寒地大規模畑輪作の生産基盤強化によるICTスマート農業システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 テンサイの短紙筒狭畦移植機と自走式多畦収穫機等を用いたテンサイの狭畦栽培では、テ ンサイ、バレイショ、タマネギを栽培する 100ha 規模の法人経営において、テンサイの生産物当たりの生産費が移植栽培で...
摘要 小型汎用コンバインを基軸とした収穫作業体系の実証では、岩手県沿岸地域におけるナタネ、ダイズ収穫への小型汎用コ ンバインの適応性を確認するとともに、新たにゴマ収穫のための課題を抽出した。 中山間地...
摘要 バレイショソイルコンディショニング栽培体系に関しては、 a) ジベレリンによる小粒化効果は品種や処理法によって差がみられ、「はるか」に対する効果はこれまで確認した4品種以上に明白であった。「きたひ...
摘要 中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインでは、岩手県沿岸地域における、ソバ、水稲、ダイズ収穫作業への適応を確認し、水稲及びソバのほ場作業量を測定することができた。作業機の付け替...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、 a) 本大課題で開発したAgribusBoard32をベースにして、施肥量を効果的に制御する施肥機に適する後付電子制御ユニット(ECU)を開発し...
摘要 トマト接ぎ木苗大量生産技術では、接ぎ木苗生産業者への現地調査を継続するとともに、機械接ぎに適した接合部材、セル苗の取り出し 方法を検討し、実現可能性を見出した。大豆用畝立て播種機の高速化技術で...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、a) ISO 11783に準拠した通信を行うソフトウェアライブラリ(ISO 11783プロトコルスタック)の機能拡張を行い、市販GPSの情報を使用できる...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインについ...
IT等の利用による精密・低コスト大規模農業のための基盤技術開発及び体系化
摘要 トラクタと作業機間の標準となる共通通信制御技術の開発に関しては、a)農業機械の通信制御の国際標準であるISO11783で規定した端末での情報入出力を可能とするようソフトウエアライブラリ(ISO11783プロトコ...
でん粉原料用ばれいしょ新品種「北育13号」の普及展示実証試験
摘要 (1) 試験目的:平成22年に優良品種に認定された「コナユキ(北育13号)」について、実規模レベルでの栽培において、野良生えの発生状況と導入予定地域の収量安定性の検証・展示を行い、新品種の円滑な普及安定...
摘要 バレイショの全粒種いも生産に関しては、バレイショの塊茎はジベレリン処理により小粒化し、20ppm処理により全粒規格内比率は、無処理に比べて5~14ポイント増加すること、株間を狭めた密植栽培により小粒塊...
摘要 テンサイの多畦収穫機を前提とする直播栽培の減収率は想定する範囲に収まることを実証した。加工用ばれいしょではソイルコンディショナーにより品質が高まった。ダイズの除草体系が確立し、中耕除草時間が短...
k.地域条件を活かした高生産性水田・畑輪作のキーテクノロジーの開発と現地実証に基づく輪作体系の確立
摘要 地域の条件を活かした高生産性水田輪作体系を確立するため、 最適耕起・播種技術を基軸とする効率的な施肥・除草・防除技術について、 北海道地域では、1)混合貯留乾燥装置を断熱材で被覆することにより...
担い手の育成に資するIT等を活用した新しい生産システムの開発(担い手プロ) ~ソイルコンディショニング栽培の実用化体系技術の確立と実証
摘要 a.試験目的 既存のおよび新たに開発されたソイルコンディショニング栽培技術や早期培土技術が加工用ばれいしょの高品質化及び省力化に寄与する程度を現場農家圃場で検証し、経営的に導入可能な低コスト機...
ア 生産性向上による農業構造改革の加速化に寄与する農業機械・装置等の開発
摘要 (1)植付苗量制御技術は、17年度試作機で苗送りセンサーおよび制御方法の性能と問題点を把握し、10aあたり15枚程度の苗量に制御できる見通しを得た。自脱コンバインの脱穀部送塵弁の制御と選別部の撥水性加工...
ばれいしょの大規模省力高品質生産システムの実証-斜網地域における大規模省力高品質生産システムの実証
摘要 試験目的:斜網地域の現地農家圃場においてソイルコンディショニングや早期培土などの技術による省力化およびばれいしょの品質に対する効果を検証する。成績の概要:○津別町:播種床造成区の萌芽は、慣行区...
摘要 改良試作した追従型運搬車は、ネギ収穫機利用農家等から、収穫物の搬出・積み替え作業が省力化されるとの評価を得た。旋回性に優れた小型作業車を開発し、施設内の収穫作業等の軽労化に寄与することを確認し...
地域特産野菜の環境保全的安定生産技術の確立(かんしょ等の環境保全的省力生産技術の確立)
摘要 目的: (1)かんしょ、ばれいしょ及びエシャレットの環境に配慮した省力的生産技術を確立するためにポリフィルム代替技術として生分解性マルチ及び畝表面硬化法の利用技術 (2)エシャレット栽培の省力化技術...
摘要 i)収穫機に自動追従する運搬車や荷台を試作し円滑な追従走行等が行えることを確認した。また、試作したハウス内作業用の小型車両の走行性等を把握した。ii)バレイショの茎葉を引き抜き処理することは、収穫...
摘要 鹿児島県鹿屋市を対象に、営農意向アンケートや聴取り調査により土地利用調整方式の方向を検討した。また、作業受託会社の活動実態をもとに甘しょ収穫機運行モデルを作成し適正作業料金を推定した。縮小意向...