要約 水稲「奥羽346号」は中長稈の中間型系統で、東北中南部では中生に属する粳種である。本系統は極良食味でいもち病抵抗性が強く、耐冷性、耐倒伏性、白葉枯病抵抗性も強い。千粒重はやや大きく多収で、宮城県...
要約 水稲「奥羽糯349号」はバリ島の紫黒米に由来する日本稲型の改良紫黒糯系統である。東北中南部では早生に属する中長稈の中間型系統で、穂いもち抵抗性および耐冷性は弱い。玄米果皮が濃い紫色を呈し、赤飯、...
要約 水稲「ふ系糯156号」は寒冷地北部で早生に属する糯種である。糯種としては千粒重が大きく、多収で、餅の食味が良い。平成8年度より大分県の高冷地で餅質の向上及び安定生産を図るために奨励品種に採用される...
要約 イネ品種「ゴロピカリ」において、内穎褐変病の発生は、ほ場周縁部で多く、水口周辺で少ない傾向である。発病度と登熟歩合との間に負の相関が認められ、また、茶米率が若干高まる傾向がみられた。 背景・ね...
要約 チャの新品種 'みえ緑萌1号' は 'やぶきた' と比較して摘採期で5日程度遅い晩生種である。樹勢は強く、株張りの良好な多収性品種である。荒茶品質は特に色沢、香気に優れている。作期の拡大を図るための品種...
要約 多収で香味豊かな中生種「70-11-6」が育成された。摘採期は'やぶきた'と同時期、樹勢は中程度、収量は'やぶきた'より多い。品質は形状が細よれで、香気は持続性のあるさわやかな清涼感を持つ。 背景・ねらい...
要約 トルコギキョウ「長花14号」は、花弁先端が大きく波打つ、白の小輪で一重咲き、中生の固定種である。草姿がよく、高温時のロゼットが少ないので切り花用品種として有望である。 背景・ねらい 本県のトルコギ...
要約 温室用スプレータイプのバラの新品種を育成した。`スターマイン'と命名し平成6年6月に種苗登録の申請を行った。花色は明るく柔らかなサーモンピンクで、樹勢は強くロックウール栽培にも適している。 背景・...
要約 水稲「東北150号」は良質・良食味で宮城県では晩生の晩の系統である。宮城県において出穂期の分散による冷害回避及び刈り取り時期の拡大を目的に「ササニシキ」の一部に代えて奨励品種に採用される予定であ...
要約 スモモ新品種「ハニーハート」は「ソルダム」と「西田」の交雑実生から選抜した中生のニホンスモモである。「ソルダム」より収穫期が1週間前後早く,中玉で果皮は紅紫色となり,酸味の少ない良食味品種であ...
要約 ハイドランジアの品質向上のために、現場で利用できる簡易な栄養診断法の確立と、生育ステージ別の診断指標を作成し、概ねそれに添った施肥管理をすれば、良品のハイドランジアが安定生産できることを明らか...
要約 「ほおずり」は外観が偏円形、着色は濃赤色で良好である。酸味やや多、肉質は緻密で多汁、食味良好である。熟期は10月中・下旬の中晩生種で完熟果には密入りが認められる。 背景・ねらい 福島県のリンゴの品...
要約 暖地で、8月下旬または9月上旬に播種し、年内出穂させて収穫する夏播き栽培に適したサイレージ用えん麦の新品種を育成した。本品種は、秋の出穂日が「アキワセ」よりも約3日早い極早生で、収量は10%程度...
カンショ貯蔵中のデンプン分解の品種間差異とα−アミラーゼ活性との関係
要約 カンショ貯蔵中において、デンプンの減少が著しい品種ではアルファー-アミラーゼ活性の増加程度が高い。また、代謝中間生成物であるデキストリン含量も増加する。 背景・ねらい カンショは収穫後、一定期間...
要約 暖地向き桑新品種候補系統「九75-08」は、枝条倒伏が少なく、密植栽培での機械収穫に適応し、密植栽培や夏秋蚕期に多収である。 背景・ねらい 西南暖地では、風雨による倒伏や病害虫の多発、晩秋以降の...
要約 暖地で、8月下旬または9月上旬に播種し、年内出穂させて収穫する夏播き栽培に適したサイレージ用えん麦の新品種を育成した。本品種は、秋の出穂日が「アキワセ」よりも約3日早い極早生で、収量は10%程度...
要約 アルファルファ「ツユワカバ」は耐湿性が強い早期繁茂性品種であり、永続性が高く、抵抗性も強い。収量性はナツワカバよりやや高く、関東以西の暖地でナツワカバに替わる新品種として普及が期待される。 背...
要約 良食味の水稲新品種「どんとこい」は、潤土表面散播、湛水表面散播で、出 芽性・耐倒伏性・収量性が優れるので直播栽培適性が高い。 背景・ねらい 水稲の省力化・低コスト化を目標とした直播栽培では、出芽...
要約 茎頂組織から誘導した苗条原基様細胞塊からプロトプラストを単離し、最適培養密度に調整した後に、ゲルライトまたはアガロースで包埋して1/2MS培地でカルスを誘導する。誘導カルスを再分化培地で培養して不...
要約 リンゴ台木新品種候補「リンゴ台木盛岡7号」は、マルバカイドウに「M.9」を交雑して育成したリンゴわい性台木である。挿木繁殖が極めて容易で、「M.9」相当ないしやや強度のわい化能力を有し、多収性で、高...