要約 サンダーソニア塊茎の長期貯蔵は、休眠打破に影響の少ない20度Cで貯蔵することにより、10か月程度可能である。その後、2~10度Cで2~3か月間の休眠打破 処理を組み合わせることによって、周年にわたり切り花...
オレンジ色・紫色のカンショパウダー、スティックの退色防止貯蔵技術
要約 オレンジ色のカンショパウダー、スティックは大気中の酸素により退色する。その退色を抑制するためには、温度を摂氏15度以下にし、脱酸素状態で、遮光効果のあるアルミ袋等を用いて貯蔵すると良い。紫色のカ...
要約 有色カンショを角千切りにし、乾燥初期は80℃程度の送風温度で加熱通風乾燥し、段階的に送風温度を下げてゆき後期では60℃で乾燥すると、品温上昇を防ぎ、有用成分であるアントシアンやβ-カロテンの分解を抑え...
ハクサイの夏まき栽培における野菜出荷用予冷庫を利用したセル成型苗低温貯蔵技術
背景・ねらい 葉菜類を中心にセル成型苗の普及が進んでいるが、育苗完了後の良好な苗質を維持できる期間が比較的短い。そのため天候不順などによって予定時期に定植できない場合に苗質が低下したり、育苗施設が空...
要約 トマトのセル成型苗の適齢期定植とセル苗の計画生産のために、低温貯蔵の条件を検討した。貯蔵温度は、貯蔵期間が1~2週間なら10~13℃でもよいが、3週間までの長期貯蔵では5~7℃が適切である。また、貯蔵中...
要約 定植適期のキャベツセル成型苗では、5℃の低温により3週間程度の貯蔵が可能である。また、貯蔵前の灌水制限により定植後の発根が良好となる。 キーワード キャベツセル成型苗、低温、灌水制限野菜・茶業...
レタスセル成型苗の生育調節剤・殺菌剤の利用による長期貯蔵技術
要約 レタスセル成型苗の育苗時のウニコナゾール処理び貯蔵(1~2℃)前、並びに貯蔵中の殺菌剤処理によって冷蔵貯蔵中の生存率の低下は少なく、下位葉の黄化や落葉などから判断して84日間の貯蔵が可能となっ...
エチレン除去剤の評価とブロッコリーの鮮度保持包装における除去剤の効果
要約 活性炭、モレキュラーシーブ、パラジウム、市販エチレン除去剤等のエチレン除去性能を、湿度と吸水の影響を中心に調べた。市販除去剤13種類のうち9種類に性能上の欠点が認められた。ブロッコリーの一般的な...
要約 レタスのセル成型苗を育苗完了後、2℃前後に設定した強制通風式野菜予冷庫内で周囲をポリエチレンフィルムで覆って貯蔵することにより、3週間程度の期間良好な苗質を維持することができる。 背景・ねらい 夏...
要約 ラップサイロ内のガス濃度を連続して自動的に測定する、ガスクロマトグラフを利用した装置を試作した。また、O2、CO2、N2ガスの消長を測定してその有効性を確認した。 背景・ねらい ロールベーラとベールラ...
要約 水耕育苗によ田植機用のマット苗は、貯蔵温度8度C・照明処理・乾燥防止処理・殺菌剤処理を行うことにより、20日貯蔵で90%以上、40日貯蔵で60%以上の活着率が得られる。 背景・ねらい 稲作における規模拡大・...
Rhizoctonia solani属菌の大麦粒による簡易長期保存法
要約 Rhizoctonia属菌を大麦粒培地で25度C、10日間培養したものを、33度Cで24時間通風乾燥し、これを試験管に入れて綿栓をし、家庭用冷凍庫等の低温下(-20度C)に保管することにより多数の菌株で変異もなく、10年...
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴