摘要 【耐湿性新草種の放牧適応性の検討ための試験】 ・飼料用ヒエ:播種・施肥(5月中旬及び6月上旬),放牧利用性試験 7月上旬~ ・フェストロリウム:播種・施肥(9月中旬及び10月上旬),放牧利用性試...
摘要 牛の発情や分娩等の繁殖活動を検出するため、搾乳ロボット、搾乳装置、給餌ロボット等からの装置情報と牛生体情報データを取得し、各社共通の標準フォーマット案を作成した。 分娩前後の牛画像や膣温度...
摘要 目的:茨城県北部に適した耕作放棄地等での放牧利用草種として,耐湿性に優れた新品種の適応性を検証するとともに,これまで開発された個々の技術をを体系的に連携した周年放牧技術を確立する。 供試草種...
摘要 目的:耐湿性と栄養成分に優れた多年性牧草の追播技術により、良質粗飼料を確保し、酪農の繁殖農家の生産性向上を目指す 成果予定:多年性ライグラス追播効果を明らかにする。TDN収量8%増
次世代キウイフルーツ栽培を担う高機能性台木及び高度利用技術の開発
摘要 (1)平成22年度に挿し木繁殖したA.rufa、A.deliciosaの発根個体を供試してベントグラス種子を用いた接種源を鉢植え個体に接種し、感染程度を評価する。また、いくつかのA.rufa系統‘府中’、‘EAR-2’、‘淡路’...
摘要 水田での生育に適した耐湿性牧草を選定するため,耐湿性草種としてレッドトップ,リードカナリーグラスの2品種(ベンチャー,パラトン),対照草種としてオーチャードグラス(普通種)とトールフェスク(普...
耐湿性草種による水田放牧技術の開発a.東北地域における耐湿性放牧用草種の生産性評価
摘要 レッドトップとリードカナリーグラスを高湿潤の水田放牧地に導入する場合、初期生育に優れたペレニアルライグラスを混播することによって、造成初期の牧草生産量の不足を補うことができた。また、ペレニアル...
耐湿性草種による水田放牧技術の開発(リードカナリーグラスを用いた放牧技術の開発)
摘要 水田での生育に適したリードカナリーグラス(RCG)の安定的な放牧利用法を開発するために、放牧強度を変えてRCGの生産量と植生を調べた。300~600頭・日/haの放牧圧で1~2年間放牧を行ってもRCGは衰退しな...
耐湿性草種による水田放牧技術の開発(関東地域における耐湿性放牧用草種の生産性評価)
摘要 水田での生育に適した耐湿性牧草を選定するために、草種・草地造成法毎に放牧下での生産性を調べた。耐湿性草種であるレッドトップ(RT)とリードカナリーグラス(RCG)間で造成翌年度の生産量に差は見...
摘要 水田での生育に適した耐湿性牧草を選定するため,耐湿性草種としてレッドトップ,リードカナリーグラスの2品種(ベンチャー,パラトン),対照草種としてオーチャードグラス(普通種)とトールフェスク(普...
摘要 関東地域における水田での生育に適した牧草を選定し、その栽培及び放牧技術を確立する。湿田での放牧に適した草種・品種を選定すると共に、蹄耕法による低コストな造成法について検討する。
e.飼料生産性向上のための基盤技術の確立と土地資源活用技術の開発
摘要 不耕起播種による栽培体系の確立に当たっては、(1)不耕起播種による栽培体系(夏作とうもろこし・秋作エンバク)を確立し、慣行栽培(耕起-夏作とうもろこし・冬作イタリアンライグラス体系)で8工程ある春...
濾材と耐湿性植物を併用したパドック排水の簡易浄化処理技術の開発
摘要 ○目的:雨水とともにパドック(運動場)から流出する糞尿の公共水域汚染上の規制及び指導は現時点において比較的緩やかである。しかし、パドック内の糞尿は完全な除去が難しく、特にコンクリート等仕様の場合...
濾材と耐湿性植物を併用したパドック排水の簡易浄化処理技術の開発
摘要 目的:雨水とともにパドック(運動場)から流出する糞尿の公共水域汚染上の規制及び指導は現時点において比較的緩やかである。しかし、パドック内の糞尿は完全な除去が難しく、特にコンクリート等仕様の場合...
摘要 i)ケンタッキーブルーグラス優占草地の定置放牧可能頭数は繁殖牛3-4頭/日・ha、期待牧養力600CDであることを提示した。ii)水田跡地では、多年生牧草はフェストロリウム、1年生はイタリアンライグラスが耐湿...
摘要 目的・背景:ホオズキは、花き類の中でも数少ない系統出荷品目で、県内でも栽培面積も年々伸びてきている。しかし、繁殖は株分けで行われており、繁殖用の株も遺伝的に均一でないところから花形や着花性にば...
濾材と耐湿性植物を併用したパドック排水の簡易浄化処理技術の開発
摘要 目的:雨水とともにパドック(運動場)から流出する糞尿の公共水域汚染上の規制及び指導は現時点において比較的緩やかである。しかし、パドック内の糞尿は完全な除去が難しく、特にコンクリート等仕様の場合...
DNA マーカーによるアポミクシス、耐病性、耐湿性等の連鎖解析
摘要 栄養繁殖により増殖されるシバでは、育成者権の保護の観点から品種識別技術の開発が必要であり、実用形質の選抜用に開発したDNAマーカー(SSRマーカー)は、シバ属の種間・種内の近縁度の指標及び品種...
摘要 暖地型牧草の導入と評価を行い,わが国での牧草生産に適した草種を選定するとともに遺伝資源の特性のデータベース化と種子増殖を図る。12年度末までに12,000点を超える遺伝資源を保存している。希少遺伝資源...
耐湿性飼料作物及び暖地型牧草の安定多収栽培技術の確立(152)