摘要 各種作業機械について、ほ場作業以外の作業を含む作業能率等を調査解析し、機械改良の方向及び新作業法、新機械を創出することを目的に、構築したGPSを利用した作業能率解析装置を改良し、田植作業の能率測...
摘要 立毛中にほ場内で、簡易かつ迅速に土壌分析を行い、分析結果と測定点の位置情報を記録することのできる装置を開発する。ほ場内簡易土壌分析装置は主に畑の肥培管理に用い、市販の土壌センサを使用して、ほ場...
摘要 環境保全が行えて高精度で高収益な新農法としての精密農法(プレシジョンファーミング)を確立するため、水稲・麦の収穫量と収穫位置を自動計測して圃場収量マップが作成できる収量計測用コンバインを開発す...
摘要 8年まで行われた「南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明」のフォローアップのために、1か月間調査を行った。イネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd),...
摘要 マレーシアのムダ地区を事例とし、水田農業が地域の水質環境に与えるインパクトを診断するとともに、持続的農業生産を保証するための水質管理について検討するため、■水質調査結果の収集と分析、■補足的な現...
摘要 水稲の生育調整管理により資材の低投入高品質米生産技術確立を確立するためには、細かいメッシュで圃場・作物情報を収集する必要がある。そこで、圃場・作物情報として肥沃度、草丈、苗立ちを取り上げ、研究...
摘要 プリシジョンファーミング(PF)に関する調査を行った。約70編の文献等より、欧米では主として、麦、トウモロコシ、大豆等を中心に農法確立のためのセンサ等の開発が行われている。既に実用化されている...
チャの呈味成分の代謝に及ぼす植物生理活性物質の作用性(219)
摘要 茶樹に含まれる呈味性成分として重要な遊離アミノ酸について、樹体内における生合成・移行・蓄積の状態を簡便にモニタリングするための手法を開発し、植物生理活性物質による呈味性成分の調節の可能性につい...
摘要 水田田面水の水質およびそのトリハロメタン生成能(THMFP)の経時的な変化を作期を通して調査した。水田田面水では施肥によるNH4-N濃度の高まりがみられたが、そのためTHMFP分析における塩素要求量が高くなる...
摘要 無人作業技術を開発するため、機体変位の計測センサとして光ファイバジャイロスコープ、超音波ドップラ速度計を取り付けたコンピュータ制御による自律走行トラクタを試作した。走行距離600m以下であれば...
摘要 とうもろこし-はくさい作付け体系下において、肥料成分溶脱量のモニタリングと圃場からの持ち出し窒素量を調査したところ、5連のポーラスカップでサンプリングした地表面下1mの土壌水中の硝酸態窒素濃度...
南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明(76)
摘要 痩薄な熱帯サバンナでの家畜生産性を上げるためのイネ科とマメ科牧草の混播適性を明らかにするため、生育タイプの異なるイネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd)、Panicum...
摘要 "水稲直播栽培においては、発芽苗立ち、施肥・除草剤施用、鳥害防止や倒伏防止等による収量安定化のために、省力かつ高度な水管理技術の確立が求められている。そこで、主として作溝乾田直播を対象とし、水...
摘要 畑作・畜産地帯の水質を集水域の土地利用構成や農業形態等から説明するために、従来手法のパラメータの精密化やGISなどの手法の活用をはかるとともに、諸外国や国内各地と比較可能な水質に関するマクロ指...
南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明(70)
摘要 イネ科とマメ科牧草の混生状態下でのマメ科牧草の永続性を調査するため、7年4月に自然草地を耕起して、生育タイプの異なるイネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd)、Panic...
摘要 傾斜地カンキツ園の園内作業道の簡易造成技術、小型防除機・施肥機等の機械化作業技術を園地の立地条件に応じて導入・定着させるために、愛媛県吉田町の現地試験圃場においてその技術的・経営的条件を実証的...
摘要 大規模農業を行う場合、圃場管理作業労力の軽減が課題の一つとなる。しかし、気象や土壌などの圃場環境が複雑に影響しているため、機械化や自動化による作業能率の向上を図るには作物の生育診断の自動化が必...
摘要 近年レアメタル類は、新素材として先端技術産業において盛んに利用されているが、これらが農業環境中へ放出された場合、どのような挙動を示すか明らかではなく、モニタリング手法の確立が望まれている。そこ...
摘要 播種作業の精度は、出芽、生育および収量に直接影響する。センシング、制御技術を応用した簡単かつ高精度な播種機を開発する。市販の空気式播種機に各種センサを取り付け、播種作業(播種量、播種間隔、播種...