久保 堅司

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
肩書き 主任研究員
氏名 久保 堅司
連絡先(電話番号) 019-643-3414
所在都道府県名 福島県
見える化ID 000277
URL http://researchmap.jp/read0147875
カテゴリ 機能性 栽培技術 そば 大豆 肥培管理 品種

研究情報

2021年度   加熱後の褐変程度が小さく多収で穂発芽耐性が強化された二条オオムギ新品種「しらゆり二条」の育成

2021年度   加熱後の褐変程度が小さく多収で穂発芽耐性が強化された二条オオムギ新品種「しらゆり二条」の育成

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes.

2014年度   Decreasing radioactive cesium in lodged buckwheat grain after harvest

2014年度   Analyses and countermeasures for decreasing radioactive cesium in buckwheat in areas affected by the nuclear accident in 2011

2014年度   長崎ちゃんぽん用硬質小麦新品種「長崎W2号」の育成

2014年度   Variations for Fusarium head blight resistance associated with genomic diversity in different sources of the resistant wheat cultivar ‘Sumai 3’

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes

2014年度   Field evaluation of resistance to kernel infection and mycotoxin accumulation caused by Fusarium head blight in western Japanese wheat (Triticum aestivum L.) cultivars

2014年度   カリ施用による玄そばの放射性セシウム濃度の低減

2014年度   Analyses and countermeasures for decreasing radioactive cesium in buckwheat in areas affected by the nuclear accident in 2011

2013年度   Distribution of photoperiod-insensitive allele Ppd-A1a and its effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2013年度   Minor differences in anther extrusion affect resistance to Fusarium head blight in wheat

2012年度   Evaluation of Fusarium head blight resistance in wheat and the development of a new variety by integrating type I and II resistance

2012年度   多収で主要な縞萎縮病ウィルス系統に抵抗性の二条大麦新品種「西海皮69号」

2012年度   日本のコムギ遺伝資源コレクションにおける赤かび病抵抗性の評価

2012年度   試料粉砕を省いた小麦原粒灰分の簡易省力測定法

2012年度   Evaluation of Fusarium Head Blight Resistance in Wheat and the Development of a New Variety by Integrating Type I and II Resistance

2012年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」(赤かび系3号)の育成

2012年度   Minor differences in anther extrusion affect resistance to Fusarium head blight in wheat

2011年度   Differences in Cadmium Accumulation and Root Morphology in Seedlings of Japanese Wheat Varieties with Distinctive Grain Cadmium Concentration

2011年度   Distribution of photoperiod-insensitive alleles Ppd-B1a and Ppd-D1a and their effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2011年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」(赤かび系3号)の育成

2011年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9 号」(赤かび系3 号)の育成

2010年度   Effect of cleistogamy on Fusarium head blight resistance in wheat

2010年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」

2009年度   Varietal difference in resistance to Fusarium head blight and its relation with grain mycotoxin accumulation in western Japanese wheat

2009年度   小穂および穂軸の褐変によるコムギの赤かび病進展抵抗性の評価

2008年度   Relationship between deep root distribution and root penetration capacity estimated by pot experiments with a paraffin and Vaseline layer for landraces and recent cultivars of wheat

2008年度   Cadmium concentration in grains of Japanese wheat cultivars: Genotypic difference and relationship with agronomic characteristics

2007年度   煌二条

2007年度   焼酎醸造特性が優れ大粒で多収の二条大麦新品種「煌二条」

2006年度   遺伝資源としてのミズタカモジ(Elymus humidus)の湛水適応性.

2005年度   コムギ近縁種における種子根の本数と伸長角度の遺伝的変異

2021年度   炊飯後の褐変程度が小さく穂発芽性が改良されたもち性二条大麦新品種「きぬもち二条」

2021年度   国内生産拡大に向けた薬用作物主要5作目の栽培法

2021年度   マメ科作物ラッカセイへの放射性セシウムの移行性はダイズよりも低い

2020年度   でんぷん老化が遅延するめん用小麦新品種「にしのやわら」

2020年度   残差解析の活用によるコムギ遺伝資源の放射性セシウム蓄積性の推定

2018年度   除染農地においてそばで営農再開するためのカリおよび窒素肥料の増施

2017年度   基肥時のカリ増施によりそばの放射性セシウム吸収・子実への分配は抑制される

2017年度   カリ固定土壌においてもカリ施用はそばへの放射性セシウム移行低減に有効

2017年度   暖地・温暖地向けのもち性二条大麦新品種「くすもち二条」

2017年度   フランスパン加工適性が高い暖地・温暖地向け準強力小麦新品種「さちかおり」

2015年度   フィンランドSiilinjärvi産金雲母施用は玄米への放射性セシウム移行を低減する

2015年度   倒伏による玄そばへの放射性セシウムの混入と収穫後の調製による低減対策

2015年度   麦類のかび毒汚染低減のための生産工程管理マニュアルの改訂

2014年度   カリ施用による玄そばの放射性セシウム濃度の低減

2014年度   コムギ日長反応性遺伝子Ppd-B1及びPpd-D1の生育と収量への影響

2013年度   穂発芽に強く製粉性が優れる長崎ちゃんぽん用硬質小麦新品種「長崎W2号」

2012年度   多収で主要な縞萎縮ウイルス系統に抵抗性の二条大麦新品種「はるか二条」

2012年度   試料粉砕を省いた小麦原粒灰分の簡易省力測定法

2011年度   コムギの根系形態はカドミウムの吸収量に影響する

2010年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」

2010年度   「きたほなみ」から高製粉性を導入した暖地向け小麦系統の開発

2009年度   小穂および穂軸の褐変によるコムギの赤かび病進展抵抗性の評価

2008年度   温暖地における穂発芽極難コムギ系統の安定した評価法の確立

2007年度   焼酎醸造特性が優れ大粒で多収の二条大麦新品種「煌二条」

2007年度   発芽指数によるコムギ農林登録品種の種子休眠性の網羅的比較

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   畑作物への放射性セシウムの移行機作の解明と移行低減技術の探索

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   土壌中の有機物に含まれる放射性セシウムの挙動に及ぼす生物的要因の解明

2007-2008年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   コムギのカドミウム吸収・蓄積能に関わる根系形態および機能の解析

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる