環境にやさしい土壌管理対策の確立(農地土壌 炭素貯留等基礎調査事業)
摘要 ■目的 県内現地ほ場の定点において、土壌調査や施肥、土壌管理等に関するアンケート調査を行い、県内耕地土壌の実態を明らかにするとともに、センター内ライシメータ水田(基準点)において有機物の施用方...
土地利用型農業の高度営農システムに資する農業機械・装置の開発
摘要 農作業ロボット運用システムの開発については、現地実証地(13ha)で、2名監視体制の下で4台のロボットトラクタの同時運用による自動作業を実施し、安全性を確保しつつ、作業者1人当たり作業能率40%の向...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 農業機械・装置の省エネルギー化や化石燃料に代わる新たなエネルギー源の利用に資する農業機械・装置の開発に関して、簡素化・省エネルギー型コンバインでは、脱穀選別部等を新たに構成し、最大ワラ流量を簡...
摘要 土壌診断に基づく適正施肥実践のための簡易診断法の開発・改良に関しては、a)土壌可給態窒素について、湿潤土湛水培養無機化窒素は80℃・16時間水抽出法による有機態炭素抽出量、あるいはアスコルビン酸添加...
摘要 施設栽培ブドウにおける白紋羽病治療法として省力で環境負荷の少ない温水治技術を開発する。 、1.ナシ、リンゴの白紋羽病を対象に開発された温水点滴処理による治療法は、ブドウ樹の温水に対する耐熱性...
摘要 1)梅干し調味液による環境に配慮した水田雑草管理 目的:梅干し調味液の効果的かつ環境負荷の少ない水田雑草抑制技術を開発する。 成果:調味廃液200L、300L/10aの2回施用で抑草効果が高く、草ペレット併用...
i.寒冷・積雪地域における露地野菜及び花きの安定生産技術の開発
摘要 はくさいの露地越冬どり向け品種の育成では、1)新作型の開発では、既存品種が早期抽だいする中、選抜系統は極晩抽性を示した。2)極晩抽性について、有望な選抜マーカーとなる可能性のある配列を見出した...
灰色低地土における施設キュウリ栽培(促成+抑制2期作栽培)のリン酸減肥基準の策定
摘要 灰色低地土の施設栽培圃場にリン酸濃度、施肥量を変えた3水準の試験区を設定し、キュウリの栽培試験(抑制作型)を行った結果、慣行施肥区が最も収量が高く、次いで水田土壌混和区、リン酸無施肥区の順と...
摘要 目的:水稲、麦、大豆、茶、モモの施設栽培について球磨地域に適合した品種の検討を行うとともに、気象と作物の生育経過を追跡分析して、作況判定と普及指導資料への活用を図る。 得られた成果:以下の品種...
有機物高度利用による環境負荷低減型バイオマス利用栽培技術の確立
摘要 水田、畑、施設など使用目的に応じた有機物の高度利用を図るとともに、未利用資源の利用方法を開発し、環境負荷の少ないバイオマス利用栽培技術を確立して県内生産者及び消費者のニーズに応える。 ア 施設...
摘要 目的:育種素材の収集・保存と大輪系中間母本を用いた有望品種の育成。、 ラナンキュラスセル苗切り花後の切り下球根利用による栽培法検討。、 キンギョソウの秋冬切り作型の検討および冬期低温管理による...
a.農作業の高精度化・自動化等による高度生産システムの開発及び労働の質改善のための評価指標の策定
摘要 1)精密管理については、収量・品質のバラツキを是正するために開発した、葉色・植被率等の車載型計測システムとコンバイン搭載の収量・品質モニタリングシステムを現地ほ場で供試し、精密栽培管理データと...
摘要 水田、畑、施設など使用目的に応じた有機物の高度利用を図るとともに、未利用資源の利用方法を開発し、環境負荷の少ないバイオマス利用栽培技術を確立して県内生産者及び消費者のニーズに応える。ア 施設園...
摘要 熊本県の園芸施設の設置面積は5,150haで、本県農業の生産額の1/3を占めるに至っているが、その中で熊本平野や八代平野では水田に園芸施設が設置されたものが多く、トマトやメロン等の一大産地を形成して...
摘要 県内では水田転換を中心に年々イチジクの栽培面積が増加している。しかし株枯れ病の発生や樹勢衰弱による収量低下など色々な問題が発生している。そこで株枯れ病無病苗の育成や、市場性の高い品種の選定、作...
摘要 目的:花きにおいても水田の高度利用を念頭に置いた技術開発を行う。そのため、露地栽培では大面積展開が可能な小ギクと新テッポウユリを中心に、計画集中出荷技術、省力機械化体系について検討する。 施設...
摘要 県内では水田転換を中心に年々イチジクの栽培面積が増加している。しかし株枯れ病の発生や樹勢衰弱による収量低下など色々な問題が発生している。そこで株枯れ病無病苗の育成や、市場性の高い品種の選定、作...
摘要 代表的な水田および畑圃場へ投入する資材とその大気環境影響評価を抽出して、以前の項目に追加すべきものを検討した。その結果、つぎの内容を新たに検討すべきであることがわかった。1)土壌そのものについ...
摘要 四国地域では汎用田を利用した野菜の施設栽培が盛んに行われているが、窒素肥料の使用量が多いため硝酸態窒素が農地系外に流出し、水質汚染の原因となっている。そこで、硝酸態窒素の農地系外への流出を防止...
摘要 四国地域の汎用田を利用した野菜の施設栽培では、窒素肥料を多投するため塩類集積による土壌の劣化や肥効の低下が生じている。そこで、収量を下げることなく塩類集積を防止するために、3要素以外の副成分を...