南米諸国における大豆の高位生産・利用技術の総合的開発研究(157)
摘要 南米諸国における大豆の安定生産と各種用途に応じた品質向上を図るため、主要な用途である搾油用や飼料用とは異なる食品加工用南米産大豆品種の育成のため、日本より導入した加工用の大豆品種と優良南米産大...
摘要 降雨量の多い春~夏の施肥量を減らし、有機物を有効利用するため、年間の堆肥を冬作開始前に全量投入する冬作前堆肥施用区を設定し、由来の異なる11品種・系統を供試して、生育・収量を慣行栽培区と比較した...
摘要 暖地向きサイレージ用トウモロコシの優良品種の育成を進めた。その結果、育種母材の耐倒伏性が顕著に改良され、耐倒伏性自殖系統の効率的な育成ができるようになり、「Mi19」、「Mi23」、「Mi29」、「Mi47」...
摘要 主要穀類はリジンやトリプトファンなどの必須アミノ酸含量が低い。すでに、トリプトファン合成系の鍵酵素であるアントラニル酸合成酵素の遺伝子をイネから単離し、フィードバック阻害を受けない変異型遺伝子...
摘要 東北における飼料用稲の生産技術確立に必要な基礎知見を得る目的で,有望系統の生産機能と疎植栽培の可能性を検討した.有望系統の中ではハイブリッド系統(羽系581×TML1)が最多収で,10a当たりの精玄米収...
中国における稲遺伝資源の特性評価と新品種素材の開発(155)
摘要 中国における食料問題解決に貢献するため、中国及び日本の有用イネ遺伝資源を利用して、安定・多収新品種素材の開発を行う。主な開発対象は、1年1作の単季稲、及び飼料用稲とする。新品種素材開発の過程の...
摘要 生物エネルギ素材としてスイートソルガムの高糖性と多収性に注目してアルコール原料用の高糖性多収F1品種を開発を図り、ほぼ計画通りソルガムとしては最高の糖生産力を有する純系系統SIL-05と、それを花粉...
摘要 暖地向きサイレージ用とうもろこしの優良品種の育成を進めた。その結果、育種母材の耐倒伏性が顕著に改良され、耐倒伏性自殖系統の効率的な育成ができるようになり、「Mi29」、「Mi44」、「Mi47」、「Mi62」...
摘要 かんしょの直播栽培を用いてトウモロコシを補完する青刈用飼料生産を行い冬季はイタリアンライグラスを作付けして翌春かんしょを再萌芽させることにより、低コストで安定な自給飼料生産システムの開発に資す...
高トリプトファンイネの解析と飼料用イネ品種作出への利用(302)
摘要 主要穀類で含量の低い必須アミノ酸の一種であるトリプトファンの含量を増加するため、フィードバック阻害を受けない変異型アントラニル酸合成酵素遺伝子を作製し、イネに導入した。固定系統が得られていない...
摘要 蚕の生体を用いた希少有用物質生産用プラントで用いる新しい人工飼料の開発を行う。12年度は、基礎飼料L2Mをベースに、11年に引続き組成の改善を行った。飼料用素材に混入が懸念される輸入トウモロコ...
摘要 本課題の当初の目標は温暖地向きの密植機械収穫に適応する桑品種の育成であり、「なつのぼり」をはじめとする4品種が命名登録された。また、現場からの要望が強かった果実採取用の桑品種として、大粒・豊産...
摘要 エルシン酸が含まれず、グルコシノレート含量が低いことで品種食用および飼料用として利用可能なナタネ品種を育成するために、医療用糖検査試薬を用いた簡易なグルコシノレート検定法を開発し、交配母本を選...
摘要 降雨量の多い春~夏の施肥量を減らし有機物の有効利用を図る栽培法への適応性の差違を見るために、年間の堆肥を冬作開始前に全量投入する試験区を設定し、由来の異なる11品種・系統を供試して普通栽培と比較...
ホールクロップサイレージ用イネ品種の開発 -暖地向け品種の選定-
摘要 飼料用穀物の自給率の向上と安定供給を図るためには、水田の持つ高い作物生産力を活かし、安定多収性で安全性にすぐれた飼料用稲を開発する必要がある。しかしこれまで飼料米適性があるとされる品種は、いず...
摘要 暖地向きサイレージ用トウモロコシの優良品種を育成するため、■育種素材の選定と改良、■自殖系統の育成と組合せ能力の検定、■育成F1 系統の生産力および特性検定試験を進めた。その結果、早生の「九交B...
摘要 暖地の飼料作物の栽培では、施肥窒素の溶脱による地下水汚染等の環境問題が指摘されている。この問題の解決は特定の技術のみに依ることが難しいと予想され、施肥時期のコントロールや堆厩肥の利用促進など、...
暖地向き飼料用トウモロコシの障害抵抗性育種法の開発(152)
摘要 暖地における晩播・夏播き栽培用品種には南方さび病抵抗性が必須である。そこで、本病抵抗性の春播き接種検定法を開発するとともに、遺伝解析により抵抗性には相加効果が最も重要であることを明らかにした。...
温暖地・暖地向けホールクロップサイレージ用イネ品種の育種技術の開発
摘要 畜産と水田作の有機的結合として、水田農家が休耕田で畜産農家の家畜排泄物を肥料として飼料用イネを栽培する体系が求められている。飼料用イネ品種として一般品種よりも子実重や茎葉重の優れる「アケノホシ...
DNAマーカー利用のハクサイ根こぶ病抵抗性検定法の確立(379)
摘要 ハクサイ類の根こぶ病は難防除病害で、汚染地域では根こぶ病抵抗性(CR)品種が利用されているが、近年CR品種が罹病化する事例が増加し、新たなCR品種の育成が望まれている。CR育種素材はハクサイ類...