摘要 交配の参考とするため、遺伝資源のS遺伝子型をDNAマーカーにより明らかにする。「佐藤錦」との交雑和合性をもつ系統を早期に選抜する。果実硬度については、効率的選抜の資とするため、DNAマーカーの北海道...
海外優良遺伝資源活用による寒冷地果樹の品種育成と栽培技術研究
摘要 目的:「海外優良種苗、遺伝資源導入事業により収集した本県育種素材を有効活用し、本県に適応した寒冷地果樹の新品種育成を目指すとともに、適応性の高い品種については、栽培技術を確立する。目標達成状況...
8 地域に適合した優良な新品種・台木の選定・育成 (2) オウトウ優良品種の育成 2) 特産果樹優良遺伝資源の収集 (i) 新品種及び台木等国内外からの遺伝資源の収集
摘要 目的:落葉果樹の遺伝資源を収集し、育種の母本とする。 成果:カシス、シーベリー、ハスカップの9品種を導入した。
海外遺伝資源活用による寒冷地果樹の品種育成と栽培技術研究 (2)セイヨウナシ、オウトウの導入品種の特性調査と栽培技術確立
摘要 海外から導入したセイヨウナシ、オウトウ等の新品種、新系統について群馬県における適応性を検討し、適応性の高い場合、栽培技術を確立する。セイヨウナシ「ヴェルディ」やオウトウ「サンバースト」、オウト...
26 オウトウ優良品種の育成 (2) 特産果樹優良遺伝資源の収集 (i) 新品種及び台木等国内外からの遺伝資源の収集
摘要 目的:落葉果樹の遺伝資源を収集し、育種の母本とする。 結果:本年は、セイヨウナシのCASCADE、REIMERRED、ROSIREDの3品種を果樹研究所リンゴ研究部より穂木で導入した。 研究対象 共通 専門 育種 部門 ...
35.海外遺伝資源活用品種育成 (4)海外優良遺伝資源活用による寒冷地果樹の品種育成と栽培技術研究3)オウトウのわい性台木利用による低樹高栽培技術の確立
摘要 ・わい性台木を用いて、オウトウの低樹高化を図る。 ・オウトウわい性台木の挿し木繁殖性を検定した。・わい性台木GM61/1(アオバザクラに比べわい化傾向有り)について、「佐藤錦」を供試し生産特性を...
35.海外遺伝資源活用品種育成 (4)海外優良遺伝資源活用による寒冷地果樹の品種育成と栽培技術研究2)リンゴ、セイヨウナシ、オウトウの導入品種の特性調査と栽培技術確立
摘要 海外から導入したリンゴ、セイヨウナシ、オウトウのの品種特性を調査し、複合抵抗性や高品質生産可能な優良品種育成と栽培のための基礎資料とする。 ・リンゴについては、赤肉系品種で「レッドフィールド...
摘要 昭和60年度から平成12年度までの16年間に、中央アジア・コーカサス地方、ヨーロッパ地方、ネパール、パキスタン、ベトナム、台湾などにおいて探索・収集を行うとともに、アメリカ、カナダ、イギリス、フラン...
摘要 保存遺伝資源については計画的に特性調査を進める。さらにその情報をデータベース化し、育種への効率的利用に資する。平成12年度は、1次特性調査に関わる形質はリンゴ20品種について3項目、2次特性調...
摘要 国内及び国外における寒冷地果樹遺伝資源を収集し、育種素材として有効利用する。平成12年度の樹種別導入点数は、リンゴ41点、オウトウ9点、セイヨウナシ5点、セイヨウスグリ4点、フサスグリ6点、ブ...
摘要 落葉果樹の遺伝資源の導入は、品種改良を進めていく上で極めて重要であるが、導入に伴い我が国に未発生の病害虫が侵入する危険がある。このため、導入果樹の隔離栽培が義務づけられ、隔離栽培でウイルスの保...
摘要 導入した落葉果樹の品種及び系統のうち、ウイルスを保毒していると判定された品種・系統は農林水産大臣に隔離栽培の特別許可(輸入禁止品の輸入許可)を得て、熱処理、茎頂接ぎ木または茎頂培養によるウイル...
摘要 保存遺伝資源について計画的に特性調査を進める。さらにその情報をデータベース化し、育種への効率的利用に資する。平成11年度は、1次特性に関わる形質はリンゴ20品種について12項目、オウトウ10品...
摘要 国内及び国外における寒冷地果樹遺伝資源を収集し、育種素材として有効利用する。平成11年度の樹種別導入点数はリンゴ17点、セイヨウナシ1点、オウトウ4点、小果樹類36点である。導入形態は、小果樹...
摘要 アルメニア国及びグルジア国における落葉果樹遺伝資源探索の他、中国、チリ国等の海外研究機関から落葉果樹遺伝資源の導入を行った。導入した落葉果樹遺伝資源は、スモモが36点、オウトウが27点、ナシが...
摘要 受粉試験によって交雑不和合性となる組合せの探索を行った。月世界×梅郷の後代個体について相互交雑及び梅郷との交雑を行った結果、後代個体は梅郷との不和合性のグループと、和合性のグループに分けられる...
摘要 オウトウのわい化栽培を確立するため、わが国在来のサクラ属野生種を中心にわい性台木素材の探索を行った。供試材料の中から樹のわい化効果が高く、収量性が優れたチシマザクラ4系統、エゾヤマザクラ3系統...
摘要 国内及び国外における寒冷地果樹遺伝資源を収集、育種素材としての有効利用を図る。平成10年度の樹種別の導入点数はリンゴ17点、セイヨウナシ3点、オウトウ18点である。導入形態は、リンゴ1点、セイ...
摘要 オウトウのわい化栽培を確立するため、わが国在来のサクラ属野生種を中心にわい性台木の探索と実用化を検討する。供試材料はエゾヤマザクラ、チシマザクラ、酸果オウトウ及び甘果オウトウの自然交雑実生等で...
摘要 導入した落葉果樹の品種及び系統のうち、ウイルスを保毒していると判定された品種・系統は農林水産大臣に隔離栽培の特別許可(輸入禁止品の輸入許可)を得て、熱処理、茎頂接木または茎頂培養によるウイルス...