自給飼料を活用した豚肉・鶏肉・鶏卵の差別化技術および低コスト生産技術の開発
摘要 目的:飼料用米、酒粕、規格外農産物及び食品加工粕類等の自給飼料資源の給与技術を確立し、豚肉の肉質や食味を向上させるとともに、トウモロコシ、大豆粕の使用量を減らすことで飼料費を低減する技術を生産...
摘要 家畜の初期成長期の栄養制御については、_x000D_ a) 出生直後のブタの胸最長筋から調製したブタ筋芽細胞を用いて筋肉の分化に伴うCat-1及びCat-2の発現量について調べた結果、Cat-1は分化による発現量の変化...
リキッドフィーディングで飼料用米を給与した際の栄養特性評価と飼養試験
摘要 リキッド飼料工場にて飼料用籾米サイレージと高脂質エコフィードを組み合わせた肥育後期豚用の飼料調製と、農家での実証試験を行った。昨年度までに飼料中のタンパク質含量は要求量十分満たすことが明らかに...
採卵鶏におけるトウモロコシの飼料用米による全量代替給与技術の開発
摘要 育雛期からの長期間に渡る飼料用籾米馴致が採卵鶏の発育や産卵成績に与える影響について調査した。その結果、ボリスブラウン(赤玉系統)では育成、産卵成績はトウモロコシ飼料と同等の成績となったが、ジュリ...
3元交雑種への飼料用米および規格外カンショ主体の自給飼料多給による豚肉の高品質化
摘要 夏季において、3元交雑豚に飼料用米を多給する農家実証試験を行った。 1.肥育後期豚に破砕した飼料用米を70%配合した飼料を給与しても、日増体量、日摂食量、飼料効率は、トウモロコシ主体の慣行飼...
摘要 黒毛和種肥育牛に輸入穀物(トウモロコシ等)の代替として粉砕した飼料米を配合飼料の40%混合給与し、発育及び産肉性を調査して適正給与量を検討する。 、成果:粉砕した飼料米を給与することによって、濃...
摘要 紫黒米混合飼料の給与により、暑熱期の肥育豚の飼料効率はトウモロコシ主体の一般的な飼料給与と比較して改善された。また、同飼料により生産された豚肉は過酸化脂質が少なく、冷蔵保存中も酸化が抑制されて...
リキッドフィーディングで飼料用米を給与した際の栄養特性評価と飼養試験
摘要 H23年度の肥育試験(トウモロコシの2/3を籾米SGで代替)の肉質分析の結果、胸最長筋内脂肪含量に処理区間で有意差は認められず、背脂肪厚(セ部位)は籾米SG区で厚く、去勢で特に厚かった。皮下脂肪内層脂肪...
摘要 高機能飼料調製利用技術に関しては、これまで作製した菌株ライブラリーのうち、MRS培地で培養できる豚回腸粘膜付着菌468株の同定を行い、Enterococcus、Lactobacillus、Pediococcus、Streptococcus、Weissel...
摘要 高騰している魚粉に変わる原料として、トウモロコシ蒸留滓を用いた飼料の価値を検証した。従来飼料と比較して低魚粉飼料は増肉単価を下げることができるが、飼料効率・日間増重率が劣るため成長に時間がか...
摘要 目的:飼料用米と組み合わせることにより、自給蛋白質源であるトウフ粕の配合可能割合の向上を図る。さらに、リンゴジュース粕を利用し、自給率の高いエコフィード飼料給与による高品質、付加価値豚肉生産技...
摘要 (1)自給飼料多給による高泌乳牛飼養管理技術の確立 、目的:高泌乳と長命連産性を両立しうる飼料構成は、高栄養でありながら、しかも粗飼料割合が高い組み合わせであると考えられる。そこで、高消化性スーダ...
県内産飼料用米及び籾殻炭の給与による高品質豚肉生産技術の開発
摘要 目的:飼料用米と籾殻炭に関する技術を組合せ、飼料自給率の向上をはかるとともに、肉質の改善や生産性の向上、臭気の低減をはかることで、持続的に養豚経営を行うことが可能となる養豚飼養技術を開発する。...
摘要 トウモロコシから飼料用米への代替がニワトリの成長および血清アミノ酸濃度に及ぼす影響の評価するために、配合飼料中のトウモロコシを飼料用籾米(全粒、粉砕)と段階的に置換し、CPとMEを合わせた上でニワ...
摘要 目的:鶏の消化生理を基軸とした飼料給与体系の検討により、飼料効率、生産性の向上を図り、地鶏経営の安定に資する。、成果:ソルガム子実(マイロ)を粉砕せず全粒で給与しても排せつ物中に未消化子実は見...
破砕処理によるトウモロコシサイレージ生産・供給・給与体系の経営経済評価
摘要 ○目的:近年、トウモロコシサイレージの飼料効率向上を目的とした、破砕処理によるトウモロコシ収穫機械の導入が進んでいる。また、トウモロコシの栽培・収穫からサイレージ調製までの省力的かつ高品質安定生...
破砕処理によるトウモロコシサイレージの乳牛への給与技術の確立
摘要 ○目的:近年、トウモロコシサイレ-ジの飼料効率向上を目的として、破砕機を内蔵したトウモロコシ収穫機械の導入と乳牛への給与技術に係る試験研究が北海道を中心に進んでおり、当県においても導入事例が数例...
摘要 ○目的:近年、トウモロコシサイレージの飼料効率向上を目的とした破砕処理によるトウモロコシ収穫機の導入が北海道を中心に進んでおり、本県においても一部導入が行われている。トウモロコシの破砕処理では、...
摘要 ○目的:近年、飼料効率向上を目的とした破砕処理によるトウモロコシ収穫機の導入が北海道を中心に進んでおり、本県においても一部導入が行われている。トウモロコシの破砕処理では、子実に傷がつくことからデ...
黒毛和種肥育素牛の集団飼養におけるTMRを活用した自給飼料多給型育成技術の確立
摘要 ○目的:肥育素牛の育成においては,これまで子牛市場において体重重視の取引がなされていたために,濃厚飼料を過剰に給与する傾向が強い.これに対し,育成期から肥育前期にかけて濃厚飼料の給与を制限し,粗...