摘要 キクの施設栽培を対象として、肥培管理上の重要な要因となる土壌タイプについて堆きゅう肥の施用効果を高めるための実証展示を行い、マニュアル作成の基礎資料とするための調査分析を行う。 研究対象 キク ...
摘要 栄養障害に対する適正な土壌施肥管理の基礎資料を収集するとともに、養分集積程度別に土壌の化学性、物理性、生物性を調査する。 研究内容: (ア)肥料、有機物の過剰施用により塩基類等の土壌養分の集積...
摘要 「不知火」の施設栽培において、高酸、樹勢低下が問題となっているため、原因追及と改良方法について栽培実態を調査し、検討する。 研究対象 カンキツ 戦略 園芸、環境 専門 土壌肥料 部門 果樹
摘要 露地栽培における減農薬栽培を目指した主要病害発生予察技術の確立施設栽培における無農薬栽培を目指した病害虫侵入経路の把握および病害虫発生予察技術の開発有機農産物適合肥料の樹体吸収要因の把握と簡易...
摘要 i)窒素やリンを高濃度に含むロックウール栽培排液のバイオジオフィルター水路による浄化にはエンサイ、ソルガム、ポーチュラカなどが適していることを明らかにした。エンサイ水路の平均窒素・リン除去速度...
有機質資源施用基準等設定栽培調査施設栽培における漁業系有機性資源の有効利用と施用基準設定
摘要 施設栽培において魚類有機性資源の肥料およびたい肥を活かした施用方法を策定し、土壌養分バランスを良好に保ち、将来に亘って健全な土壌で栽培を継続するための適正な有機物施用基準を設定する。 魚類残渣...
摘要 目的:土壌養分の過剰蓄積が起こりやすい施設栽培土壌について、有機物施用量と土壌養分の動態との関係を把握し、生育・収量・生鮮中硝酸濃度から見た適正な有機物施用量を策定する。到達目標:(ア)施設栽培に...
摘要 目的:土壌養分の過剰蓄積が起こりやすい施設栽培土壌について、有機物施用量と土壌養分の動態との関係を把握した。その結果、連用6年目では、交換性カリ、マグネシウムが無施用区の2~3倍蓄積していた。...
摘要 目的:野菜の栄養診断診断では、かつて葉色測定による簡易栄養診断が試みられたが、品目、品種、作型、地域などによって差があるために作物体の栄養状態と葉色の関係を明示することが難しかった。しかし、植...
摘要 目的:土壌養分の過剰蓄積が起こりやすい施設栽培土壌について、有機物施用量と土壌養分の動態との関係を把握した。その結果、牛ふんたい肥8t/10a連用6年目の圃場では、交換性カリ、マグネシウムが無施用区...
摘要 (1)施設栽培開始前(2000年)の土壌は、造成、客土等のためpHが4.9、交換性石灰が300mg/100g、可給態リン酸が20mg/100g等、各値が低く、改善が必要な状況にあった。毎年土壌分析を行い、その結果に基づき各...
摘要 目的:野菜圃場における肥料養分の収支解明、生育・栄養診断に基づく適正な窒素施用量などを行い、エコ農法における施肥・土づくりの管理基準を策定する。得られた成果:(1)エコ農法実態調査では、25a以下...
摘要 目的:食の安全・安心が強く求められる中、消費者ニーズは多様化、高度化し農産物の品質に対する要望が高まっており、すでに、果実では糖度センサーの導入により、内部品質で差別化が図られている。生鮮野菜...
果樹園の土壌管理及び施肥改善技術 5.施設栽培果樹園の適正施肥
摘要 ブドウ巨峰施設栽培園の施肥実態等を調査し、適正施肥の資とすることを目的に563点の試料調製を終わり、分析中である。 研究対象 ブドウ 戦略 園芸 専門 土壌肥料 部門 果樹
42.砂地における面源負荷の実態把握と効率的施肥技術の確立 (1)砂地における窒素溶脱リスクマップの作成
摘要 目的:砂地畑地域において作付けや施肥の実態を調査し、施設栽培で普及し始めているかん水同時施肥技術の砂地畑への導入を検討する。モデル地域における窒素溶脱の実態を把握する。 戦略 土地利用型農業 専...
42.砂地における面源負荷の実態把握と効率的施肥技術の確立 (2)砂地における効率的養水分供給方法の確立
摘要 目的:砂地畑地域において作付けや施肥の実態を調査し、施設栽培で普及し始めているかん水同時施肥技術の砂地畑への導入を検討する。砂地畑におけるかん水、降雨の条件と養水分同隊の関係及びかん水同時施肥...
摘要 キクの施設栽培を対象として、肥培管理上の重要な要因となる土壌タイプについて堆きゅう肥の施用効果を高めるための実証展示を行い、マニュアル作成の基礎資料とするための調査分析を行う。 研究対象 キク ...
摘要 i)土壌モノリスライシメータの浸透性を評価するため、臭素(Br)をトレーサに用いて数学的に解析するとともに、豚ぷん堆肥等を施用して窒素溶脱の調査を行った。窒素溶脱の速度は土壌によって大きく異なり、...
摘要 3種類の土壌モノリス(直径30 cm、長さ1 mの不攪乱の黒ボク土、砂丘未熟土、赤色土)に、トウモロコシとハクサイを植え付け、豚ぷん堆肥等の施用が硝酸性窒素の溶脱に与える影響を調査した。豚ぷん堆肥ある...
摘要 施設栽培による樹勢低下を防止する目的で、葉面散布資材の基礎的試験を行う。ブドウ‘巨峰’露地栽培結実樹に尿素を葉面散布したところ、実止まり期では果房以外に枝葉にも多く分布し、着色始め期では果房に多...