摘要 目的:新規開発農薬の防除効果と薬害について検討し、実用性を判定する。、成果:①水稲(殺菌剤)育苗箱施用2剤について紋枯病に対する効果と薬害を検討した結果、効果があり薬害も認められなかったことから...
摘要 県内におけるネオニコチノイド剤抵抗性個体群の分布を調査した結果、13個体群中西臼杵以外の8個体群がネオニコチノイド剤抵抗性であった。また、8科19種の植物における増殖率を調査した結果、ピーマン、シシ...
摘要 目的:新規開発農薬の防除効果と薬害について検討し、実用性を判定する。 、成果:1)水稲育苗箱施用殺虫剤4剤についてウンカ類、ツマグロヨコバイ、コブノメイガ及びフタオビコヤガに対する効果と薬害を検...
摘要 様々な病害虫について、現地の診断依頼を通じ、発生時期や薬剤効果の確認及び効果的な使用時期を調査検討した。また、特殊資材によるほ場環境の変化を利用した発病低減効果を検討した。主な病害虫は以下の...
摘要 目的:主要病害に対する新農薬の防除効果を検討する。 、成果:実用性が認められた薬剤はヤマノイモ青かび病に対するICボルドー66D水和剤2倍、ベルクート水和剤1%粉衣、根腐病に対するユニフォーム粒剤18kg/...
摘要 農業に有用な生物多様性指標の評価に基づいた環境保全型農業の評価・管理技術の開発に関しては、a)天敵類の活動を強化する下草管理を行ったナシ園において、9月以降にハダニ類が発生し、それに伴う天敵カブ...
摘要 目的:新規開発農薬の防除効果と薬害について検討し、実用性を判定する。 成果:1)水稲(殺虫剤)育苗箱施用4剤についていもち病、ウンカ類、ツマグロヨコバイおよびイネツトムシに対する効果と薬害を検討...
摘要 目的:県西南部で栽培されている甘長ピーマン・シュンギク体系における有機栽培技術を構築する。 、成果:堆肥および有機質肥料を4年間連用しても、土壌の化学性や生育・収量に影響はなかった。また、防...
摘要 目的:有機農業技術体系の確立が求められており、既存技術を検証して、技術の改善・補完を行い、有機農業に係る技術マニュアル作成の資料とする。また、土壌のメタゲノム情報に基づいた簡易で迅速な線虫診断...
摘要 目的:新規発生および難防除病害虫の発生生態等の解明を行い、防除技術を確立する。 成果:(1)病害虫の診断同定 2010年の依頼件数は196件(前年比107%)であった。病害ではダイズ黒根腐病(Calonectria sp.)...
摘要 地域特産のマイナー作物における効率的な発生予察及び防除技術の確立が求められている。そこで、しゅんぎく、みずな、いちじく、花き類などにおいて特異的に発生する病害虫の誘殺や病原菌検出など予察技術と...
摘要 農薬取締法の改正にともない、地域特産のマイナー作物における効率的な病害虫防除技術の確立が求められている。そこで、しゅんぎく、みずな、ふき、ずいき、葉ごぼう、いちじく等地域特産のマイナー作物にお...
蒸気散水処理等による土壌リフレッシュ化と軟弱野菜の高品質安定生産
摘要 目的:シュンギク、コマツナ、ホウレンソウ等の施設軟弱野菜栽培において、蒸気消毒後に散水を行う新しい土壌消毒法によるリフレッシュ技術を確立し、さらに低コストな手法の検討を行う。、成果:蒸気散水処...
摘要 農薬取締法の改正にともない、地域特産のマイナー作物における効率的な病害虫防除技術の確立が求められている。そこで、しゅんぎく、みずな、ふき、ずいき、葉ごぼう、いちじく等地域特産のマイナー作物にお...
摘要 農薬取締法の改正にともない、地域特産のマイナー作物における効率的な病害虫防除技術の確立が求められている。そこで、しゅんぎく、みずな、ふき、ずいき、葉ごぼう、いちじく等地域特産のマイナー作物にお...
摘要 農薬取締法の改正にともない、地域特産のマイナー作物における効率的な病害虫防除技術の確立が求められている。そこで、しゅんぎく、みずな、ふき、ずいき、葉ごぼう、いちじく等地域特産のマイナー作物にお...
土壌還元消毒法および天敵利用による病害虫防除における現地適応技術の開発・検証 1.土壌還元消毒法の効果変動要因の解明と安定化技術の開発・検証 2.天敵の定着安定化技術の開発と検証
摘要 目的:現地の施設野菜栽培で導入され始めている土壌還元消毒法および天敵利用防除について、その不安定要因を解明し、防除効果安定化技術を開発し、その効果を現地で検証する。目標達成状況:・ホウレンソウ...
摘要 サラダ用として求められる野菜の品質を明らかにし、これを基に種類・品種の選定、周年的栽培技術、化学農薬に頼らない病害虫防除、内容成分向上のための施肥管理等について検討する。タマネギは収穫時期によ...
施設軟弱野菜栽培における減化学農薬を目指した害虫制御技術の確立
摘要 化学合成農薬の使用を控えた栽培方法において問題となっている害虫の防除体系を確立する。その結果、葉ネギのネギアザミウマの被害は4~11月に、ホウレンソウのダンゴムシ又はコオロギの被害は9、10月に、...
10病害虫防除農薬開発 (1)主要病害に対する新農薬の防除効果
摘要 効果があり実用性があると判定された薬剤は、ニンジン黒葉枯病に対するカンタスドライフロアブル、ICボルドー66Dであった。ナガイモ炭疽病および葉渋病に対するアミスター20フロアブル、ペンコゼブ水和...