摘要 (1) 良質、耐病、多収品種育成試験 良質、多収、耐病性の品種を育成する (2) 育成系統生産力検定試験 育成系統の生産力を検定する。 (3) 品種及び育成系統の栽培特性検定試験 品種及び育成系統の栽培条件を...
摘要 (1) 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種育成試験 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種を育成する (2) 育成系統生産力検定予備試験 育成系統のう...
果菜類における低コスト・安定生産のための新露地栽培体系の確立
摘要 目的:本県のキュウリ栽培は、7~9月収穫を目的とする露地夏秋どり作型が中心である。しかし、露地栽培においては7~8月の収穫ピーク時に整枝誘引や防除等の管理作業が重なることから、草勢管理が行き届かず...
摘要 目的:土壌・栽培条件および米の品質調査を行い,良食味米の生産要件を解析する。また,現地において品質・食味に優れた「うまい米」の生産技術を開発実証する。 成果の概要:良食味米の生産されている産地...
1.新品種育成強化促進事業(二期)(1)カンショ新品種の育成 3)裂開簡易検定法の確立
摘要 裂開が的確に発生する栽培条件を明らかにし、簡易検定法を確立する。前年度は、20℃水槽内にカンショ苗を植え付けた穴無しコンテナを浮かべ、4~6週目に低温処理を行った結果、裂開が発生したが、その程度...
5 需要に対応した農作物の高品質安定生産技術の開発(1)水稲、畑作物の高品質・安定生産技術の開発3)関東における稲乾田直播、麦・大豆不耕起栽培を中軸とした大豆新栽培システムの確立
摘要 水稲の白未熟粒・胴割粒発生要因を解明し、軽減対策を策定する。ビール麦の粗蛋白質含有量を適正に保ち、かつ安定多収を得るための栽培技術を確立する。小麦「イワイノダイチ」の栽培特性及び品質の変動要...
5 需要に対応した農作物の高品質安定生産技術の開発(1)水稲、畑作物の高品質・安定生産技術の開発2)関東における麦類の品質・収量の高位安定生産技術の開発
摘要 水稲の白未熟粒・胴割粒発生要因を解明し、軽減対策を策定する。ビール麦の粗蛋白質含有量を適正に保ち、かつ安定多収を得るための栽培技術を確立する。小麦「イワイノダイチ」の栽培特性及び品質の変動要...
5 需要に対応した農作物の高品質安定生産技術の開発(1)水稲、畑作物の高品質・安定生産技術の開発1)温暖地東部におけるビール大麦の高品質安定多収栽培技術の確立
摘要 水稲の白未熟粒・胴割粒発生要因を解明し、軽減対策を策定する。ビール麦の粗蛋白質含有量を適正に保ち、かつ安定多収を得るための栽培技術を確立する。小麦「イワイノダイチ」の栽培特性及び品質の変動要...
果菜類における低コスト・安定生産のための新露地栽培体系の確立
摘要 目的:本県のキュウリ栽培は、7~9月収穫を目的とする露地夏秋どり作型が中心である。しかし、露地栽培においては7~8月の収穫ピーク時に整枝誘引や防除等の管理作業が重なることから、草勢管理が行き届...
摘要 (1) 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種育成試験 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種を育成する(2) 育成系統生産力検定予備試験 育成系統のうち固...
摘要 (1) 良質、耐病、多収品種育成試験 良質、多収、耐病性の品種を育成する(2) 育成系統生産力検定試験 育成系統の生産力を検定する。(3) 品種及び育成系統の栽培特性検定試験 品種及び育成系統の栽培条件を異...
摘要 複粒等株形成を伴う水稲直播について,耐倒伏性の予測診断技術と制御技術を開発するため,点播栽培で生育させた「あきたこまち」を対象に倒伏関連形質を調査した。点播に対応した押し倒し抵抗の予測式を策定...
摘要 直播水稲の耐ころび型倒伏性に関する診断技術を開発する目的で、水稲品種どまんなかを対象に、播種深度、株密度、土壌の表面硬度と押し倒し抵抗との量的関係を解析した。穂揃期における株乾物重と株基部の発...
有機物連用条件における水稲・小麦の栄養診断と施肥技術の確立(174)
摘要 有機物として稲わら1t/10a、堆肥2t/10a及び麦わら600kg/10aの連用水田に、硫安分施区及び被覆尿素の全量基肥施用区を設定し、水稲移植栽培を行った。その結果、有機物無施用の被覆尿素...
ブロッコリー栽培におけるホウ素の土壌診断技術の開発(281)
摘要 ブロッコリーのホウ素吸収を最適化するためには、生育に好適な土壌中の有効態ホウ素量を明らかにする必要がある。6年度は有機物施用およびかん水処理が収量およびホウ素吸収に及ぼす影響について検討した。...
作物残渣等の土壌ストック形成機能の評価と養分フローの動態解明(108)
摘要 未利用資源の有効利用を促進し、施肥窒素の節減を図るため、各種作物残渣を土壌に鋤込んだ際の跡作物による窒素利用率を、代表的土壌群毎に解明する。1)栽培条件としてスイートコーン(ピーターコーン)の...
遺伝的・環境的要因による大豆子実の糖類含量の変動解明(114)
摘要 大豆成分の糖類は煮豆等の品質構成要素として重要と考えられる。そこで品種、栽培条件などの違いによる糖類含量の変動を解明するために、四国各県で栽培された大豆について子実の遊離糖類の含量を昨年と同様...
遺伝的・環境的要因による大豆子実の糖類含量の変動解明(127)
摘要 大豆成分の糖類は煮豆等の品質構成要素として重要と考えられる。そこで品種、栽培条件等の違いによる糖類含量の変動を解明するために、四国各県で栽培された大豆について子実の遊離糖類の含量を測定した。遊...