所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 草地管理ユニット長 |
氏名 | 井出保行 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 栃木県 |
見える化ID | 000958 |
URL | |
カテゴリ | 低コスト 肉牛 |
2014年度 「公共牧場の活用を進めるために」公共牧場の今日的役割と課題および対応方向.
2009年度 シバ型草地確立過程におけるシバ-ワラビ型草地の植生変化と刈り取りの影響
2008年度 草地内樹木が暖地での寒地型牧草の空間分布に及ぼす影響および分布の草種間差違
2008年度 シバ型草地確立過程におけるシバ-ワラビ型草地の植生変化と刈取りの影響
2004年度 耕作放棄地での肉用牛放牧がイノシシの掘り返し行動に及ぼす影響
2003年度 放牧導入による棚田跡地の保全的利用
2002年度 中国地方の遊休地に成立した二次林内での放牧 2.樹葉の空間分布と採食植物
2002年度 ススキ型草地における放牧牛を用いた防火帯づくりの成果
2000年度 傾斜ススキ型草地への効率的なシバ導入法について 2.群落構造の違いがシバの出芽に及ぼす影響
2000年度 イノシシによる農作物被害に対する農民意識の解析
2000年度 中国地方の遊休地に成立した二次林内での放牧 1.二次林内に形成された牛道の特徴
2000年度 棚田放牧地の法面崩壊及び泥濘化を引き起こす要因と対策
2000年度 ジオスタティスティクスを用いた傾斜放牧草地における土壌養分変動の解析
2000年度 ジオスタティスティクスを用いた傾斜放牧草地における土壌養分変動の解析
2000年度 野生ヒエの飼料としての利用 ー作業及び収量性
2000年度 傾斜ススキ型草地への効率的なシバ導入法について 1.ススキ型草地の植生と群落構造の空間的な変化
2000年度 イノシシの農作物被害に対する農民意識の解析
2020年度 肉用牛の周年親子放牧を基軸とした超低コスト肥育素牛生産体系
2020年度 耕作放棄地等における周年親子放牧のための「牧草作付け計画支援システム」
2017年度 飼料用ムギ類を活用した秋冬季における放牧延長のための作付け支援計算シート
2016年度 公共牧場等における草地管理の効率化を支援する「草地管理支援システム」
2014年度 傾斜放牧草地における省力化と省資源化を可能とする新たな施肥法
2014年度 耕作放棄地放牧向けシバ型草地の省力・低コスト造成法
2010年度 小面積草地の組み込みによる落葉広葉樹二次林の夏季放牧利用
2008年度 チョウの食草オミナエシを保全するススキ型草地の管理技術
2005年度 ワラビを防除するためのシバ型草地の刈払い管理
2005年度 放牧牛に付着するチカラシバ種子の実態
2004年度 センチピードグラスの出芽と生育は落葉・落枝の焼却場所で良好になる
2003年度 耕作放棄地への牛の放牧導入によるイノシシの牽制
2003年度 カラマツ林床におけるミヤコザサ賦存量の推定
2003年度 耕作放棄地への牛の放牧導入によるイノシシの牽制
2003年度 絶滅危惧植物を保全するシバ型草地での放牧技術
2003年度 絶滅危惧植物を保全するシバ型草地での放牧技術
2002年度 中国中山間地域の二次林における牛道および採食樹種の特徴
2001年度 火入れ放棄がススキ草地の局所的な動態に及ぼす影響
2001年度 霧ヶ峰におけるススキの更新様式
2001年度 ススキ型草地における放牧牛を用いた防火帯作りの省力化技術
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 放牧草地生態系における放射性物質動態の解明