気象情報とICTを活用した水稲、小麦、大豆の栽培管理支援API
背景・ねらい 近年の地球温暖化にともなう水稲の高温障害などの農業気象災害、年々変動する気象によって生じる栽培暦の変動、さらに国内の農業で急速に進行している経営規模の拡大に対応するため、複雑化している...
トマト果実の糖度およびグルタミン酸含量の予測・制御プログラム
要約 1作分の栽培環境、植物体内の変動および品質データをAI技術で比較解析することによって、品種や産地に拘わらず、トマトの糖度およびグルタミン酸含量を予測できる。また、目標糖度やグルタミン酸含量の入力...
要約 ヒト腸管モデル細胞を用いて6種類のビタミンDの腸管吸収性を評価する。ビタミンD5が他より吸収性が低いが他の5種類は同等である。リゾリン脂質は全ビタミンDの吸収を促進する。吸収後に代謝されて機能を発揮...
要約 加工原料となる凍結・解凍さば類に対応できる非破壊脂質計測技術の開発を目的として、インライン近赤外分光装置を用いてさば類の光吸収データ(近赤外スペクトル)の非接触測定を行った。得られたスペクトル...
要約 大きさの異なる3つの小さな球の温度から、放射の影響を計算で除去して正確な気温を求める新しい原理の温度計を開発した。本温度計を用いることで、野外でも百葉箱や日よけを使わずに信頼性の高い気温データ...
要約 ブリ養殖の生産管理情報を入力・管理するタブレット版アプリを開発しました。給餌、投薬、成長経過、コストがリアルタイムで「見える化」されます。複数の漁業者の情報をまとめて処理・管理する機能を備えた...
圃場別データセットを活用した大規模水稲作経営に対するデータ駆動型改善提案の要点
要約 多くの圃場を管理する大規模水稲作経営において、栽培管理記録や面積あたりの推定収量を圃場別に集約したデータセットを構築することにより、収量と各種要因との関係を「見える化」することができる。推定収...
要約 東京電力福島第一原子力発電所の事故で降った放射性セシウムは、時間とともに森林の中で分布が変化します。私たちは最新の観測データとモデルから、森林内の放射性セシウム分布(今回はセシウム137を対象)...
ISOBUS認証を取得した作業機用電子制御ユニット及び制御ソフトウェア
要約 国産技術としては初めてのISOBUS認証を取得した作業機用電子制御技術である。ISOBUSのユーザーインタフェース利用機能、マップ連動機能、作業幅自動変更機能を実装している。本開発技術の導入で、低コストか...
要約 水稲作における一定の水位を維持する普通期の水管理において、圃場水管理システムの水位データから算出した減水深は実測値と大きな差はない。算出した減水深から求めた水位維持に必要な用水量は、実際の用水...
省力化を目的とした土地改良区職員の水利施設管理労力の実態調査
要約 茨城県行方市の水田パイプライン灌漑地区を管理する土地改良区において、水利施設管理の省力化に資するため、施設管理労力を明らかにする。この土地改良区では、用水機場の管理に最も多くの労力を要しており...
小規模ソーラーポンプ水源システムのICTを活用した遠隔監視システムの構築手順
要約 傾斜地果樹園への点滴かんがい導入などの際に貯留雨水などの小規模な水源を利用するためのソーラーポンプシステムに、システム障害を24時間以内に発見するためにポンプの運転状況を遠隔で監視するシステムを...
要約 トマトの施設生産において気温、日射、CO2濃度の環境情報および葉面積、果実乾物率の生体情報を用いてトマトの物質生産量や収量を推定できる。また、物質生産の推定値と実測値を比較することによ...
予測を含む気象データを利用した水稲、小麦、大豆の栽培管理支援システム
要約 気象情報と利用者が登録した作付け情報から、発育ステージを予測するとともに、適切な追肥量や施用時期、病害の予測情報等の栽培管理支援情報をインターネット経由で届ける農業情報システムである。農業気象...
アユのエドワジエラ・イクタルリ感染と友釣りでの釣られやすさの関係
要約 友釣りおよび投網を用いて879個体のアユを捕獲しエドワジエラ・イクタルリのPCR保菌検査を行った。週の平均水温が高いほど陽性率が高く、最も陽性率の高かった7/31 - 8/6...
デジタル土壌図のウェブ配信-「日本土壌インベントリー」と「e-土壌図II」の公開-
要約 土壌の種類や分布をウェブ上で調べられるデジタル土壌図とフィールドで使えるスマホ・アプリを提供する。生産現場で土壌の種類に応じた施肥設計や圃場管理、さらには土地利用計画の立案や農業ICTで利用され...
センサーネットワークによる森林のCO2吸収量の高精度観測と長期モニタリングデータの活用
要約 森林のCO2吸収量を観測するシステムをセンサーネットワーク化することにより、観測の精度向上と省力化を図り、長期モニタリングを可能にしました。長期データにより、CO2吸収量の詳細...
日本で発生する全てのトスポウイルスを検出できるユニバーサルプライマー
要約 アザミウマにより媒介されるトスポウイルスは世界で29種が報告されており、このうち日本では8種の発生が確認されている。既報ユニバーサルプライマーまたはその改変プライマーを用いたRT-PCRにより、現在日...
簡易型GNSS記録装置を用いた水管理などの作業・移動経路調査システム
要約 位置ロガー(簡易型GNSS記録装置)を利用して取得した移動軌跡データを測定し、判別モジュールにより移動状態を判別することで、取水口の操作、圃場間の移動経路や時間を分離でき、新技術や集約化による省力化...
ICTを活用した圃場-土地改良施設連携型の水管理制御システム
要約 支線・配水施設を管理する土地改良区、給水口を管理する担い手農家、双方が連携して利用できる農業用水の管理制御システム(iDAS)である。本システムは低コストかつ簡易に土地改良施設へ導入でき、適正な水配...