発酵TMR及び素材の簡易・迅速評価技術の開発と品質表示法の標準化
摘要 トウモロコシ、マイロ、小麦、大麦、ライ麦、えん麦、ビール粕、豆腐粕、フスマなどの飼料について、一般成分(水分、粗たんぱく質、粗脂肪、粗灰分)およびデタージェント分析(中性・酸性デタージェント繊...
摘要 緑肥としての効果を判別するためにエンバク単播、エンバクとヘアリーベッチ、ハリナスビとの混播跡地の小麦収量を調査した結果、エンバクとヘアリーベッチの混播もしくはハリナスビ、ヘアリーベッチの混播栽...
摘要 有機農法の実践と植物寄生性線虫に対する密度抑止性との関連性を評価するため、多数の有機農家圃場の線虫相を調査し、慣行圃場の線虫相との比較を行った。また、有機農法に適したキタネグサレセンチュウ防除...
春播きエン麦と高消化性スーダン型ソルガムを組み合わせた年3回刈り体系による高品質粗飼料増産技術の開発
摘要 目的:エン麦と高消化性スーダン型ソルガムを組み合わせた年3回刈り体系による高品質粗飼料生産技術を確立する。 、成果:春播き栽培では速効性窒素含量の高い堆肥を利用する必要があること、散播栽培は条...
牧草・飼料作物および畜産環境に関する素材開発研究 1.自給飼料作物の品質、飼料価値に影響する品種特性および栽培利用条件の解明
摘要 目的:自給飼料の飼料価値に及ぼす品種特性、栽培条件およびサイレージ調製条件を明らかにする。 成果:晩夏播き作型におけるエン麦超極早生品種群の生育特性、乾物生産性を調査した結果、「さきがけ(九州1...
かび毒汚染低減を目的とした赤かび病抵抗性コムギ新品種の育成と薬剤防除法の確立
摘要 目的:赤かび病抵抗性QTLを導入した「きたほなみ」の準同質遺伝子系統をのDON汚染低減に対する効果を評価するための接種量を検討する。 成果:抵抗性程度の高い系統のDON汚染程度を評価するためには,スプリ...
えん麦野生種を核とした長期輪作体系の構築とその粗飼料利用による耕畜循環システムの確立
摘要 目的:馬鈴しょや豆類が過作状態にある檜山北部地域を対象とし、えん麦野生種を輪作作物として利用することで過作の回避や長期輪作の推進を図る。 成果:(1)ダイズシスト被害による大豆の減収程度を分光...
摘要 えん麦野生種によるキタネグサレセンチュウ(以下、線虫)密度低減効果が有機肥料栽培条件で増大する現象を解明するため、圃場で本現象を再現、確認し、線虫密度低減の様相を調査すると共にえん麦野生種の根量...
1212 耕作放棄地における栽培を想定した1回刈を前提としたソルガムの多秀・省力・低コスト栽培法の開発
摘要 冷涼条件での1回収穫における多収栽培技術確立を目的として、熱帯型超多収系統「東山交27号」と短桿耐倒伏性品種「風立」の混播における収量性と耐倒伏性を評価した結果、慣行より30%高い播種密度で、慣行...
摘要 有害線虫の抵抗性品種や緑肥対抗植物を導入し た輪作体系による防除技術について、安定した効果と安心して対抗植物 を導入するために、発生ほ場における現地試験を実施した結果、ポット試験と同等の線虫密度...
摘要 目的:県下におけるエン麦とライ麦の生育特性と収量性を検討し、県奨励品種選定の資料とする。 、成果:エン麦では、「スプリンター」が生草収量と乾物収量で最も高かった。 ライ麦では、「ボンネル」が生...
摘要 目 的:、これまで未対応であった輸入イネ科乾草用検量線を作成して検量線のラインナップを充実させる。、成 績:、 チモシー乾草、エン麦乾草、クレイングラス乾草およびライグラス乾草について飼料成分...
有機質資源連用栽培試験 ~淡色黒ボク土における有機物連用と養分収支
摘要 目的:地力の維持・向上方策としての有機物施用が土壌及び作物の生育収量に及ぼす影響を長期にわたり検討し、適正な土壌維持管理技術の指針を得る。、成果:ア) 土壌消毒後にえん麦野生種を栽培した結果、地...
エン麦とサイレージ用トウモロコシを組合せた有機栽培作付け体系の確立
摘要 目的:シロクローバによるトウモロコシのリビングマルチ栽培において、雑草対策の一環としてエン麦との輪作体系を導入し、牛尿利用によるエン麦及びトウモロコシの生育促進効果を検討するとともに、株間除草...
摘要 <研究目的>、 丹後国営開発農地において、堆肥施用とともに奨励されている緑肥作物(粗大有機物)のすき込みは取り組む農家が少なく、農地が不完全な熟畑化にとどまる大きな原因となっている。そこで、栽...
摘要 <研究目的>、 丹後国営開発農地の熟畑化を推進するため、栽培しやすく土づくり効果が高い緑肥作物・品種を選定するとともに、緑肥作物すき込みが、開発農地の基幹品目に与える効果を検討する。さらに、エ...
エン麦とサイレージ用トウモロコシを組合せた有機栽培作付け体系の確立
摘要 目的:シロクローバによるトウモロコシのリビングマルチ栽培において、雑草対策の一環としてエン麦との輪作体系を導入し、牛尿利用によるエン麦及びトウモロコシの生育促進効果を検討するとともに、株間除草...
エン麦とサイレージ用トウモロコシを組合せた有機栽培作付け体系の確立
摘要 目的:シロクローバによるトウモロコシのリビングマルチ栽培において、雑草対策の一環としてエン麦との輪作体系を導入し、牛尿利用によるエン麦及びトウモロコシの生育促進効果を検討するとともに、株間除草...
畑酪地帯におけるセミソリッドふん尿の効率的循環利システムの現地実証 ~飼料作物・畑作物に対する分離液の施用法
摘要 a.目的:セミソリッドふん尿を固液分離処理することで得られる分離液について、その性状・肥効を明らかにするとともに、飼料作物及び畑作物に対する合理的な施用時期・施用方法を確立することにより窒素利用...
摘要 a.目的:てん菜直播栽培における気象災害(風害、凍・霜害およびソイルクラスト)の発生要因を明らかにし、軽減対策の確立をめざし、てん菜直播栽培の初期生育安定性を向上させる。b.計画:(a)気象災害の発...