摘要 黒糖にはショ糖以外にサトウキビ由来の成分や、製糖工程中に生成する香気成分等の非ショ糖成分が含まれるため、保存条件によっては含有成分や性状に変化が生じる可能性がある。そこで、黒糖の品質保持技術に...
摘要 サトウキビ酢中に、各種発癌物質に対し幅広い抗変異原活性を有する成分を見いだした。その成分特性を明らかにするため、サトウキビ酢および市販のその他の醸造酢の成分を吸着クロマトグラフィにより分画した...
多用途開発を目指したさとうきびの抗酸化能など機能性の解明(278)
摘要 本課題では、さとうきびの多用途開発を目指し、機能性食品素材としての評価および活性成分の特性解明を行う。さとうきび5品種から製造された黒糖の成分を吸着クロマトグラフィにより分画し、NCo310及びNiF3...
多用途開発を目指したさとうきびの抗酸化能など機能性の解明(264)
摘要 サトウキビの多用途開発を目的に、機能性食品素材としての評価および活性成分の特性解明について検討した。サトウキビ酢(2種)を含めた市販の穀物酢(3種:このうち1種は黒酢)、米酢(6種:このうち1...
摘要 サトウキビの新用途開発の一環として、サトウキビ酢の抗変異原活性およびポリフェノール含量について検討した。サトウキビ酢は、各種発癌物質に対して、幅広い抗変異原活性を有すること及び、その機作として...
摘要 南九州地域の基幹作物であるさとうきびは、限定された利用・用途、これに起因する廃糖蜜の海洋投棄の問題により収益性が低下し、作付面積も年々減少し経営が不安定化している。それ故、さとうきびの多用途開...
摘要 サトウキビ酢の機能性として、抗変異原性および抗菌活性について検討した。サトウキビ酢の凍結乾燥標品に抗変異原活性が観察され、同じサトウキビ酢でも活性に差があり、製造の違いによる活性の差が示唆され...
摘要 サトウキビ品種NiF3、NiF8及びNCo310の搾汁液及び黒糖のメタノール抽出液で抗変異原活性は認められなかったが、NiF3及びNiF8の黒糖では弱い活性が観察された。供試した穀物、玄米、米...
摘要 試料として、九州農試さとうきび育種研(種子島)で栽培された種々の品種・系統のサトウキビを供試した。サトウキビの植物体の下部・上部の体表ワックスおよび表皮の部分を試料とした。高級アルコールの分析...
摘要 "南九州地域の基幹作物の一つであるサトウキビは、限定された利用、用途および砂糖の輸入自由化により作付け面積も年々減少し経営が不安低化し、廃糖蜜の後処理も環境汚染で大きな問題となってきている。こ...
摘要 九州農試さとうきび育種研究室で栽培された野生種を含むサトウキビ品種・系統を供試して、ステロール類の分析を行った。植物体を下部・上部に2分し、それぞれからかきとった体表ワックスとワックスをかきと...
摘要 サトウキビ植物体を基部・頂部にわけワックスをスパテルでかきとったもの及び全植物体の表皮を試料とした。試料をヘキサンで還流抽出後、抽出液の一定量を乾固して、ビストリメチルトリフルオロアセタミドを...
摘要 サトウキビは砂糖以外にも、オクタコサノールやステロール類などの健康に寄与する成分を含んでいる。現在、オクタコサノールは食品添加物としての利用があり、植物ステロールは化粧品素材となる。従来サトウ...