摘要 様々な病害虫について、現地の診断依頼を通じ、発生時期や薬剤効果の確認及び効果的な使用時期を調査検討した。また、特殊資材によるほ場環境の変化を利用した発病低減効果を検討した。主な病害虫は以下の...
施設キュウリのウイルス媒介虫に対する天敵利用およびに物理的資材等による防除技術の開発 、 、 、
摘要 施設栽培のキュウリ生産において、微小害虫が媒介するウイルス病による被害が問題となっている。そこで、ウイルス病の蔓延を防止するため、ウイルス媒介虫に対する天敵の定着性を高める技術を開発するとと...
摘要 ミニトマトにおいて、安定生産、好湿度性病害防除技術を確立するため、結露センサー付き複合環境制御装置を利用した湿度環境制御による好湿性病害の灰色かび病の防除技術を確立する。本年度は、現地トマトハ...
葉面結露制御による施設栽培シシトウおよび葉ジソ(オオバ)の環境負荷低減型病害防除技術の開発
摘要 目的:シシトウ黒枯病、シソ斑点病・さび病を対象に、病害防除コントローラーを利用したハウス内暖房や循環扇の送風によって葉面結露の発生を抑制し、病原菌の感染を回避する病害防除技術を開発する。 、成...
摘要 目的:近年、施設栽培葉ジソ(オオバ)にコナカイガラムシ類の発生が増加し、収穫葉への寄生やすす病の発生などの被害をもたらしている。そこで、コナカイガラムシ類、チャノホコリダニに対する総合的害虫管理...
摘要 目的:施設カンキツ栽培におけるアザミウマ類の発生実態および2種害虫の薬剤感受性、天敵に影響の少ない防除薬剤を明らかにするとともに、生物的、物理的防除法を活用した総合的な防除技術を開発する。 、成...
葉かび病対策を中心とした施設栽培トマトにおける病害防除技術の確立
摘要 目的:抵抗性品種を侵す新たな葉かび病の発生生態を解明し、他の病害も含めた防除体系を確立する。 、成果:5剤を組み合わせた体系防除では、発生初期から散布するほど防除効果が高かった。
摘要 ハダニ類の防除試験において、ミヤコカブリダニはナミハダニ密度を抑制し、有効な防除資材であることを解明した。なお、カーネーション3品種においてLED照射の影響がないことを明らかにした。
摘要 農業に有用な生物多様性指標の評価に基づいた環境保全型農業の評価・管理技術の開発に関しては、a) 果樹園において地上徘徊性の天敵類を捕獲するピットフォールトラップの容器サイズが捕獲数に及ぼす影響を...
葉面結露制御による施設栽培シシトウおよび葉ジソ(オオバ)の環境負荷低減型病害防除技術の開発
摘要 目的:シシトウ黒枯病、シソ斑点病・さび病を対象に、病害防除コントローラーを利用したハウス内暖房や循環扇の送風によって葉面結露の発生を抑制し、病原菌の感染を回避する病害防除技術を開発する。 、成...
摘要 施設栽培ブドウにおける白紋羽病治療法として省力で環境負荷の少ない温水治技術を開発する。 、1.ナシ、リンゴの白紋羽病を対象に開発された温水点滴処理による治療法は、ブドウ樹の温水に対する耐熱性...
施設キュウリのウイルス媒介虫に対する天敵利用およびに物理的資材等による防除技術の開発
摘要 施設栽培のキュウリ生産において、微小害虫が媒介するウイルス病による被害が問題となっている。そこで、ウイルス病の蔓延を防止するため、ウイルス媒介虫に対する天敵の定着性を高める技術を開発するととも...
摘要 目的: 、 新規に登録される薬剤の効果をいち早く把握し,物理的,耕種的な防除手段や新規天敵,天敵微生物を含めた生物を含めた生物的防除手段など,総合的害虫管理技術となり得る防除技術を確立する。 、...
摘要 目的:施設カンキツ栽培におけるアザミウマ類の発生実態および2種害虫の薬剤感受性、天敵に影響の少ない防除薬剤を明らかにするとともに、生物的、物理的防除法を活用した総合的な防除技術を開発する。 、成...
摘要 目的:近年、施設栽培葉ジソ(オオバ)にコナカイガラムシ類の発生が増加し、収穫葉への寄生やすす病の発生などの被害をもたらしている。そこで、コナカイガラムシ類、チャノホコリダニに対する総合的害虫管理...
摘要 目的:施設栽培シシトウに、これまで被害報告のなかったチャノキイロアザミウマが発生し、生長点の萎縮などの深刻な被害をもたらしている。そこで、本種の発生生態の解明、有効薬剤の探索と登録促進に取り組...
施設キュウリのミナミキイロアザミウマおよびタバココナジラミに対する総合的害虫管理技術の確立
摘要 目的:施設栽培キュウリでは、ミナミキイロアザミウマが媒介するキュウリ黄化えそ病、タバココナジラミが媒介するキュウリ退緑黄化病の発生が問題となっているが、近年の薬剤抵抗性の発達により、媒介虫であ...
摘要 施設栽培地帯および露地園芸地帯での露地果菜類において、周辺雑草群落での土着天敵群集やその発生を比較するとともに、各種天敵温存植物の植栽し、土着天敵群集やその発生の把握を行った。
摘要 トマト葉中のD-タガトース濃度を高める条件で50mM(0.9%)D-タガトースを肥料養液に添加した場合、葉面散布に匹敵する高い防除効果が得られたが、葉の萎れなどの薬害が認められた。しかし0.05%ラウリル硫酸...
摘要 圃場レベル及び室内でLED照射区を間断照射と連続照射に分けて処理し、オオタバコガの密度抑制効果を検討した。また、LED照射が各種花き類に対する影響の有無について、主要な花き類品目を対象に検討した。さ...