摘要 1.耐寒性・耐病性を備え、色沢や香気が優れる高品質・高付加価値品種の育成 2.耐寒性・耐病性を備え、釜炒り茶や新香味茶等として特徴ある品種の育成 3.育成された茶品種の特徴を中山間地域において...
摘要 1.耐寒性・耐病性を備え、色沢や香気が優れる高品質・高付加価値品種の育成 2.耐寒性・耐病性を備え、釜炒り茶や新香味茶等として特徴ある品種の育成 3.育成された茶品種の特徴を中山間地域において発...
摘要 馬鈴しょについては、1)チップ用系統「北海102号」、「北海104号」の貯蔵中のチップカラーの変化を調査し、4月までは「北海104号」が、それ以降は「北海102号」が貯蔵性に優れることを明らかにした。赤肉...
不良環境ストレス耐性遺伝子組換え作物(イネ、コムギ)の生物多様性影響評価法の作成
摘要 不良環境に対する耐性を与えられた組換え体が環境中に逸出した場合、それが野外環境に適応して生き残り、生態系に影響を与える可能性について、コムギを例として、推移行列モデルを用いた評価手法を構築し、...
e.良食味で加工適性に優れた甘しょ品種の育成と新たな有用特性をもつ甘しょ育種素材・系統の開発
摘要 1)良食味で調理後の黒変が少なく、貯蔵性が「高系14号」並の「九州163号」を選抜した。本系統は、サツマイモネコブセンチュウの5レースに対して抵抗性を示すが、立枯病にはやや弱いことを明らかにした。ま...
e.良食味で加工適性に優れた甘しょ品種の育成と新たな有用特性をもつ甘しょ育種素材・系統の開発
摘要 1)小イモで焼きいもの食味に優れ、立枯病とつる割病に抵抗性を有する「関東124号」、蒸切干の品質が優れる「関東127号」を新品種候補系統とした。2)焼酎用として、醸造適性に優れる「九州153号」および...
摘要 気候温暖化に伴う環境変動については、1)北海道十勝地方では、過去には土壌凍結が発達していたため融雪水の下方浸透が抑制されていたが、土壌凍結が減少した近年は融雪水の浸透が促進され土壌水分移動量が...
e.良食味で加工適性に優れた甘しょ品種の育成と新たな有用特性をもつ甘しょ育種素材・系統の開発
摘要 1)食用・加工用については、いもの外観や食味が優れ、サツマイモネコブセンチュウ抵抗性を持つ「九州161号」を新配布系統として選抜した。「べにはるか」はサツマイモネコブセンチュウのレース1と3に対し...
摘要 新しい耐寒性小果樹グミ科のヒッポファエ・ラムノイデス(Sea buckhorn)は多目的利用可能(食品・医薬品・環境修復・観賞)で、今後、ロシアなどから優良遺伝資源を導入し、寒冷少雪地帯で栽培...
摘要 指定試験地を含む国研で育成された新規育成米の65品種・系統について、玄米中砕粒率、玄米胴割率、精米砕粒率、粒長、粒幅、千粒重を測定し、それらの精米特性並びに穀実特性を明らかにした。7年度は、5...
摘要 植分研チームで保存中の156系統中141系統の暖地型イネ科牧草について特性調査を行い、特に遺伝資源の保存に直接影響する越冬性について調査し、その対策も確立した。なお、幼穂の組織培養も試みた。1...