奥西 智哉

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 奥西 智哉
連絡先(電話番号) 029-838-7991
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001196
URL
カテゴリ

研究情報

2014年度   日本のイネ主要品種におけるmPing挿入多型

2014年度   低タンパク質含有率の硬質小麦を用いたごはんパンにおける低アミロース・糯水稲品種の製パン適性について

2013年度   タンパク質含有率の低い硬質小麦品種におけるごはんパン適性について

2012年度   米粉の粒子径分布構成範囲が粉体特性および製パン性に与える影響

2012年度   少量試料による米粉生地の膨化測定

2012年度   製粉方法の異なる米粉におけるファリノグラフを用いた吸水挙動の比較

2012年度   少量試料による米粉生地の膨化測定

2012年度   米粉パン中の米粉割合推定のための競合的PCR法の利用

2012年度   米粉パン製造の適正加水量決定方法

2012年度   放射性セシウムを含む玄米粒認証標準物質

2011年度   米粉パンの加工適正評価と宮崎県産米粉間の比較

2011年度   LAMP法を利用したコシヒカリの高精度・迅速識別

2010年度   Effects of rice properties on bread made from cooked rice and wheat flour blend

2010年度   米粉パンの加工適性評価と宮崎県産米粉の比較

2010年度   米粉パンの加工適性評価と宮崎県産米粉間の比較

2009年度   炊飯米を生地に添加したパンの官能評価

2007年度   玄米保管時における酸化劣化とその抑制方法

2004年度   糯加工品における糯米の品種判別および異種穀類の混入検出技術の開発

2004年度   発芽玄米・発芽大麦混合利用による粉末の製造とその高血圧抑制効果

2004年度   PCR法による世界の広範な特性の米の識別および食味要因の探索

2003年度   発芽玄米の2軸エクストルージョンによる食品素材化

2002年度   発芽玄米を用いた膨化加工品の試作

2002年度   Daphne セコイソラリシレジノールデヒドロゲナーゼによるマタイレジノール生成の立体化学

1998-1999年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   リグナン生合成の立体化学的および生化学的機構の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる