部品質異常が発生し、クレームの原因となっている。また、生産面積の拡大により、今後、品質のバラツキが大きくなることが懸念されている。そこで、...
摘要 目的:外観からは判別できない内部品質異常の低減技術や非破壊検査技術の開発に向け,基礎的知見となる発生メカニズムを明らかにする。 成果:干ばつ処理により、内部褐変症の発生が助長される可能性がある...
摘要 目的:加工業務需要に対応するため、生育診断技術を開発し、収穫適期を導くとともに、機械化体系に対応した技術開発を行う。 成果:加工用キャベツでは、県内主要品種について、定植後40日程度までに最大葉...
摘要 目的:農研機構で育成されたダイコンの新系統について、特性及び本県での系統適応性を検討し、優良品種導入の資料とする。 成果:特性検定:「ダイコン安菊交3号」及び「同4号」は、対照品種「夏つかさ旬...
摘要 目的:独立行政法人農研機構において育成されたダイコンの育成系統について、本県での適応性を評価し、品種登録された際の導入の可否を検討する。 成果:「安菊交3号」、「安菊交4号」の内部褐変症耐性は...
摘要 目的:外観からは判別できない内部品質異常の低減技術や非破壊検査技術の開発に向け,基礎的知見となる発生メカニズムを明らかにする。 成果:干ばつ処理により、内部褐変症の発生が助長される可能性がある...
摘要 多収性の夏秋どり栽培向け四季成り性イチゴ品種「夏のしずく」(盛岡 37 号)は、既存品種と比較して 1.8~2.8 倍となる 300kg/a 以上の商品果収量が見込め、宮城県、福島県等の現地で普及を開始した。東北...
摘要 目的:農研機構で育成されたダイコンの新系統について、特性及び本県での系統適応性を検討し、優良品種導入の資料とする。 成果:特性検定:いずれの系統でも対照品種「夏つかさ旬」と同程度以上の内部褐変...
摘要 黄化えそ病抵抗性キュウリ「緑夏」、根こぶ病抵抗性キャベツ「YCR ふゆいろ」及び高温期に内部褐変症を生じにくい「ダイコン中間母本農6 号」を品種登録出願した。寒冷地における夏秋期収穫が可能で多収のイ...
野菜育成系統評価試験 1 ダイコン系統評価試験 2 カボチャ系統評価試験
摘要 目的:農研機構において育成された野菜の育成系統について、本県での適応性を評価し、品種登録された際の導入の可否を検討する。 成果:ダイコン系統では、「安菊交1号」、「安菊交3号」及び「安菊交4号...
温暖化の進行に適応する品種・育種素材の開発;高温による内部褐変症に強いダイコン系統の開発
3 砂丘地野菜の新規導入品目研究、1)加工・業務用ダイコンの内部褐変症耐性品種の育成
摘要 【目的】 県育成の「長根系源助」と渡辺農事(株)育成の細胞質雄性不稔系統を素材とした新たな内部褐変症耐性種を育成する。、【成果】 試交系統は根部の肥大性や内部褐変症の耐性に優れるものの、揃いや裂...
2 砂丘地野菜の生理障害対策技術の確立、1)サツマイモ内部褐変症対策技術の確立、(1) サツマイモ内部褐変症の発生要因の解明
摘要 【目的】 サツマイモの内部褐変症は、塊根内部が褐色に変色する生理障害の一つだが、原因が不明で、外見から発生の有無を判断できないため、大きな問題となっている。このため内部褐変症の発生要因を明らか...
4 砂丘地野菜の新規導入品目研究、1)加工・業務用ダイコンの内部褐変症耐、性品種の育成、
摘要 目的:県育成の「長根系源助」と渡辺農事(株)育成の細胞質雄性不稔系統を素材とした新たな内部褐変症耐性種を育成する。、成果:試交系統は根部の肥大性や内部褐変症の耐性に優れるものの、揃いや裂根の発生...
3 砂丘地野菜の生理障害対策技術の確立、1)サツマイモ内部褐変症対策技術の確立、(4) 内部褐変症耐性系統の育成
摘要 目的:内部褐変症の発生には系統間差があることから、「五郎島金時」の中から内部褐変症の発生の少ない系統を育成する。、成果:「系4-1-33」は乾物率がやや低いものの、収量が対照品種と同等で、慣行栽培お...
3 砂丘地野菜の生理障害対策技術の確立、1)サツマイモ内部褐変症対策技術の確立、 (1) サツマイモ内部褐変症の発生要因、の解明、 ① 各種栽培条件が内部褐変症の発生、と同化産物に及ぼす影響の検討、
摘要 目的:サツマイモの内部褐変症は、塊根内部が褐色に変色する生理障害の一つだが、原因が不明で、外見から発生の有無を判断できないため、大きな問題となっている。このため内部褐変症の発生要因を明らかにし...
6 砂丘地野菜の新規導入品目研究 、1)加工・業務用ダイコンの内部褐変症 、耐性品種の育成 、
摘要 目的:県育成の「長根系源助(以下、GLS)」と渡辺農事(株)育成の細胞質雄性不稔系統を素材とした新たな内部褐変症耐性種を育成する。 、成果:試交系統は根部の肥大性や内部褐変症の耐性に優れるものの、揃い...
5 砂丘地基幹野菜の障害対策研究 、2)サツマイモ内部褐変症対策の検討 、 (1) 内部褐変症耐性の発生に品種間 、差が及ぼす影響 、
摘要 目的:サツマイモの内部褐変症は、塊根内部が褐色に変色する生理障害の一つだが、原因が不明で、発生の有無が外見から判断できないため、大きな問題となっている。内部褐変症の発生は、「高系14号」の中でも...
6 砂丘地野菜の新規導入品目研究 、1)加工・業務用ダイコンの内部褐変症耐性品種の育成 、
摘要 目的:県育成の「長根系源助(以下、GLS)」と渡辺農事(株)育成の細胞質雄性不稔系統を素材とした新たな内部褐変症耐性種を育成する。 、成果:GLS6(S2)-5-6-1~7を花粉親とした試交F1 6系統は、裂根や岐根の...
摘要 目的:県育成の「長根系源助(以下、GLS)」と渡辺農事(株)育成の細胞質雄性不稔系統を素材とした新たな内部褐変症耐性種を育成する。 、成果:GLS6(S1)-5-1~7を花粉親とした試交F1 5系統は、市販3品種に比べ...