摘要 加工専用キャベツの機械収穫体系を前提とした直播栽培技術を確立し、安定供給に向けた長期貯蔵(4ヵ月以上)の可能性を明らかにする。
4 高鮮度保持技術の改良と衛生管理技術の向上 生鮮水産物の衛生管理及び品質管理の推進 (1)産地卸売市場・水産加工施設における衛生管理指導
摘要 目的:産地市場における品質向上技術及び加工場の衛生管理向上技術を指導することにより、生鮮水産物及び在来の水産加工品の高品質化を図る。 結果:指導分析(63件),加工相談(50件),施設利用(14件)...
摘要 目的:本県産の茶および当センター育成のカキ「ねおスイート」、イチゴ「華かがり」について消費拡大ならびにブランド化推進のための成分情報の集積、各素材の品質保持技術、新商大開発を行う。 成果:茶の...
新しい肉質のモモの多様な流通・販売に向けた加工・貯蔵方法の開発 2 品質保持期間の把握
摘要 「甲斐トウ果17」、「モモ山梨20号」の貯蔵特性を調査した。1℃貯蔵では貯蔵可能日数は40日間、5℃貯蔵では30日間と考えられた。 収穫後25℃で5日間保存することにより果肉がピンク色に、6日間保存で赤~...
1 安心・安全を確保するための分析・評価技術の開発 ③県産食品素材の理化学特性のデータベース化 ・県産食品素材の機能性成分等のデータベースの作成
摘要 加工技術・貯蔵技術等・機能性成分に関する文献を品目ごとに整理し,当センターホームページ会員専用ページで閲覧できるようにし,外部向けに発信
3 県産農産物の輸出を含めた市場拡大のための流通貯蔵技術の開発 ③加工・業務用野菜等の安定供給を可能とする貯蔵技術の開発 ・高温高湿度処理を利用したさつまいもの長期貯蔵・流通技術の開発
摘要 ・軟腐病による貯蔵中の腐敗は,短期間の高温高湿度処理を行うことで抑制された。 Brix糖度が,高温高湿度処理により無処理に比べ早期に上昇する傾向が見られた。
摘要 目的:産卵期を中心としたマイワシの筋肉におけるタンパク質分解酵素の活性や加熱調理後の異常肉の性状把握及び要因を解明し、缶詰など加工品に適した漁獲時期を明らかにする。また、水産加工業者が原料の性...
4 高鮮度保持技術の改良と衛生管理技術の向上 在来水産加工品の品質向上・衛生管理技術の開発 (4)落し身を用いた加工品の品質保持技術の開発
摘要 目的:魚食推進のため、骨取りした落とし身で調理が簡便な加工品を開発する。 結果:マイワシとマサバの簡易な内臓の除去方法を検討した。
4 高鮮度保持技術の改良と衛生管理技術の向上 在来水産加工品の品質向上・衛生管理技術の開発 (2)ノリの呈味簡易判別方法の開発と千葉海苔の味の特徴の把握
摘要 目的:遊離アミノ酸の多少がノリの味を左右すると考えられることから、千葉県産ノリの味の特徴を把握するため、産地別、季節別遊離アミノ酸量を調査するとともに、ノリのアミノ酸を簡易に測定する方法を開発...
4 高鮮度保持技術の改良と衛生管理技術の向上 在来水産加工品の品質向上・衛生管理技術の開発 (1)銚子漁港水揚げ魚の脂質含量の把握
摘要 目的:銚子漁港に水揚げされる多獲性魚等は、脂肪量の季節変動が大きいことから粗脂肪量を測定し、加工適性情報として公開する。 結果:マイワシ、カタクチイワシ、マアジ、マサバ、ゴマサバ、サンマの粗脂...
Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 加工適性のある寒玉品種を播種日をずらして栽培したキャベツを収穫後貯蔵し加湿の有無、品種間差、内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)、加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等...
摘要 県産農産物の加工技術や品質保持技術の開発・改良を進めるとともに、加工原料としての特性を解明することによって特色ある加工素材の利用技術を開発する。あんぽ柿の原料果の果皮色を果実カラーチャートに...
摘要 目的:北浜海域産ホッキガイの単価向上を目指し、砂抜き技術や高品質加工品製造技術の開発・普及等に取り組むこととし、砂抜き技術前後の品質調査及び、冷凍刺身製品の製法を開発する。 成果:砂抜きは1日程...
摘要 初期世代からのチップ品質検定、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性選抜、エチレン貯蔵適性の検定により、長期低温貯蔵においてポテトチップ品質が優れる加工用馬鈴しょ系統の開発を促進する。
摘要 目的)加工専用キャベツの機械収穫体系を前提とした直播栽培技術を確立し、安定供給に向けた長期貯蔵の可能性を明らかにする。経営研究では「ジュビリー」直播栽培のコスト削減に重要な費目を特定し経済的な...
気候変動対応型果樹農業技術開発事業 2)気候変動に対応した供給支援技術の開発
摘要 アセロラのアントシアニンやアスコルビン酸等の品質成分を保持する最適な貯蔵条件を明らかにする。また、アセロラの加工技術開発を行う。さらに、マンゴーやパインアップルの高鮮度保持技術を開発する。 キ...
摘要 目的:クリシギゾウムシに対し、ヨウ化メチルくん蒸の代替防除技術を開発する。また,高単価需要のある年明けまで加工・販売できるよう,生クリの長期貯蔵技術及び長期貯蔵クリを用いた焼きクリ加工技術を開...
Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 4品種のキャベツを収穫時期ごとに供試し、貯蔵期間及び湿度が内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)及び加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等)について調査した結果、「夢舞妓...