要約 連作および短期輪作では、各作物とも土壌病害虫の発生に伴って収量低下が認められる。収量の長期変動パタ-ンは作物によって異なるが、いずれも4年以上の長期輪作より低収で推移する。根菜類、麦類、豆類を...
アマランサス、キビ、アワを組み入れた普通畑作物の大型機械化作業体系
要約 小麦、大豆、ソバとアマランサス、キビ、アワ等の雑穀を組み合わせた機械化一貫作業体系を組み立てた。汎用コンバインを用いた場合でシミュレーションすると、オペレータ数3人(最大5人)で最大117ha(損益分岐...
要約 秋まき小麦「北見72号」はホクシンと比較して、縞萎縮病抵抗性および耐穂発芽性が優れる。耐雪性、うどんこ病抵抗性、赤さび病抵抗性、および収量性は同程度である。粘弾性はやや劣るものの、粉色が優れ、ホ...
要約 大豆の不耕起・狭畦栽培での麦稈は、播種精度・苗立数の低下、生育の抑制等に影響する。慣行栽培に比し生育は良く、成熟期はやや遅れるが、収量は同程度以上に確保できる。麦稈処理法は多い場合は搬出がよく...
要約 そばの不耕起・狭畦栽培は、慣行栽培(耕起・中耕培土有)に比し倒伏がやや多いが成熟期の遅れもなく、同程度の収量を得ることが出来る。雑草は播種前の茎葉処理除草剤の散布で防除できる。基肥と窒素追肥に...
要約 北海道石狩・空知管内における長期積雪(根雪)の日数、長期積雪の初日、長期積雪の終日の平均、再現期間値を求めるとともに、約1km2を単位とするメッシュ気候図を開発した。 背景・ねらい 寒地の北海道では、...
小麦・小豆立毛間播種技術体系の小麦栽培経営への適用と経営的効果
要約 東北農業試験場で開発した小麦・大豆立毛間播種技術体系を、連作障害が深刻化していた小麦栽培経営に適用した結果、輪換畑への導入等により収量が向上し、所得増大効果も大きいことが確認された。 背景・ね...
肥沃度の低い圃場におけるライ麦のヘアリーベッチ混播による粗蛋白質含量の改善
要約 長野県高冷畑作地帯の輪作体系において、前作の残存窒素の少ない圃場あるいは土壌肥沃度の低い圃場では、晩生ライ麦8kg/10aとヘアリーベッチ6kg/10aを播種深度5cmで混播栽培することにより、群落全体の粗蛋...
要約 長野県高冷畑作地帯の輪作体系において冬作飼料作物としてライ麦・ヘアリーベッチ混播栽培を、夏作の残効を利用して無施肥で行い、ヘアリーベッチの割合を高めるにはライ麦品種は晩生種を用い、播種深度は5c...
要約 北海道の畑作地帯にとっての小麦の実質的な生産者価格は平成3年以降改善しつつあること、それにもかかわらず当該地域の小麦生産が減少しているのは、平成3年頃をピークとする過作傾向が改善されているため...
土壌窒素無機化予測に基づく春キャベツ跡水稲の基肥窒素施用基準
要約 春キャベツ跡水稲では前作残渣により土壌窒素無機化量が増加する。その程度は残渣鋤込みから水稲移植までの期間が短いほど大きく、基肥無窒素でも倒伏する危険性が高い。このため、鋤込み後1ヶ月以上畑状態...
要約 耐雪性の強い「あきたっこ」は、超極晩播の 10月20日播きではa当たり播種量を標準播種量の 2.5倍量にすることにより越冬株数の低下が少なく、標播・標準播種量の約7割の収量が得られる。 背景・ねらい 小麦...
要約 大区画圃場整備地区で、省力低コストを目標に「地域輪作」の実証と試算を行った。その結果、(1)土地利用調整を行って、高性能機械施設を導入することで数戸の担い手農家により、大面積の主要機械作業が適期...
要約 水稲から切り替えた畑期間3か年において、小麦の前後作への飼料作物の導入や冬作飼料作物後作へ大豆を組入れることによりトウモロコシを主体とした主要な水田畑作物(飼料作物、麦、大豆)組合せによる3年4作...
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
積雪寒冷地帯における大豆・小麦を中心とした地域輪作体系モデル
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴