摘要 農山村社会の高齢化・過疎化、不在村所有者の量的・質的変化が林業生産・森林管理にいかなる影響を与えるかを明かにするとともに、都市住民との交流など新しい農山村活性化方策と森林管理主体の育成方策を究...
摘要 国内の木材需給に大きな影響を及ぼす外材産地国の対日輸出構造の把握・分析などにより、長期予測が可能となる木材貿易モデルを作成する。また、住宅市場、建築資材の需要構造の変化と動向を定量的に把握し、...
モリシマアカシア林業を中心とした森林計画策定手法とその基盤となる造成技術の開発
摘要 これまでの研究から、モリシマアカシア林の適地は現状では面積的に限定されている明らかとなった。適地を確保し有効に利用するためには、林道網の整備、機械化を進める一方、地図情報と連結した数理的計画策...
摘要 九州の露地野菜特産物である「たかな」について、機械化による収穫作業の軽減化を図るため、栽培・作業および利用の実態調査を行った。その結果、経営面積は10~50a程度であり、耕耘・整地及び防除作業...
摘要 水田経営を大規模化する場合に、その作業ピークに応じて労働力を確保すると、冬期間を中心に余剰労働力が生じる。また、経営を安定化するためには、収益性、作業計画の安定性、女性労働力の活用等も重要な課...
摘要 移植の機械化を手始めとして野菜作の機械化が強力に進められようとしているが、それは全自動移植機に見られるような高機能化・高能率化の傾向が強いために、野菜農家の大半を占める小規模経営層を対象にした...
摘要 農業労働投下時間は1960年代半ば以降今日まで、合計と家族は一貫して減少しているが雇用は1981年から増加に転じ、その増分の大半は女性である。雇用の伸びが顕著なのは、北海道、東海、北九州である...
摘要 群馬県C蚕業事務所管内の大規模養蚕経営(3戸)を対象とした実態調査により、桑園借地の成立条件を解明し、大規模養蚕経営の形成・展開に資することとした。借地の成立条件は、1)兼業等による養蚕縮小、...
摘要 十勝管内浦幌町を対象に、農地移動の傾向をとらえるとともに小麦作の品種選択による農家のリスク回避行動を明らかにした。農地移動は、近年に至るほど有償移動が少なく賃貸借が多くなっている。賃貸借関係は...
摘要 温暖地における大規模機械化水田輪作体系を確立するための新技術として、開発中の流体播種方式による麦刈取水稲同時播種機(試作機)を対象として検討した。試作機(3条刈3条播)の技術係数把握にはタイム...
根菜類の省力的収穫調製作業体系の創出-収穫作業体系の検討-(167)
摘要 大規模畑作地帯のにんじん栽培を対象に省力的収穫調製作業体系を検討した。4年度は3年度試作の掘取り式収穫実験機を改良し、作業能率の向上を図った。にんじん搬送過程でコンベアの傾斜を小さく排出の落下...
摘要 近年の林業経営の変容とそれに伴う森林施業の変化の実態を探ることを目的に、スギ並材生産を主体とした新興林業地(愛媛県久万林業地)の中小林家経営、優良材生産を目的とした先発林業地(三重県尾鷲林業地...
森林継続調査法による長伐期林分情報の整備方式の開発(588)
摘要 窪川営林署管内下る川山ヒノキ人工林収穫試験地のB種間伐区において2回目の間伐を実行した。35年生の林分で、本数で24.4%、材積で11.7%の間伐強度であった。間伐木の平均直径と間伐前の平均直...
摘要 1)造林投資採算性の低下要因は木材価格低迷と労賃上昇であり、補助金制度改善、素材生産コスト低減が必要である。2)財政支出面から見て、宮崎県では川上対策を、熊本県では川下対策を重視していた。3)...
東南アジアにおける農業技術の定着と農民組織に関する調査研究-マレイシア・ムダ地区における農業生産基盤の変化-(1)
摘要 本年度は、昨年度に引続き1973年に行われた調査村6村を対象に農業技術、特に直播栽培の定着に係わる農業構造の変化について全戸悉皆調査を行った。調査は農家331戸、非農家97戸の計428戸である...
摘要 甘藷の作付面積の動向を鹿児島県肝属地域についてみると、1980年から85年までは3,600■台で横ばい状態であったが、それ以降は年々減少し、91年には85年の75■までに減少した。この主要因は、...
摘要 水田小作料は全国的に低下傾向にあるものの、依然実勢小作料水準は農業採算を反映した標準小作料の120%の水準にあり、とりわけ純農業地帯での両者の格差が著しい。また、「米生産費調査」では地代の対所...
ロールベーラ導入による飼料生産・給与体系の経営的評価(251)
摘要 本年度は、ロールベーラ・ラッパー体系の経営的評価に関する現地情報収集を行い、次の評価の視点を摘出した。(1)酪農経営における同体系の評価として、作業の省力化・短期化、強度軽減とともに粗飼料品質...
摘要 我国の畜産は輸入飼料に対する依存度が極めて高く、畜産の専業化・大規模化に伴い、家畜排泄物を畜産経営内でリサイクルすることが困難になっており、このことが畜産による環境負荷を大きくする原因となって...
摘要 群馬県C蚕業事務所管内の大規模養蚕経営を対象とした実態調査により、桑園借地及び買桑の導入契機・問題点、借地が買桑に比較して選好されている要因、桑園借地による規模拡大の条件を明らかにした。桑園借...