① 農業生物のゲノム解読の推進とゲノムリソースの拡充・高度化
摘要 1.コムギ6B染色体のBAC物理地図の構築について、BMC Genomics誌に論文として発表した。物理地図情報(Ver. 2.0)は、フランス国立農学研究所(INRA)の「Wheat URGI」サイトにて公開された。また、この物...
① 農業生物のゲノム解読の推進とゲノムリソースの拡充・高度化
摘要 1.コムギ6B染色体の約700個のBACコンティグ(6Bの91%をカバー)を染色体上に整列させるために、アンカーマーカーを用いて連鎖解 析及びRadiation Hybrid(RH)マッピングを行った結果、約200マーカーから...
摘要 1.エンレイ×PekingのF2集団を用いて、マーカー総数2,178の高密度連鎖地図を構築した。Williams82のゲノム塩基配列と比較すると、逆位、転移などが見出され、アセンブリーの精緻化に役立つ情報が得られた。...
摘要 オオバンガジュツにおいて抗変異原性を示すポリフェノール成分の含有パターンが変動する原因の一つが収穫時期にあり、土中での貯蔵中にピノセンブリン、ピノストロビンが減少し、トリヒドロキシカルコン、カ...
センブリ類の品種育成と栽培技術の改善 ムラサキセンブリの系統選抜による早生品種の育成
摘要 ムラサキセンブリの花色や草姿の優れた早生品種を育成する。 研究対象 センブリ 戦略 園芸 専門 育種 部門 その他作物
センブリ類の品種育成と栽培技術の改善 ムラサキセンブリの系統選抜による早生品種の育成
摘要 ムラサキセンブリの花色や草姿の優れた早生品種を育成する。 研究対象 センブリ 戦略 園芸 専門 育種 部門 その他作物
摘要 島根県三瓶山麓の放牧地の植生は,ススキが優占する長草型草地から短草型へと変化し,それに伴いシバの出現頻度と植被率が増加した.放牧地のオキナグサは,火入れ草地に比べ,高い個体群密度を維持しており...
摘要 最近、芳香性成分の分析に用いられてきたSPME(Solid Phase Micro Extraction)法を家畜大腸内部位別の臭気成分抽出に適用した。4mlのサンプル瓶にサンプルを1g採取し、飽和NaCl溶液1ml添加、密栓して60℃恒温...
摘要 島根県三瓶山麓の火入れにより維持されている野草地(ススキ型草地)と放牧利用している野草地(シバ-トダシバ型草地)において,草原性絶滅危惧植物であるオキナグサの生態を調査した結果,放牧地のオキナ...
マツノザイセンチュウの感染したストローブマツ樹皮に蓄積される抗菌性化合物の単離・構造決定(302)
摘要 マツ類の立ち枯れに対する抵抗性が、センチュウの感染を受けた時の二次代謝物生成能力の差に由来するのではないかという仮説について検討した。立ち枯れをおこさないことが知られているストローブマツにマツ...
摘要 採草・放牧・火入れ等の人為的管理によって維持されてきた半自然草地が近年急速に減少し、また、草地の利用形態も大きく変化した結果、草原性生物の種類や形態的・遺伝的形質における多様性は急速に失なわれ...